下手な横好き

暑さに慣れる・・・・・・節電対策

今から節電対策


昨日のTVの番組で、パソコンのデスクトップの照度を少し暗くする。


待機時間を短く設定し早く省エネモードにする事で
20から30%節電できるとの事です。

【早速事務所のパソコンも設定し直しました】


ところで、暑さ対策はやはり体力勝負と言う面が有りますね。


室内外の温度差で体調を崩さないのも節電対策に成るのでは。


大都会では難しいでしょうが田舎ならでは出来る事。


例えば通勤です。


通勤に車を使いますね。

まだ日がカンカン照りでなくても窓を閉め切ってエアコンを
かけて走っている

車が7割から八割程度ある様に見えます。


確かにエアコンをかければ車中では快適に成りますが、会社へ行けば節電で温度は

高めに成っています。


温度差で体調不良?何て事に成りますね。



そこでこの際、多少髪型が乱れてもエアコンを切って窓を少し開けて走れば

如何でしょう。


昔、私に仕事を教えてくれました恩師で有りました社長は窓を常に開放して、

暑さ対策にしていました。【日頃から暑さに慣れる


事務所においても出来る限りエアコンを使わずに、使わなくても耐えられる体力を

作る。


その為にも、車中にいる間は窓を開け外気を入れるのです。

これは田舎なら空気が綺麗だから出来るので話しです。

・・・・・・・如何でしょうか。

住宅においては、住まいを高性能にして無尽蔵にある地熱【トリプルエコ住宅】

利用が節電対策と言えます。

昨年弊社で建築して頂きました地熱利用のスーパーエコシステムのお住まいに

おいて、夜間エアコンを弱運転で使用し昼間【昨年の夏は大変暑かったですね】は

殆ど使用しないで、扇風機で過ごせたとお客様から嬉しい結果報告を頂いています。

ただ今、地熱利用のトリプルエコ住宅が今金沢市で建築中です。

ご興味の有る方は何時でもお気軽に御連絡下さい。


写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事