下手な横好き

荒れる低学年

 秋深まる山里





教師蹴る小1、通行人暴行=荒れる小学校、対応模索―問題行動調査

暴力行為などの低年齢化が鮮明になった文部科学省の問題行動調査。

各地から寄せられた回答には「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」など

目を疑うような事例が並んだ。

低学年を中心に件数が急増しており、学校現場では対応に模索が続く。

 発生件数が最も多かった大阪。

府教委の担当者は「家庭環境が影響し、規範意識に乏しい子どもや自分の感情を抑えきれない子どもが増えている」と分析する。

生徒指導担当の増員など中学で行っている対策が小学校にも必要かもしれないとし、「問題ある子どもに、

迅速かつじっくりと対応する人の確保が重要だ」と話した。

 大阪府高槻市教委は「コミュニケーションが苦手な子が問題を起こしやすい」として、友人関係の状況や学習意欲などを測る

心理テストや、人を傷つけない話し方を学ぶ講座などを指導に活用している。

問題行動を繰り返す児童へのサポートチーム設置なども進めており、発生件数は減少傾向にあるという。 (時事通信)

私心

普通の心を持っていれば上記の事例は起きないでしょう。

それが日常茶飯事の様に学校で起きているのです、驚きです。

子供に親・先生・先輩等、周囲の人に対して道徳心の欠落が大きな要因と思います。

それは親にも、そして私含めて戦後教育を受けた祖父母世代にも言えるでしょう。

世代を超えて…・・・と言うよりも、戦後教育を受けた世代が近年に成れば成るほどに道徳心が薄れていると感じますね。

その元凶が日教組でしょう。

子供の教育と合わせて先生・親・家庭の教育も必要かと思います。


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です
コメント有難う御座います。
今日は、確かに現在は三所帯同居が少なくなり、人生の先輩【じいちゃん・ばあちゃん)からの生き方の教えが途絶えていますね。

今日色々起きている子供の事件の大きな要因と思います。

penguin9(津幡町)
祖父母お役割
昔は祖父母が同居している家庭が多く、父母が仕事で留守にしている間、祖父母が子供の相手をしながら道徳教育を担っていた気がします。
昔の格言で「みつごの魂100までも」とありますが、3歳までに身につけた善悪の区別やマナーが大人になってもその人の根幹にあるのではないかと思います。
現在は核家族がほとんどで、子供は乳児のうちから保育所や幼稚園に預けられ、そこでは厳しい教育はなされていないようです。(親からのクレームが多いため)
そんな状況で育った子供が小学校にあがり、我慢ということを教えられていないために起きているのではないかと思われます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住まい」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事