*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

* 帰省しました~♪  2012/08/16

2012-08-16 16:17:28 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  ☆   8/7大久野島から竹原へ~♪ 広島滞在4日目    ☆

 ~竹原美観地区

大久野島からの帰り、私の希望で少し竹原に寄り道しました。

昔ながらの風景が街全体で大切に守られています。

 

 ~細い路地がたくさんあります~

人影はまばらでした。 まあ、もうこんな時間ですから・・(^_^;)

竹原はアニメ『たまゆら』の舞台になり、あらためて脚光を浴び、聖地として

若い人達が足を運ぶようになったらしいです。

この昔ながらの街並みに次男TOは、まったく興味なく、、、うだうだ歩いていましたが、

ここでは長男Aが、楽しそうにウキウキ歩いていたのが、おかしかったです~(・∀・)♪~

 

 ~竹雀(小物販売のお店) ~

開いてて良かった~~ ここでお茶しました~

ここで、どう歩いていくか地図を確認しましたが、今日はもう皆疲れているので、、、

竹原駅の方には行かず、帰ることにしました。・・・ホントは行きたかったけど・・・

私は、出かけるとついつい思い切り楽しみたくなるようで~~

これは、この歳になって体力はなくなっても、気持ちは変わらないようです・・(・∀・) 

 

  

これは、竹で溝に覆いがされているようです。

さすが、竹原というだけあります~☆!

 ~マンホール~

友達に、マンホールというのは、その地ならではのデザインがあって面白いと教えてもらい、

気にしながら歩いていました。 ほんとうだ~~~

しかも たけはら と、描いてあります! 

視点を変えるだけで、楽しめる範囲が広がるんだな~

多少、マニアックな世界かもしれませんが、、、(=^・^=)^^

 

山陽自動車道ができ、竹原が近くなりました。

また、機会があれば、今度はゆっくり訪れたいと思う素敵な場所でした。

 

次男TOが、大久野島で見つけた松ぼっくりです~

 

で・・でかい~~ ☆!

お土産に、楽しい思い出と一緒に横浜までお持ち帰りしました(=^・^=)^^

ちなみに、次男TOは高校2年生です~^^;~

 


* 帰省しました~♪  2012/08/15

2012-08-15 21:22:15 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩   ☆   8/7 大久野島に行きました~♪  広島滞在4日目    ☆

 

~うさぎ達が迎えてくれる瀬戸内海に浮かぶ小さな島です~

 ~忠海港から出発です~

山陽道の河内ICで降り、竹原に向かいます。

竹原から、6~7分で忠海港に到着です。

第一駐車場はいっぱいで、、驚きました~!

ガラガラなんじゃない?なんて言ったのは、誰だっけ・・・^^;

30分おきに船は出ているようです。

忠海港から、船で約12分で大久野島に着きます。

 ~船に乗るのは久しぶり~~♪

 ~到着です~

天気が良く、空も、海もとてもきれいで、景色を楽しんでいる間に着きました。

食事の出来る休暇村まで無料のバスも出ていますが、母が歩いて行きたいというので・・・

暑い中、歩いて行きました・・・(^_^;) 15分くらいですが、心配なのは母の体なんだけど~~

今日の目的は、我が家のうーたんが食べられない餌をここのうさぎ達に食べてもらうためなんです。

 

  

うさぎがいました~☆! 近づく前に、うさぎが走ってやって来ました~~

 ~ハグハグ~ハグハグ~

すごい勢いで食べています。いつの間にかこんなにうさぎが増えました。

うさぎに餌を上げるには約束があります。

*抱っこはしない (うさぎが驚いて落ちて骨折するおそれがあるから)

*車が走る道路では餌はあげない (交通事故にあう恐れがあるから)

大久野島は周囲約4キロの小さな島なので、車は最低限しか乗り入れられません。

それでも、交通事故にあううさぎは後を絶たないようです・・・

 

餌を上げながら、少しずつ進みます。

でも、うさぎは後を追っては来ません。どうやらテリトリーがあるようですね~

 

 ~・・・他のアングルで撮りたいのだけど~

 ~同じような画像ばかりです・・・(^_^;)

小さな集団がたくさんあるようです。餌を上げながら歩いて行くと、なかなか前に進めません~

体が大きいうさぎが力が強いようで、横入りして、ガツガツガツと食べ始めます。

でも、小さなウサギも負けてはいません。 間をぬって上手い具合におこぼれを食べています。

それにしても、この後ろ姿~(*^_^*)~ いい食べっぷりです☆!

