徳山ダム湖の趣
独り言
政治の話し好きな方が多い中、実は私もその一人ですが・・・・・。
これは若くして亡くなった地方の小さな町の議員だった親父譲りでしょう。
親父は市会議員なんて町のドブ掃除みたいなものやなんて言っていた記憶が有ります。
さて先月衆議院選挙が終わりました。
自民党は議席を減らしましたが実質的には勝利を収めましたので、
岸田首相も今以上に強気で政権を運営する事でしょう。
私的にもこれで良かったと思ってますし、期待に応えて頑張って頂きたいです。
それはそれとして我が石川県ですね。
選挙でえらばれました先生方の対応が気になりました。
当地では選挙区と比例区で4名の先生方がめでたく代議士になられました。
その中でTVから見る限り、そして私にの知る限りにおいてですが、
3名の先生方が、選挙後の翌朝街頭に立たれ地区の選挙民に御礼を述べていました。
この姿は選ばれた先生方の当たり前の姿勢と私は思ってます。
初心を忘れずこの姿勢を代議士である限り続けて下さい。
ところが我が区の先生は街頭演説で御礼をしている様子がTVで映し出されて来ませんでした。
誠に残念である。
この姿からこの方は誠に失礼ですが、既におごりが起きていると私は捉えています。
人間は元々強欲です。
感謝などすぐ忘れ己が偉いんだ他の者と違うのだと思うのです。
それなのに私はこの方に貴重な?一票を入れました。
他に入れる方がいなかったからなのですが・・・・・。
今思えば選挙区は無効、比例区には期待を込めて**政党になんて反省する所です。
今回の話はそれだけです。
この方も何れ問題を起こさなければ大臣となるのでしょうが、願わくば初心を忘れず公僕となって頑張って欲しいと願う所です。
おごりはまだまだ早いのでは・・・・・以上独断と偏見です。