冬空のファンタジー
<都市脱出>「収入よりやりがい」広がる「地方創生」転職
毎日新聞 2月16日(月)11時16分配信
●フェア参加者倍増
1月18日、東京ビッグサイトは熱気に包まれていた。地方の自治体が都市住民を受け入れ、地域のために活動してもらう「地域おこし協力隊」と移住・交流のフェア。北海道から九州まで200以上の自治体が説明を実施。昨年の倍近い6800人が訪れた。
協力隊の任期は最長3年。仕事の内容は、自治体によって農作業の支援、町おこしの企画、都市との交流などさまざまだ。何が魅力か。
北海道ニセコ町の協力隊員、林さゆりさん(31)は静岡県出身で東京で学童保育施設の職員として働いていたが、縁もゆかりもないニセコ町の協力隊員に応募。
2013年4月に赴任した。
町役場で働く傍ら、子供好きと語学力を生かして、外国人観光客らの子供の一時預かりをしている。「富士山のふもとで生まれたので、自然が豊かで、山があるところで働きたかった。任期が終わった後も、ここで子供たちを預かる仕事で起業したい」と夢を語る。
以下詳しくはhttp://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=540ba62085a2ba323112523e7370d2b5&p=1&disp=10
私心
田舎生まれで今も田舎育ちです。
若かりし頃、都会?で就職した経験が有ります。
Uターン組ですね。
大雑把ですが、所得倍増やら列島改造で大きく社会情勢が変わり、大都会、特に東京一極に集中する時代が続き、その弊害として地方がすたれました。
全国津々浦々農山村の人口はガタ減りですね。
さてこれからの日本は?
地方創生が叫ばれていますが、本当に地方創生が成るのでしょうか?
戦前の産めよ増やせよではないでしょうが、少子化対策との両輪が必要に思われます。