
オオヤマレンゲが開花

日当たりはあまり良くないお勝手口で、膨らんできたオオヤマレンゲの白い蕾が今年はやっと花開いた。ホウノキやタイサンボクのように芳香があり、品の良い花姿である。数年まえ「浦安市主催の植木市」で求めた花木だが、地植えしてある。葉がちじれたりする病気にかかったりして、心配が多い大事な花木。枯らさないよう米のとぎ汁を与えたりして特に水切れに注意した。アケビが絡みついて少し可哀想であるが、花は下を向いて咲く。「三日見ぬ間の桜かな」で、美人薄命の高貴{香気}な花です。今、お隣では、ヤマボウシが真っ白な花を付けている。
入笠山の富士見高原では、久しぶりにカッコウの鳴き声を聴くことができたが、「目に青葉 山ホトトギス 初がつお」、新緑の清々しい季節が巡ってきた。「花は、花は、花は咲く…」のメロディーがNHKTVでガーベラの花で繰り返し流れる。花を愛する歌詞&優しいメロディーですネ!

参照:LINK⇒オオヤマレンゲ(大山蓮華:モクレン科の落葉木、関東以西の深山に自生する)
お山で出会ってみたいです( ´ ▽ ` )