*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*イチゴのランナー、太郎苗、次郎苗、三郎苗~~(・∀・)♪

2017-07-20 20:50:55 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  イチゴのランナーにそんな呼び方があるようです。

 ~向かって右側に親苗があります。

畑の都合上、このような配置になってしまいました(^_^;)、反対に並べる事が難しかったんです(^_^;)、

私は今まで、向かって左側からひ孫苗、孫苗、子苗、親苗(画像からはみ出ています)と、呼んでいました。

先日のNHKの野菜の時間で講師の先生が、ひ孫苗→三郎苗 孫苗→次郎苗 子苗→太郎苗

と呼ばれているのを知り、なんとも日本的で面白いと、私のツボにはまりました(・∀・)♪


・・・男の子の呼び方なんて・・・ホントに日本的・・・日本むかし話も、男の子を主人公にした太郎話が多いですよね~~

女の子の名前を考えてみましたが・・・『花子 しか思い浮かばない想像力が欠けている私です(;・∀・)


 ~狙いは三郎苗(ひ孫苗)

この苗を大きく育て、来年に備えます。

 ~今年はポットでも挑戦しています。

ランナーがあまりに絡まりずぎて、これだけの作業なのに時間ばかりがかかってしまいました・・・

ポット10苗、地面に5苗、で本日は終了~~~

親苗は、育てても実はほとんど育ちません。

甘くて美味しいイチゴをありがとうm(_ _)m そう、感謝しながら、親苗を3分の1ほど片付けました。

そう、、まだ3分の2は残っています(;・∀・) また、近いうちに私、ガンバります∩(*・∀・*)∩


それからあれこれ野菜たちを収穫をしました∩(*・∀・*)∩

 ~ブロッコリー・・・♪

この時期ブロッコリーの旬ではないので、形は歪なのですが・・・(;・∀・)

ブロッコリーは私の好きなお野菜の一つなので、歪な形でも全然OK~~(^_-)-☆


 ~ミニ冬瓜(姫冬瓜)・・・♪

今年、初収穫のミニ冬瓜~~ヽ(=´▽`=)ノ

少々小ぶりですが、食べたいので収穫しました( ̄ー ̄)


 ~茄子にオクラ~(*^_^*)♪

 ~トマト達~~♪

きゅうりもたくさん収穫したけれど、写真は撮り忘れました~(u_u*)・・・


収穫、あれこれたくさんのこの時期、おすそ分けするのも大変で・・・

おすそ分けした知り合いが、「家の前で、売ってみたら~」なんて言ってくれました。

家の前でお野菜を売る・・・ わが家の小さなお庭の玄関先でそんな事が出来るかしらん・・・(/・ω・)/

と、お庭を見回す私・・・


・・・この時期限定の小さな八百屋さん・・・ 

このお野菜達を見ていると、そんな妄想もわいてくる今日このごろでありました。


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*ブルーベリー、今年は収穫出来ました(*^_^*)♪

2017-07-18 21:17:05 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  昨年はヒヨちゃんに見事に全部食べられたブルーベリー~(・∀・)♪

 ~ブルーベリー・・・♪

小さなお庭のブルーベリー、気がつくと、実が熟していました☆♪

昨年は私の口に入る前に、全部ヒヨドリに食べられてしまったブルーベリー・・・(/・ω・)/

今年はヒヨドリはまだ気づいていないのか、ヒヨドリ的に他に食べ物があるのか・・・

無事に収穫することが出来ましたヽ(=´▽`=)ノ


 ~収穫はわくわくします(*^_^*)♪

日焼け対策、蚊よけ対策、欠かせません(・∀・)

 ~ブルーベリーのアップ・・・(ノ´∀`*)

小さな収穫に感謝です(。-人-。)


ブルーベリーの横には、デカくなった実がついている木瓜の木があります。

 ~食用木瓜・・・♪

今年こそジャムにしたいと・・・一応気愛入れています(^^)v

そろそろ良い香りしてきました。桃やリンゴに似た甘い香りです。


下からは見えないけれど、ナツメにも実がなり始めています。

実は下からでは見えないので、ベランダにあがってみま~す。

 ~ベランダから撮影した小さなお庭の南側の一部・・・

なんとも雑然としています・・・(;・∀・)、

少しずつお手入れしていますが、なかなか思うようにはかどりません・・・(-_-;)

