カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

失われた川を歩く

2009年10月14日 | 浦安ウォーキングクラブ
第103回例会(蛇崩川・呑川)
日時 平成21年10月11日(日)
集合時間 9:00
集合場所 新浦安駅前
持ち物  昼食・飲料水・敷物
参加人数 61名(浦安支部52名、東京都支部9名)
コース(約10キロ)
(東急東横線)中目黒駅(10:10)~蛇崩川緑道~蓑毛塚~世田谷公園(トイレ休憩)~駒繋神社~西澄寺~(東急田園都市線)三軒茶屋~駒沢緑泉公園~駒沢オリンピック公園(昼食休憩12:40→13:20)~呑川駒沢支流緑道~(東急東横線)都立大学駅(13:55解散)
オムロン歩数計:20941歩
何を着て行くか迷う今日この頃であるが、今日は台風一過の秋晴れである。失われた川を歩くと言うと謎めいて聞こえるが、要は暗渠となった都市河川の上に整備された緑道・遊歩道のことである。浦安にも高圧線下の暗渠「しおかぜ緑道」がある。

***マウスオン&クリック3画像***
①まだブーゲンビレアが咲く「蛇崩川(じゃくずれがわ)緑道」、②世田谷区の地名「下馬・上馬」にあるように馬に因んだ{葦毛塚}、③SLを模した人気の機関車が走る{世田谷公園}
<>
①駒繋神社の名木(モッコクの古木)、②西澄寺の厳めしい武家屋敷門、③細長い三角の地形を巧みに使う交差路のスマートな園芸店

<>

①駒沢オリンピック公園陸上競技場、②自慢のワンちゃん散歩中、③駒沢オリンピック公園のシンボル管理塔と広場(明日体育の日のイベント{スポーツ博覧会・東京2009}準備中)
<>

最新の画像もっと見る