私達もお腹が空きました~~ 休暇村で、昼ごはんです~♪

 

 ~彩食定食~

 ~タコの唐揚げラーメン~

タコ料理がここのおすすめで、いたるところにタコが使われています。

この休暇村ではリーズナブルなお値段で、宿泊が出来ます。

夕焼けや、、、、海ほたる、、、、 見たいな~~~(=^・^=)^^

今度はゆっくりと、お泊りしたい☆!~と思いました。

 ~トロピカル~♪な雰囲気です~

キャンプや、釣りや、海水浴も楽しめます。でも、ボートや、ウインドサーフィンなどはありません。

緩やかに、優しい時間が流れているようです。

 

大久野島は、戦争時、毒ガスが作られていて、地図から消された悲しい歴史があります。

毒ガスの資料館にも立ち寄りました。

 ~毒ガス資料館~

ここに来て、私は、以前来た記憶が蘇りました。

もう、25年くらい前になりますが、・・(^_^;) あの頃、うさぎはこんなにいなかった。

うさぎ達は、この小さな島の守り神なのかもしれません。

 

 海に別れを告げます~

うう~~海で遊びたい~~~;; 次男TOは、服を濡らして遊んでる~~

私は、大人だから我慢します・・・

今度は、もっとゆっくりと、この小さな島で楽しみたいと思います(=^・^=)^^

帰りに、少し竹原散策しました~ 竹原の様子はまた明日お知らせします~♪

 


* 帰省しました~ 2日目・・・♪ 2012/08/13

2012-08-13 16:55:14 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩    ☆  8/5 お墓参り、先ずはここから~! 2日目   ☆

 ~太田川 本流(安佐大橋から撮影) ~

今日は、パパさんの兄妹、そう、私の義兄さん、義姉さん達との会食があります。

パパさんは、5人兄弟の末っ子なんです。

 

私の実家から、10キロほど離れたパパさんの実家に向かいます。

太田川の本流は、今も変わらない姿でほんとに安心できます~♪

鮎釣りをしている方もいるようです。釣れているかな~? 

反対側にはグランドがあり、野球の試合が行われています。 暑いのにガンバってる~~~

 

義父さん、義母さんとも、もう他界されていて、1年に一回こうしてみんなで一緒にお墓参りをしています。

お墓参り、1年に一回だけって、申し訳ないんですけどね・・・(^_^;)

義兄さんは、お花がお好きな方で、パパさんも随分と影響を受けているんですよ!

 

 ~義兄さんのお庭です~

会食の後、お庭を拝見させて頂きました~♪

素敵です~~~(*^_^*)

綺麗にされています~~~ 見習わなければ~~~☆

 

 ~ベゴニアの種類 ~

 

とても存在感ある、ベゴニアです ☆! 見事です~♪

たくさん花が咲いていて、この暑さを楽しんでいるかのようです。

 

 

白いバラが、涼しげに咲いています。 ・・・名前を聞くのを忘れてしまいました・・・^^;。

もう咲き終わりとのことですが、白い花は安らげます~(=^・^=)^^

 

 

 ~パニックタワー ~        ~ヒューケラの種類 ~

広島も今年はかなり猛暑が続いていて、花もガンバってるいるようです。

 

義父さんと、義母さんが、眠られているお墓に向かいます。

 ~太田川放水路 ~

義兄さんの家から車で3分、太田川放水路のすぐ脇上の景色のいい所にお墓があります。

左方向が本流で、右方向が海へと流れています。

干潮時には、砂浜が現れ『しじみ』が採れんですよ~♪

毎年、8/10に、ここの河川敷で花火大会が行われていて、子どもの頃には楽しみにしていたものでした。

我が子ども達も、一度だけここの花火大会を楽しみました・・・が・・

残念なことに、もう花火大会はなくなってしまいました・・・(T_T)(T_T)

不況で、スポンサーがつかなくなってしまったということですが、、、、

残念というより、寂しいような気がしています。

 

義兄さん、義姉さんに別れを告げる間もなく、義姉さん達を広島駅まで車で送りました。。

新幹線の時間、間に合ったかな・・・(^_^;)

そのまま私と子ども達は私の実家に向かいました。

明日は、灯籠を2つ持って、父と母と一緒にお墓参りです~~

 


* 白馬に行きました~♪ 2012/06/08

2012-06-08 20:39:53 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  ☆ 白馬に行って来ました~♪  ☆

 

 ~ 小蓮華山 ~

先日お友達と一泊で、白馬に行って来ました~♪

雄大な景色にうっとりでした~~~(*´∀`*)

 

私は生まれて初めて、スーパー特急あずさに乗りました!

 ~あずさ3号 ~

大和駅で小田急に乗り換え、町田駅でJR中央線に乗り換え、八王子から8時3分の“あずさ”に乗りました。

朝早いのはほんとに苦手なんですが;;、ガンバリました~☆! 