ジャングル化を阻止するだけで、手一杯なこの現状、、、

優雅なお庭ライフを目指して、少しずつお手入れしていきたいと思っています・・・思っています・・・(*・∀・*)


 ~小さなお庭の東側・・・♪

これがなつめの木です。 

切っても切っても大きくなるなつめの木、この小さなお庭では、窮屈そうです(-_-;)

ここになつめの青い小さな実がなり始めています。

 ~なつめの実・・・♪

ベランダから身を乗り出し、撮影成功~~

天敵のなつめガの攻撃に耐えて大きくなって欲しいと願います。

なつめ効用を知るまでは、あまり興味がなかったのですが・・・

なつめのあまりにも素晴らしい効用を知ってからは、人が変わったようになつめに興味が出ている私です(・∀・)♪


今日は昼過ぎてから、急に天気が変わり雷ゴロゴロ、大雨が降り始めました。

所によってはひょうが降ったところもありました\(◎o◎)/!

梅雨とは思えないほど雨の少なかったこの辺り、この雨が上がったら、梅雨明け宣言が出る模様・・・。

酷暑、猛暑、が予想されている今年の夏・・・(-_-;)

皆さま、どうぞ、体調にはお気をつけてくださいませね・・・(。-人-。)


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*採れたてトウモロコシは甘かった(*^_^*)♪

2017-07-16 21:39:03 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩  ホントはもう少し畑に置いておきたかったのですが・・・

 ~昨日、パパさんが収穫してきました。

獣くん達に食べれる前に収穫した、とパパさん・・・あら、ららら・・・

ホントはもう少し畑で大きく育てたかったな・・・(ーー゛)

しかも・・・収穫したままで、玄関に放置~~\(◎o◎)/!

私は仕事ですぐに茹でることが出来なくて・・・文句たらたら・・・(ーー゛)


トウモロコシや枝豆は、収穫したらすぐに茹でたい私・・・∩(ーー)∩

パパさん、トウモロコシを茹でる時間くらいあったよね~~~~(ーー゛)

・・・文句たらたら言いながら、今朝、トウモロコシを茹でました。

 ~おお!!上出来です(*^_^*)♪

 ~こんなのもありましたが~(>∀<)♪

 ~トウモロコシのひげもとっています。

トウモロコシのひげのお茶を今年こそ、作ってみようかな~(u_u*)・・・

毎年そう思いながら、、、、いまだに実行されていません(;・∀・)

とりあえず、しばらく乾燥させます。


 ~トウモロコシは甘かった(*^_^*)♪.☆.。.:*・゚

昨日のうちに茹でていたら、、、もっと甘くて美味しかったかも~~(ノ´∀`*)

なんてことも考えましたが、十分な美味しさでした~☆♪


今日もまた、小さな畑の恵に感謝です(。-人-。)


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*胸骨圧迫は、リズムが大事!

2017-07-14 21:18:00 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  ♪~冷たい泉に素足をひたして~♪

 ~質の高い胸骨圧迫を目指して!

近くのスポーツセンターで、AEDの講習を受けました。(最新版)

何かしらあった時に・・・私、お役に立てるかしらん・・・(^_^;)


 ~目標はこの辺り・・・

「大丈夫ですか? 大丈夫ですか?? 大丈夫ですか???」 3回くらい大きな声で、倒れている人の両肩を叩いて声をかけます。

麻痺を持っている方の場合、片方だけの肩を叩くだけだと、伝わらない事があるからだとのことです。

返事がない場合、気道を確保して、胸骨圧迫を始めます。

その時に、近くにいる人に救急車の要請、あればAEDの準備をお願いします。


 ~目指すはこの辺り

 ~両手で力が入る形です。

5~6cm沈ませるには、女性ではかなり力がいります・・・。

 ~覆いかぶさるようにします!

