下手な横好き

負の遺産を残すな

夕霧峠の星空








新国立競技場、反対71% 建設計画 朝日新聞世論調査

朝日新聞デジタル 7月14日(火)5時8分配信

2020年東京五輪・パラリンピックの新国立競技場の建設計画をめぐり、朝日新聞社の世論調査で、71%が「反対」との結果が出た。

安倍晋三首相は10日の国会答弁で新競技場のデザイン変更は困難との認識を示したが、
内閣支持層でも「反対」が62%、「賛成」は28%にとどまった。

 自民支持層でも「反対」は64%にのぼり、「賛成」は23%だった。
新国立競技場の総工費は2520億円で、基本設計時より895億円膨らんだことには、
野党だけでなく与党内でも批判が相次いでいる。


私心

前日に引き続き予算がはるかにオーバーした新国立競技場の件です。

安部内閣の支持率が例の安全保障の件から大幅にダウンしています。

そこで、安部首相が天下りの官僚や一部政治家が進めようとしている計画を中止・・・・・なんて

英断を下せば、内閣支持はアップ、そしてこの件では必ず後世に名を残すのでは。

もっとも現時点では安部政権は政治的に絶対絶命のピンチに追い込まれているのでは

有りませんが、民衆の心が離れると・・・・・・・絶対多数の与党では有りますが、次回の選挙は

厳しい判定を下されると思います。

まだ間に合う・・・・・・先日から自民党で現行プランの見直しとか。

世論の声に押されて形ばかりの見直しでなく、負の遺産を創る為に大金を注ぎ込むなんてばかげた話に、

英断を持って国民が納得する金額で建設して頂きたいです。





写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です。
コメント有難う御座います。
安保法案については賛否両論ですね。
マスコミのアンケートでも分かれています。

どちらの意見も間違っては無いと思いますが…以下は個人的な考えです。

隣国の対日政策を見れば、現時点では米国の傘の力でようやく現状の日本の領土が守られていると私は思っています。

戦後70年、国際状況は変わりました。

誰も戦争は肯定しません・・・・・が、万一ふりかかる
火の粉が有れば、少しぐらいは自国で振り払うのが
当然と思います。
全て米国さん頼みますでは通用しないでしょう。

その協力を得るためには国際法でも認められている
集団的自衛権の行使は当然、時の権力者ならば考えておかなければならないと思います。
【今まではそれすらできなかった日本です】

政治家は決断しなければならないし、その責任を負います。

日本の大多数が反対ならば選挙で落とせばいい事ですね。

憲法違反と唱える学者も多い様ですが、あくまでも
独断と偏見ですが、余りにも憲法に固執している様に見えます。

今回の国会運営ですが、私は本来は憲法改正するのが手順と思います。

国際状況はそれを待てないほど、最前線の現場では緊迫した状況と推測します。

素人の浅知恵です。
penguin9(津幡町)
強引すぎる首相
昨日。「安保法案」が衆院を通過しました。
あれほど学者達が憲法違反だと言っていたのに、
数の上で賛成多数で可決されてしまいました。
民意を聞かず、強引すぎる首相は不要です。
このままでは日本丸の沈没は目に見えていますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事