テンションアゲアゲで、お友達がうるさがるのに、喋り続けて3時間~ 白馬駅に着きました。

 

 ~白馬駅

とりあえず、観光案内所に行き情報を聞き出しました。

お昼ごはんもそこで聞き、魚が美味しいとの評判のお店に決めました。

白馬駅~のすぐ近くのお店に入りました。

 

 ~ホウボウの塩焼き

 ~海鮮丼 竹 ~

お友達はホウボウの塩焼き、私は悩んだ末に海鮮丼に決定です!

ホウボウの塩焼きなんてあまり聞きません。私も味見をさせてもらいました。

塩が!!美味しいい~~☆! 魚の味より塩が美味しくて、感動でした!

海鮮丼 竹は、普通の味・・・ 松だったらもっと美味しかったのかしら~(^_-)-☆

 

食事を終え、私たちの今日の白馬入りの目的の地へ向かいました。

この目的は、また次回報告させて頂きますね(=^・^=)^^。

 

宿泊は ホテル白馬 今回は安いところを選びました・・・(^_^;)

お値段の割には、◎でした!!

そして次の日、ホテルで自転車を借り、チャリチャリ~~~

天気もちょうど良い気候です!

お友達は晴れ女。私は晴れ女もどき~これでは雨は降りません(^_-)-☆

白馬巡りに出発しました(=^・^=)^^

 

 

さすが、温泉街。アチラコチラに温泉や足湯が見られます。

人影がないので、まるで貸切のようです。・・・でも少し寂しい感じでしたが・・

それから白馬にある諏訪社にお参りしたくて、自転車チャリチャリ走らせまました~♪

何だ坂、こんな坂ガンバリました!

 

まずは切久保諏訪社(霧降宮)に向かいました。

 

とてもちいさな切久保諏訪社。そこにある大きな杉の木が私達を迎えてくれました。

大きな根本から、2本に分かれています。

こんな杉の木は見たことない!2本仲良く上に伸びています。

何百年もこうして一緒に大きく大きくなったんだ・・・ それだけで感動でした。

 

面白い狛犬さんがいたのですが、カメラを向けるのは申し訳ない気がしたので、控えました。。

次に、細野諏訪社(霜降宮)へ向かいました。

自転車を走らせながら、私はワクワクして来ました。

ここは、若い頃来たことがある・・・ここを歩いた記憶がある!

どうして忘れていたんだろう・・・

私は若い頃スキー遊びをしに、ここに来ていたのでした。

 

 ~樹齢約1000年の杉の木

細野諏訪社(霜降宮)には、その頃お参りしたことがありました。

当時は、夜お参りに来たから雰囲気が違うようです。この杉の木は記憶にありませんでした。

それでも・・・いろんな記憶が蘇りました・・

ここの杉にも別れを告げ、また自転車を走らせます~~

 

自転車を走らせていたら、ハングライダーが飛んでいました~~

今はシーズンオフで使用していない、スキー場あたりから飛んでいます~♪

あ~~~~~いいな~~~~ なんて気持ちよさそう(*´∀`*)

などとゆっくり見ている時間はありません!帰りの電車の時間が迫っています。

 

最近は車で移動することが増え、荷物なんて気にしなくてよかったのですが・・

電車の旅はほんとに久しぶりで・・・つい・・お土産を買いすぎました・・・(^_^;)

ホテルから白馬駅までこの荷物を持って歩くなんて・・;; 電車の時間に間に合うのかしらん・・;;

と、思っていたら、ホテルの方が時間外でも駅まで送ってくれました~~!

ほんとにホテル白馬には、感謝です~~☆!

 

無事に帰りの電車に乗ることが出来たのですが、乗り換えが多く・・;;

重い重いお土産をヒィヒィ言いながら、運びました・・(T_T)

重いはずです、中身はこんなんです~~☆!もちろんほんの一部です~

 ~白馬のお酒~

持って帰る時には大変だったけど、こうしてみるとガンバったかいがあったなとしみじみ思います・・・(^_^;)

家に宅配で送れば済むことなのに、つい、節約してしましました。

変なところで主婦魂が顔を出してしまうのです・・・

 

白馬行きは、私にとって不思議な旅になりました。

白馬にはまた行きます。・・・ハングライダー、良いな・・・(*´∀`*)

いえいえ目的は別にあるのですが・・

今度、白馬に行く時は、絶対車で行きます~☆

 

雨が降り出しました。パパさんは今夜はお友達と飲み会です。

パパさんが帰る頃には、小雨になるといいのですが・・・ 背広が心配・・(^_-)-☆

 

関東地方、明日は雨の土曜になりそうです。

どうぞ、素敵な週末をお過ごし下さい~♪