*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

* 上田市鹿教湯温泉に行ってきました  上田城跡公園編・・・♪

2013-11-17 20:10:44 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩 紅葉に間に合いました~~ヽ(^o^)丿♪

 ~かえでの赤色・・・♪

 ~鮮やかな赤色に目を奪われていました・・・♪

こんな紅葉を実際に見るのは何年ぶりでしょうか~.☆.。.:*・゜

ここ数年、紅葉狩りなんて縁がなく、小さなお庭の小さな紅葉や、フォロワーさんからの写真で楽しんでいたのですが、

今年はガンバって見に来ることが出来ました(^O^)♪

ここは、長野県上田市の上田城跡公園です。

 

 ~実も・・・♪

実がなっていることは、お友達に教えてもらいました。

かえでにも実がなるんだ~~☆♪ 初めて知りました♪

 

 ~いちょうの黄色・・・♪

銀杏を拾う時に見る銀杏とは、まったく違う木のようです。

黄色の葉がキラキラ光り、とても美しい~☆♪

風で落ちてきた銀杏の葉を拾おうと思いましたが・・・ 

今日は、見るだけにしておきました・・・ 荷物いっぱいで・・・( ;∀;)

 

 ~オレンジ色のかえで・・・♪

 

真っ赤なかえで、オレンジ色のかえで、黄色の銀杏・・・・色とりどりです!・・・

この日は天気に恵まれ、空の青さも手伝ってくれて鮮やかな紅葉を楽しめました。

 

 ~遊歩道上の落ち葉たち・・・♪

このくすんだ感じも、哀愁が漂うようで見とれてしまいました・・・(*´艸`*)

ゆっくりと散歩するにはいい感じのお散歩コースです。

 

 ~六文銭の旗がはためきます。

真田神社にもお参りしました。

歴史に疎い私ですが、、、、真田幸村さんの名前は知っています・・・

でも、どんな活躍をされたかは・・・ ^^;~

真田十勇士のおもてなし隊の面々に少~~し教えてもらいました~~♪

やはり・・・歴史は知らないよりも知っていたほうが、楽しめますね~~^^;~

 

明日は真田神社と、真田十勇士おもてなし隊をご紹介します。

真田十勇士おもてなし隊・・・私的にはハマりました~(>∀<)♪

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします

 


* 宮島に行きました♪(8月8日) 清盛神社・穴子丼編

2013-08-17 19:41:24 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  観光とは体力がいるものです~~∩(*・∀・*)∩♪

 ~清盛神社・・・♪

大願寺から少し歩き、紅葉谷公園の入り口で一休み(次男TOがもみじ饅頭食べたいと言い、、、できたてホヤホヤのもみじ饅頭食しました~)

紅葉谷公園のもみじはほんとにほんとに見事なんですよ.☆.。.:*・゜ 紅葉谷公園、秋にはたくさんの人で賑わいます。

その先には弥山への登り口があります。弥山への思いをはせながら、先へと進みました。

 

清盛神社に着きました。

あんなにたくさんの人がいたのに、この辺になると嘘みたいに人が少なくなりましたよ。

ここが平清盛のお墓だと思っていましたが、それは私のエライ勘違いのようでした(^_^;)w~

神社とありますが、とてもとても清楚な神社です。

まだ建立されて日は浅いようです。

 

暑いけど、海風が心地よくふいています。

さあて、いい時間になりました。 これから釣りをしているじい様と合流しなくては~~

 ~西の松原とも呼ばれています・・・♪

ただ今の時刻、11時半、10時過ぎに満潮を迎えたばかりなので、まだまだ潮は満ちています。

海岸線に松がずっ~と続いています。

「松がたくさん植えてあるね」と、私がつぶやいたら、「松は潮に強いんだよ。」と、次男TO。

そうだった! だから松の木は防波林に使われているのでした。

 

 ~古い松かさと新しい松かさ・・・♪

こうして松の木をゆっくりと眺めることはそうそうないのですが、

古い松かさと新しい松かさがコラボしている様子は面白く、楽しめました。

 

海岸線から五重の塔に向かう道に出ました。

時間的に五重の塔には今日は行くことはできないようです( ;∀;)

そう思っていたら、またまた狛犬さんに出会いましたヽ(^o^)丿♪

 

この狛犬さん達はどちらの神様を守っているのでしょう?

やんちゃそうな狛犬さん達です(=^・^=)♪

 

じい様は、どうやらボウズのようで・・・ 

早く昼ごはんにしたい私とは裏腹に、釣りを続けます・・・(--)・・・ しかもパパさんまで仲間入り・・・

この辺りは観光客がたくさんで、昼ごはん時には混むのでは~ヘ( @Д@)ノ

ぶ~ぶ~と私が言うので、仕方なく竿をしまいましたが、、、、

時すでに遅し、行きたかった穴子丼のお店は満員で・・・(T_T)(T_T)

待てないじい様は、「宮島口まで帰ろうや」 ・・・そりゃないでしょ~~( ;∀;)

 

子ども達ももう少し宮島を楽しみたいとお願いしたので、空いているお店を探しました・・・良かった良かった~~

それで良しとしよう・・・  私は穴子丼は食べたことがないのです~~(・∀・)♪

宮島口にある「上野や」と言うお店が有名なのですが、時間的に難しいので今回は宮島でいただきました。

 ~穴子丼・・・♪

可愛いアナゴがのっていました。(たぶん外国産・・・)

じい様は、親子丼を食べました・・・ じい様は、穴子丼にはまったく興味が無いようです。

だから何回も宮島に来ていた頃も私は穴子丼を食べたことがなかったんだ!と、納得でした~

 

お腹を満たした私と子ども達は、これからお土産やさんを散策します!

