*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*ムーミンハウス、10月分届きました(・∀・)♪

2017-10-09 21:19:22 | 日記

れいちゃんのお庭散  さてさて~作り始めなければ~~∩(*・∀・*)∩

 ~スナフキンにはパイプが似合う。

キャラクターよりもムーミンの世界観が好きな私。

キャラクターにはあまり興味はないのですが・・・

強いてあげれば、ニョロニョロが好き(*^_^*)♪  何となく私に似ているような気がして・・・(u_u*)・・・

その次に、旅人スナフキン~~ヽ(=´▽`=)ノ あら、私、案外、キャラクターが好きだったりして・・・(^^ゞ

世の無常を悟っているようなスナフキンは、子どもの頃の憧れでした。

スナフキンはハーモニカを吹いていたな~~


 ~2,3,4号届きました(・∀・)♪

 ~2号・・・♪

 ~~3号・・・

 ~~~4号・・・(^_^;)

ゆっくりと時間を持たないと、この作業は手強いぞ∩(*・∀・*)∩

今は、お庭に、畑に多少忙しいけれど、もう少し寒くなると・・・きっと時間が取れる・・・

そう信じて、今は、箱をそっと片付けました・・・(。-人-。)


私がムーミンハウスが完成ざせる・・・いつかきっと・・・その日が来ることを信じて・・・((。-人-。;;)♪


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*ご当地ばかうけ 食べ比べ~~♪

2017-10-06 21:41:21 | 日記

れいちゃんのお庭散   パパさんが少し前に買ってきていました。

 ~いつの間にか賞味期限が切れていたという(;・∀・)

大急ぎで食べることにしました(・∀・)♪


 ~どこかで食べたようなお味のもんじゃ焼き味・・・♪

やさしいソース風味は、たこ焼きの駄菓子に似ていたかな~~

食べ慣れた味なので、ふつうに美味しかったです。


 ~明太子の味は難しい・・・

若い頃はこんな味も好きだったかもしれない(^_^;)

あくまでも私個人の感想です。


 ~これはなかなか美味しかったです(*^^)v

個人的に、この味が私の口にあいました。ばかうけの味はこれだって、私の頭が理解しているようです。

ちょうどよい甘辛さでした~~


 ~安定の美味しさ・・・♪

私にはちょうどよいまろやかな風味でした(*^_^*)♪

歳を重ねた私は、刺激的な味よりも、まろやかな味が好みになったお年頃のようです。


 ~ばかうけのキャラクターたち・・・♪

ばかうけの生みの親、栗山米菓 ガンバっています☆♪ 

ばかうけのキャラクターのスターが生まれる日が来るかな~~~


ご当地ばかうけ グルメフェス は全部で5種類出ているようです。

残念ながら今回は、大阪の串カツ風味は味見することが出来ませんでした。

せっかくなので、探し出して味見してみたいと思います~~∩(*・∀・*)∩


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*ヒイラギは、連れて帰らないでね~(^^ゞ

2017-10-03 20:38:39 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散   次男TOが魚釣りに行きましたー

 ~ヒイラギ(ゼンメ)・・・♪

次男TOの狙いはハゼだったのですが、一番にヒイラギ3尾釣れたようです。大きさは全長17cmくらい。

今年何回か釣りにっ行っている次男TO、2回ともたいした釣果はなかったけれど、今回は十分満足したようです。


 ~ハゼ・・・♪

ハゼは8尾!! 4人家族のわが家では、1人2尾は食べられます~~ヽ(=´▽`=)ノ


 ~キス・・・♪

キスは5尾いました(*^_^*)♪ 私的にはキスが一番嬉しい~~ヽ(=´▽`=)ノ

ガンバって開きました~~


 ~次男TOの手さばき・・・(^_^;)

私も苦手な魚さばき・・・ですが・・・次男TOよりは十分早いので、手伝いました。

次男TOがさばいた魚は、体温で温まっていました(;・∀・) 早く調理しなくちゃ~~