自分の体重を直線状に腕から下に押すようにすると、力がなくてもしっかりと押すことができるんです。

AEDがあれば、素早く準備をします、、、、。(今回はAEDの写真を撮れませんでした) 

救急車の到着時間は地域は、このあたりでは平均8分くらい、、、、救急車が到着するまで続けます

押す速さは、1分間に100~120回・・・

速さ的には、プリンセスプリンセスの『DIAMONDS』くらいの速さだと教えてもらいました。  これ、結構速いです!

ちなみに『DIAMONDS』は120の速さでした。

詞はわからないけれど、音楽だけひたすらに口ずさんで押し続けたら、汗びっしょりになりました。

交代出来る人がいれば、10秒以内に素早く交代した方が、安定した胸骨圧迫が出来るようです。


今どきのAEDは、音声で支持をしてくれるので、慌てずにその指示通りに・・・∩(*・∀・*)∩

人形と人間は違うけれど、練習を重ねることによって、万が一のその時に慌てずに行動できればと思います(。-人-。)


・・・わが家から一番近いAEDがあるのは、このスポーツセンター、スポーツセンターが閉館している夜間にAEDが必要な事態が起きたら・・・

なんて、心配もしてしまいました・・・(;・∀・)

AED、24時間営業のお店に設置する動きも出ているようです。

いつ何時何があるかわからない、備えあれば憂いなしですね!!



今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*こちら、ごぼうの花のようです~♪ そして、とうもろこしが悲しいことに・・・

2017-07-12 21:01:17 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩  ごぼうの花~~。

 ~トゲトゲしています・・・♪

友人が初めて見たと投稿していましたが、私も生のごぼうの花を見たのは初めてです~!

 ~陸上のウニのようです。

この下には、畑の親分さんから頂いたごぼうを保存するために埋めていたのですが・・・

堀り残しがあったようで、この度、花が咲きました。

木の下では、ごぼうが育っているようです・・・秋のお楽しみです・・・(^o^)・・・掘り起こすのは誰かな~~~(;・∀・)


小さな畑では、雨が少ないのに順調にアレコレお野菜が育っています。

 ~ブロッコリー・・・♪

モンシロチョウの青虫たちとの戦いは・・・無事に終わりました・・・(。-人-。)

無農薬有機栽培が自慢です(*・∀・*)


 ~小玉冬瓜(姫冬瓜)・・・♪

 ~順調に暴れ始めています・・・;;。

暴れるので、閉じ込めるのに必死です~(*ノェノ)


 ~大玉トマト・・・♪

雨が少ないおかげで、今年のトマトは傷が少なく甘くて美しい出来栄えになっています。

小さな畑を始めて、この度が一番いい出来になっています( ̄ー ̄)

こちらは無農薬栽培です。(一度パパさんが化成肥料を与えています)

 ~ズッキーニ(黄色)

 ~ズッキーニ(緑色)

 ~葉はなにやら怪獣のようです(^^ゞ、

病気っぽくなったけど、ほっておいたらそれから持ち直し、、、、

どんどん大きく広がっています。ズッキーニ、今年は大豊作です。


 ~トウモロコシ・・・

こうしてみると順調に見えます。

もう一息で収穫のはずです。

 ~まだまだ若い実もあります。

トウモロコシは一株に一つの実を育てます。

一つの実に絞ったら、その実を大きく育てるために後の実は早めにとります。(それはベビーコーン、ヤングコーンとして頂きます(*^^)v)

今年は、それがないな~と思っていたんですよ。一つも実がない茎もある??

その原因が本日わかりました・・・

 ~やられました・・・・・

えっ?と思い周りを見渡すと・・・

 ~かなりやられていました・・・(;・∀・)、

畑の先輩達に聞くと、どうやら皆さん被害に遭われているようです・・・

キレイに皮を剥いているので・・・カラスではないようです。

どうやらハクビシンか、アライグマか・・・獣くんの仕業のようです(ーー゛)


 ~獣よけの囲いをしているのに・・・

隙間をうまく入ってくる獣くんたち・・・・鳥対策、獣対策、大きな課題です。

トウモロコシ、すでに狙われています・・・ 

他のお野菜は大丈夫なのに、トウモロコシは彼らにとってはご馳走のようです。

あと一息で収穫のトウモロコシ、どうか無事でありますように・・・(。-人-。)

 
 
 
今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