里山にも春
<福島汚染水流出>重要な廃炉工程、停滞は確実
毎日新聞 2月25日(水)21時26分配信
今回、汚染された雨水が外洋に流出した東京電力福島第1原発の排水路では
昨年1月にも放射性物質の放出限度超えが見つかり、原子力規制委員会が対策を指示していた。
しかし東電はこの間、排水路の付け替えなどの対策を取らず、放射性物質濃度の情報も
公開していなかった。
規制委の田中俊一委員長は25日の定例記者会見で「環境に影響するようなことがあれば速やかに発表されるべきだ」と批判した。
【福島汚染水流出】県漁連「信頼関係崩れた」
今回の公表遅れで、原子炉建屋周辺の井戸(サブドレン)から地下水をくみ上げて浄化し海へ放出する計画が、実施を目前にして窮地に追い込まれた。
当面の廃炉工程の中でも重要な汚染水低減が停滞するのは確実だ。
原発の地下には1日約350トンの地下水が流入して溶けた燃料に触れ汚染水に
なっているが、サブドレンを使うと地下水を最大約200トン減らせる。
東電は昨年8月に地元漁協などに計画を説明して試験的にくみ上げを開始。
今年1月には規制委が海洋放出の計画を認可し、残るは地元漁協の同意だけだった。
東電は別の汚染水対策として、1~4号機の周囲の地下に氷の壁を造り、地下水の流入を食い止める凍土遮水壁も計画する。
しかし世界初の工事で難航も予想される。
サブドレンに比べて地下水の管理が難しく、建屋からさらに汚染水が漏れ出す危険性も
あり、実現性を危ぶむ声もある。【酒造唯】
私心
汚染水を海に垂れ流しそれを公表しない・・・・・・心配していた事が現実に成りました。
今後も続く放射能汚染、その対策すら進まない、空恐ろしく感じます。
それでも原発の再稼働が必要なのでしょうか?
経済最優先よりも多少は高くつくが自然を大切に、そして大替えエネルギーは太陽光・地熱・・・・・・等などの利用推進に力を注ぐべきと思いますが・・・・・
この様な時こそ100年先を見据えた政治力の発揮を望みます。