ヒイラギは、、、、ぬめりが強く、背びれがとても固く尖っていて(ーー゛)

塩でもんで、キッチンペーパーでぬめりを取り、固い背びれを切るのが大変で・・・(ーー゛)

ブツブツ言いながら、さばく私なのでありました(ーー゛)

味は蛋白で、けっして悪くはないのですが、小骨も多いし固い~~~


次男TOのリクエストに応えて、魚達はすべて天ぷらにいたしました∩(*・∀・*)∩ 

 ~キスの天ぷら・・・♪

間違いのない美味しさです.☆.。.:*・゚

 ~ハゼの天ぷら・・・♪

揚げたてが美味しい~~~ 私は1人で揚げたてを楽しみました(*´艸`*)


 ~ヒイラギの天ぷら・・・♪

見た目は悪くないですよ~~ 

でも、パパさんは、小骨がめんどくさいと言って食べないし・・・(-_-メ)

ヒイラギは次回は連れて帰らないように、次男TOと約束しました。


 ~ごちそうさまでした~~(*^_^*)♪

ひょんなことから、久しぶりに次男TOと夕飯をつくることになりました。

次回は天ぷらまで次男TOにやってもらおうかとも期待しています・・・( ̄ー ̄)


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*本日は畑仕事なり~~~ヽ(=´`=;;

2017-10-01 21:09:24 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散    イチゴの定植、ガンバりました(*・∀・*)

 ~大根に白菜にきゃべつにブロッコリー・・・♪

この画像の手前には里芋、奥の方にはネギや生姜があります。

こちらはパパさんエリアの畑、パパさん、ガンバっています☆♪

ホントにホントにありがたい・・・(。-人-。)

最近は化成肥料も控えめのようです。無農薬です~~。


私のエリアにあるものといえば・・・

 ~金胡麻・・・♪

種をまくのが遅れてしまい、いまだにこの状態であります・・・(^_^;) 

無事に収穫できるかどうか微妙~


 ~イチゴの苗たち・・・♪

私は無農薬有機栽培を目指しているのですが、、、有機栽培は土のお手入れが大変なのです・・・(^_^;)

土のお手入れが出来ないと、土の力が弱ってしまい、野菜の収穫が見込めません。

忙しくて畑のお手入れに来れない時には、草ぼうぼうの攻撃にあってしまいます(;・∀・)

最近は朝晩涼しくなってきて、草たちの威力が弱くなってきたのはありがたいこと・・・


 ~イチゴを定植しまた・・・♪

元気そうな孫苗、ひ孫苗を選び、定植しました。

12月に有機肥料を与え、冬の寒さにさらします。寒さにあてることで甘さが増すようです。

2月頃にまた有機肥料を与え、マルチをし保温して成長を促します。

放置状態だったため、孫苗、ひ孫苗がたくさんたくさんできてしまい・・・イチゴの苗が余り状態・・・(・∀・)♪

貰い手がなければ、、、、、土に返すことになります。


畑の先輩も余ったイチゴの苗の貰い手を探しているようで、私にも声をかけてくださるのですが・・・

申し訳ないけど、ここは謹んでお断りしています・・・m(_ _)m・・・


 ~本日の収穫・・・♪

新生姜、いい出来です(人´∀`).☆.。.:*・゚

一本ネギは、イチゴの苗を断った畑の先輩からいただきました(・∀・)♪

畑の先輩は、どうしてもなにか私にあげたかったらしい・・・(^^ゞ

イチゴの苗はいらないけど、ネギは欲しい・・・という・・・わがままな私です(;・∀・)


 ~菊芋・・・♪

菊芋を試しどりしてみました。

想像以上に大きく成長してしまった菊芋・・・ お隣の方に迷惑をかけるほどの成長ぶりでした(^_^;)

残念ながら可愛い花は画像におさめることは出来ませんでした。

菊芋は11月に本格的に収穫します。

うまくお料理出来るかしらん・・・

簡単に手軽に食べられる菊芋の美味しい食べ方を調べてみなければ∩(*・∀・*)∩

簡単に手軽に!! これが大きなポイントですよ~~


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、10月も素敵な一日になりますように・・・♪