よしなしごと

色々感じたことを残す

高野山一人旅日記④

2017-11-22 10:47:10 | 日記

浪切不動へ

徳川家霊廟
と巡り
さあ帰ろう!
今回
時間が足りないかもと思ったが
充分だった
ていうか アドベンチャーワールド行けたかも
なんつって
今回御礼参りに来させていただいたのだが
やはり良かった
心の持ちようだが
洗われるっていうけど
まぁ 洗われたかどうかは今後の私次第
ただ
ガイドさんを雇えるならば雇った方がいい

高野山へ行くのならば
身体を足を鍛えておかねばだ
たった二日で 私の足は変になった
運動不足だσ(^_^;)
伊丹空港✈️のいつもの夕飯食べて帰るレストラン

景色悪っ❗️
さて 何が建つのやら
高野山駅から橋本駅まで
かなり気分が悪く
枕が変わると寝れないのもあり寝不足で
酔ってしまったわりに
トンカツ定食ん平らげてしまった
今回ビールはなし
帰り運転せねばだからね
結論としては
わからんかったら
一人旅は時間との戦いだから
さっさと聴くにかぎる。
ある程度まわれたからご満悦な私
そうねぇ
高野山で一番よかったところ
金剛峯寺も良かったのだが
金剛三昧院が好きだったなぁ
いまから
もしかしたら初めて高野山へ行かれる方

高野山一人旅日記③

2017-11-22 10:03:23 | 日記
幻想的なのだろう ほんとうは
がしかし
全て 善き想い出

起床5時
いや決まってないけど
6時半から朝のお勤めがあるらしいので参加
泊まってらっしゃった方が少なくてビックリ
日本人4名 外人5名
御住職が携帯を取り出し携帯を観ながら
たどたどしい英語で5名に語りかける
作法を教えて
ていうか
日本人も知らんがなσ(^_^;)
私は 説法かなんか話されるとおもいきや
外人向けの説明で終わったんで少々ガッカリ
ただ やはり修行の場
御住職 若いお坊さんに
朝から 叱言の嵐
あはは〜チクチク言われてはる〜
がしかし まぁ そうね 言われがつしかなか(⌒-⌒; )

朝ごはん無しので
朝のお勤め終わり
朝の奥之院へ

朝 奥之院へ行くまでの道↑
清々しい朝

独り言がでてしまう

奥之院のポイントを巡り

やはり来させていただいてありがとうございます

奥之院前から千手院橋下車し
まずは金剛三昧院へ



かなりたっぷり巡ってしまった
天狗さんが祀ってある上のほうまで
実は
金剛三昧院への道すがら
肉まん食べながら行ってしまった
あまりにもお腹が空いて❗️

濵田屋さんへ行きたい方
金剛三昧院へ行く道すがらにありますよ
21日は食べるのタダみたい
美味しゅうございました


三鈷の松で
私見つけましたぁ

お守りにせねば!
で あまりにもお腹が空いて
名前忘れたけど にぎりとビール🍺
にぎりがめっちゃ美味しかった!
で つづく

高野山一人旅日記②

2017-11-22 09:18:33 | 日記
モデルコースというのがあるが無視
今回雪が降っていたので室内をチョイス
てなわけで
金剛峯寺からの高野山霊宝館からの刈萱堂
からの宿坊熊谷寺からのナイトウォーク

千手院橋で降りて
テクテク歩いて金剛峯寺へ
途中薬局で道を尋ねた
金剛峯寺
感想は自分の胸の中に
高野山霊宝館への道すがら六時鐘がある
霊宝館への道すがら大師教会がある
紅葉がまだ美しく残っていて感動
霊宝館
感想は自分の胸の中に

霊宝館は写真NG
仏像好きにはたまらんだろう

テクテク歩いて千手院橋
で 腹が減っては・・・
で ビールときつねうどんをいただいた
写真はない
普通精進料理かもしれないが(⌒-⌒; )
千手院橋から宿坊に近い刈萱堂前で下車し
刈萱堂へ
感想は自分の胸の中に
でも なんかね
心にグッとくる物語だった

1日お世話になる熊谷寺
素泊まりだったので
何が心配って 食事❗️
熊谷寺の前にカフェがあって
チェックインして
まず部屋を案内していただいて
サービスのものとか
お茶セット🍵を持ってきてくださって
みろく石饅頭をいただいて
部屋の鍵は自分持ち

さっききつねうどん食べてから
そんな経ってないのにカフェで夕飯
写真はない
煮込みハンバーグにパンを🥐チョイス
ビールと芋焼酎の水割り
17時からお風呂に入って良かったのではいる
貸切だ!
トイレ 洗面所 お風呂共同
すっごく綺麗
宿泊して困ったこと?
ないなぁ〜
冷蔵庫がなかったけど
お湯を沸かすポットもなかったけど
自販機あるし ビールもあるし
コーヒー☕️は100円で飲めたし

がしかし
ナイトツアーが今回かなりなメインだった私
私が悪かったのだが
リサーチ不足で
熊谷寺の隣の恵光院前が集合場所の場合と
一の橋に集合してから行くのとふた通りあって
恵光院前集合だったらが19時15分
一の橋前集合だったら19時

恵光院前とばっか思ってた私と外人さん数名
はい 間違いでした
既に出発したんだろう
電話で尋ね直してよかった
がしかし
待っててはくれてないもんね
わたしゃ
一人罰ゲームみたく
真っ暗な灯篭の灯りポツポツの中
たった一人で奥之院の一の橋から歩いたよ〜〜
携帯で写真撮ろうと思ってたんだけど
夜の奥之院は幻想的ってあったから
でも
身体は重くなってくるし
足もサワサワしてくるし
寒かったので着込んでいったけど
往復60分かなぁ
変な汗がでた
つづく


高野山一人旅日記①

2017-11-22 08:49:51 | 日記

↑毎回やること
結局色々な理由で計画通りにはいかない

高野山へ
この先行かれるであろう貴方へ
世界遺産切符は買われたほうが本当にお得でR!

お供に連れてったが出番なく

はじまりはじまり〜〜


さて
今回なぜ長く旅日記載せるかってぇと
私みたいになってる人いるんじゃないかなぁと
思って

伊丹空港から難波駅まで
わかってる人はわかる
わからない人へ
なんば駅の先がJR難波駅
だからして
南海難波駅へ行かなきゃいけない私らは
JR難波駅のひとつ手前のなんば駅で降りましょう!

リムジンバス乗り場の道向かいに
南海難波駅があるので大丈夫👌すぐわかる👌

標識があるからして辿っていけるようになってる

中央口から二階に登ってくと
南海難波駅
世界遺産切符を買ってない場合
窓口で買わなきゃだから
その窓口がわからない場合は
駅員さんにすぐ聴くこと!
2860円は特急はついてないけど
もし間違えて特急に乗っても
電車内で510円払えば大丈夫👌
3400円は特急で指定席
2860円も3400円も往復運賃!
私は 世界遺産切符の割引券はとっても役に立った

今回
台風21号のせいで極楽橋が壊れていて
南海難波駅から橋本まで
あとは橋本駅から高野山駅までバス
なので
これから行かれる方は
まず橋本駅から高野山駅まで
1時間から2時間と思っておきましょう!
しかも今回雪がパラパラ❄️
クネクネ山道だったので
酔いやすい方は酔い止め飲んでたほうがいいかも。

高野山駅から高野山の街中までバス移動
南海りんかんバス🚍は
思った以上に廻ってたし わかりやすかった


方向音痴の私でも大丈夫でした
まだまだ続く