じい様とパパさんは少し場所を移動して釣りを再開!・・・手ぶらでは帰れないらしい・・・(^_^;)w~

これから少しずつ潮が引いていきます。

そろそろ、潮が動き始めているようですよ。  

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* 宮島に行きました♪(8月8日) 大願寺編

2013-08-16 19:43:20 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  御朱印、いただきました~♪

 ~ここには日本三大弁天様の一柱がいらっしゃいます・・・♪

網がはられているのは、鳩よけでしょうか・・・

我が家族たちは先へ先へどんどん進んでいきます・・・(--)・・・

ゆっくり見る暇もなく、私は後を追うような感じで駆け足になります・・・(--)・・・

せっかくだから、ゆっくり楽しみたいんですけど~~~~~

厳島神社から、ほんの少ししか離れていないのに、随分と人が少なくなしました。

そういう私もここに来るのは初めてなのですが・・・^^;~

 

 ~九本松・・・♪

ただただ圧倒されました・・・  この素晴らしい松にはヤマタノオロチ伝説のようなものもあるようです。

 ~大願寺を守っているようです。

この松に登ると、天まで駆け上がれそうな気がしてきます~~.☆.。.:*・゜

最近気づいたことなのですが、私はどうやら木が好きなようです~(*´艸`*)

ようやく自覚することが出来ました♪♪  お・・遅いかも~~^^;~

大きな木や、珍しい木に出会うとパワーをもらい、私は元気になれるようですヽ(^o^)丿♪

 

ここにも狛犬さん達が、睨みをきかせています。

ここの狛犬さん達は、可愛い感じがするのはなぜでしょう??

狛犬さんには、いろんな表情があり面白いな~~(*^_^*)

 

実にはここで私のお目当てのものがあったのです・・・♪

 ~納経帳・・・♪

昔は納経帳にお経を頂いていたとのことでした。

それが時を経て御朱印をいただくようになり、御朱印帳と同じ扱いになったと教えていただきました。

神社さんでは御朱印帳と呼ばれているようです。

 

ここは日本三大弁天様の二番目の弁天様がいらっしゃいます。

一番手は琵琶湖の弁天様で、 三番手に鎌倉の江ノ島の弁天様だそうです。

七福神の紅一点の弁天様は、開運、商売繁盛、弁舌、芸術、財神、延寿の神術~~!

どうぞご利益がありますように~~(=^・^=)♪

琵琶湖の弁天様にもいつかきっと会いに行きたいです!

鎌倉の弁天様は近いからいつでも行けると・・・思っている私・・・^^;~

いけないいけない・・・  今年の私の誕生日目指して鎌倉の弁天様に会いに行きたいです~~!

と、叫んでみました・・・

目標があると、横浜に帰ってからも毎日に張り合いがもてそうです(^O^)♪

 

 ~大願寺の御朱印・・・♪

御朱印集めを初めてから、7年目、ゆっくりゆっくりと神社やお寺を回り少しずつ頂いています。。

こうして御朱印が増えていくのが楽しみです。

それにしてもこの御朱印帳、素敵だな~~(*´艸`*)  

私の名前まで書いていただきました♪ 

 

気持よく、これから清盛神社へと向かいます~(=^・^=)♪

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* 今年は宮島に行きました(8月8日)・・・♪ 桟橋編

2013-08-14 16:57:25 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  17年ぶりでした~~

 ~朝10時半頃の海は満潮でした・・・♪

宮島口までは車で来ました。 山陽自動車道ができて宮島が近くなりました。

宮島口からフェリーで10分足らずで、宮島の桟橋に到着です。

我が家族と、私の父とゾロゾロとやって来ました。

そう言えば、今年、海に来るのは初めてだ~~ヽ(^o^)丿♪  

 

 ~フェリーからパシャリ!

