下手な横好き

福田首相の決断

ガソリン価格の値下げ
 ガソリンの暫定税率で徴収した税金が道路特定財源になってそれが何と30年間。
この間に、日本の道路は非常に良くなりました。
このシステムも一定の役割を果たしたのは間違い有りません。
 福田首相も思い切って決断しました。色々と批判は有りますが、
ここまで言ったのですから、道路特定財源も一般財源に組み込まれるものと
期待します。(来年になったら知らないとは言わせない・・・・・国民の声)

 それにしても、巨額の税金に群がる官僚と政治家、それに談合でも
解るように既得権益を持つ建設業者との「馴れ合いシステム」、
更には高級官僚の天下りと天下り先の「ピンはねシステム」に加えて
公金の私的流用と思える
(一泊9万円に代表される) 「無駄遣いシステム」が確立されていたのですね。
もっとも、他の省庁も同様ですが。
これが、今国会のねじれ現象で少しずつですが我々国民の目に明らかになって
来ました。(弱者を忘れた高級官僚が多いですね)
ガソリン価格が下がる以前の問題ですね。

 社会は平等が原則です。今、我には不平等感が溜まっているのです。
この事に国民は怒っているのです。甘い汁を吸うシステムを破壊して下さい。
私の車はもう少しで「ガソリンぎれ」の警告ランプが付きそうですが、
我々には年金問題や天下りで「警告ランプ」が付いています。
いい加減に正常化して頂かないと「キレ」ます。
       米田正憲


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

谷村
家内と相談して、必要な最低量のガソリンをセルフスタンドで入れることにしました。
ガソリンが25円安くなるまで!生活防衛です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事