超長期保証した住宅が良い家とは限らない。
60年も住み続けられる「構造・材料・間取り」?そして気に入って暮らせる家で有るかも問題ですね。
保証はするがその住宅会社の「物差しで検査し」大幅な補修【費用が必用】してその後保証延長の話ですから、単に保証期間と引き換えに自社でお金を遣わす手法【リフォームさせる】とも言えますね。
他社でリフォームでもするなら保証期間は消滅です。
これは、私的に見れば他社との差別化の為、とりあえず差別化して、
売れれば何でも良い考え方では。
本来差別化は住まい本体でするべきで、建物自体は何の工夫も無しに60年間、
他の工法・他の建物より、建物が永く持つ理由を知りたいですね。
ましてフランチャイズ方式のローコスト系住宅なら長期間の信頼は激減します。
利益を出すために、コストダウンをして切り詰めた部材と切り詰めた工程で
出来た家ですね。
元々100年、200年住み継いで来た住まいは躯体そのものが、今の様にチョロイ構造では有りません。
保証書があったから、建物が長く持っているわけでなく、もともとの「造りや材料の良さ」それと[定期的な手入れ]をしてきたから長持ちしているのです。
「愛着のある家」「ストレスのたまらない家」だから長年大切に修理して残してきた訳です。
今日では、建てた時が「一番綺麗、一番丈夫」が基準となっている住宅で60年保証は実際には意味が有りません。
ともかく、売る為に保証書の中身を工夫しても意味はないのですね。
それに、自分達の作る住まいに信念【ポリシー】を持ってなから売れない、
FCに高い入会金やロイヤリティまで支払っているのですから60年保証はナンセンスです。
このFCの住宅は自社の都合でいつでも退会できます。だから「60年保証」とは単に売る為の保証書ですね。
結論的に言えるのは、保証書の期間が長いから「良い家」とは言えないと言う事です。
まじめな社長の真面目な住まい造り実践会 代表 米田正憲
コメント一覧
米田です
谷村
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事