厳島神社が世界遺産に登録されて、宮島も観光客が増えたようです。

フェリーにもたくさんの人が乗っています! 外人さんもたくさんです~

 ~もうすぐ桟橋に着きます・・・♪

17年ぶりなので、懐かしい~感じがします。

子どもの頃は父方の祖母に、従姉妹達と年に何回か連れてきてもらっていました。

大人になってからは、弥山に登ったりしたな~~ 昔むかしの記憶です(>∀<)♪

 

 ~まったりと・・・♪

今日も暑い暑い一日です。ここでまったりとしているのも野生の鹿のはず~~(・∀・)♪

わが物顔でいる様子は、微笑ましくもあります。

[ 鹿に餌をあげないように・・  鹿に触らないように・・] との看板があります。

以前は鹿せんべいを売っていたのにそれもなくなっています。

パンの耳を持ってきて食べさせていたのは、これまたはるか昔のことなのですね~~(^^;)w

 

鹿が増えすぎて、鹿の被害が多くなっていることは聞いたことがあります・・・。

限られた敷地だし、宮島は神々の島・・・ 駆除はできないようです。

これ以上は鹿が増えないよう、苦肉の策だと思われます。

 

 

 ~宮島おもてなし隊・・・♪

あらまあ~  (*´艸`*) 可愛い~わ~~.☆.。.:*・゜ 

こんな素敵なおもてなし隊がいるなんて(*^_^*)~☆♪

引き止めて、写真を撮らせていただきました。

暑い暑い日なのに、おもてなし隊の方々は衣装をまとい、可愛いし根性のある方々と思われます∩(*・∀・*)∩♪

 

おもてなし隊は、桟橋の方へこれから来られる方々をおもてなしに行かれました。

お土産やさんはさて置き~~  私たちはこれから厳島神社に向かいます。

じい様は・・・釣りをするらしい・・・ なんてなんてマイペース・・・( ;∀;)

桟橋から少し離れた所で釣り竿を準備し始めたので、私は近くのお土産やさんにここで釣りをしていいか

聞きに来ました~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

別に構いませんよ~ と、快く言われたので一安心~~(´∀`;)

でも、今は潮は止まっているようだけど・・・ じい様はそんな事はお構いなしのよう・・・

 

じい様に飲み物を買って、私たちはようやく厳島神社へ向かいます~~

ん? パパさんももしかして 釣りがしたい??

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* 雨のバスツアー・・・♪ 昨日、千葉に行って来ました。

2013-04-03 20:48:06 | 旅行

 

れいちゃんのお庭散歩  昨日も雨が降ったりやんだりでした・・・

楽しみにしていたバスツアー、あいにくの雨模様になってしまいましたが、朝7時15分、バスは横浜駅を出発しました。

房総半島をあちこち回る、あれこれと欲張りなツアーでした(^O^)♪

 ~そして、あれこれと買ってしまいました・・・

雨だったので、カメラは持たずに出かけました。。。。。 

今回は、景色をしっかり目に焼き付けます! とは言え、景色はグレーですが・・・(・∀・)♪

雲が垂れ込んで、まるで雲がそこにあるような・・・ 雲の中をバスが走って行くようでした・・・♪

晴れ渡る空も海も素晴らしいですが、この天気、とても幻想的でアクアラインを走るときも空と海の境が見えなくて、

ぼんやりと眺めるのには、ちょうど良いようでした。

 

バスの中では、お友達と普段話せない話しも弾みます~♪

なんせ欲張りなバスツアー、あちらこちらに寄って地元産の買い物を楽しんだり、酒蔵で利き酒を楽しんだり(*´v`*)、

 ~私は罠にハマり、たくさん買い物してしまいまっした(^_^;)w、

イワシハンバーグは、お薦めでした~♪

 

メインの食事は浜焼きで、帆立やらサザエやら蛤をその場のコンロで焼いて食べました。

それも美味しかったのですが、刺身が美味しくて~~(^O^)♪  ぶりの刺身、最高でした!

しかもくじらの刺身もあり!!! くじらの刺身、久しぶりに食べました~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

これはほんとに嬉しかったです(*´艸`*)、

こういうツアーは、やはり食事が美味しいのが最大のポイントで、私的にはこれだけで満足度200%でした♪♪

 

 こんなのも買ってしまいました・・・

お酢に漬けたり、焼酎に漬けたりいろいろ楽しめ、そのまま食べても美味しかったです(^O^)♪

 こんなのも買ってしまいました・・・

今回は、千葉産にこだわるつもりでしたが、よく見ると千葉産でなかったり~(^_^;)w、

でも、普段は買わないものを楽しめたので、良し、良し!でした。

日本酒は、利き酒はしたのですが、使われていたお米の山田錦は兵庫産が多かったのが不思議でした。

兵庫産のお米がお酒に合うのでしょうか?? 千葉も確かお米の産地だったような・・・??

お酒は千葉産にこだわり、千葉のお米が使われていた 「八犬伝」 と言う、お酒をお土産に買いました。

東魁の原酒で、口当たりよく飲みやすいお酒です。

 

ポピー摘みは中止になってしまったのは残念でしたが、花は頂くことができました。

昨日は全部ツボミで、ほんとに咲くのかしら?と心配しましたが、すでに咲き始めました~♪

 ~ゆっくりと・・・♪

現実離れした、楽しい時間を過ごしましたが・・・

このお土産たちを持って帰るときに、現実に戻ります・・・(^_^;)w、

我が物と思えば軽し笠の雪・・・ ですが・・・ 重いものは重いです・・・( ;∀;)

 

こうして現実に戻り、お土産を並べると、いかに私が罠にハマったか気づきます~

たまには罠にハマっても、どんまい!ですね~(*^_^*)~☆♪ あはは~(・∀・)♪

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします ♪