1月も、もう終わりですが、今月はじめに行われたお稽古始めのお話から。
今年も着物始は、お茶のお稽古始めと共にスタートしました。
今年は、白地に唐花模様の訪問者で参加。お稽古始めでは、何か新しいものを身につけるようにしてますが、今年は足袋!
お茶の時は、甲の部分に綿が入ったものがオススメ。多少、しびれ防止になる気がします。多少ですけどね(^ ^)
社中は、毎年、先生お手製の茶懐石のフルコース . . . 本文を読む
昨年の話ですが、お茶会での着物のことをご報告します。(なんだか、着物ブログというより、茶道ブログになってきましたねf^_^;)
細川三斎は、利休の弟子としても有名な茶人ですが、その流れを組むのが三斎流。この珍しいお点前を拝見できるお茶会ということで、江戸川橋公園内のお茶室め行われたお茶会に参加したのは10月末のこと。
細川氏の流れを組むというので、着物もはんなりというより、少しカチッとした . . . 本文を読む
お茶のお稽古がなんとか進み、「奥秘」と言われるお点前を最近はお稽古する機会が増えてきた。
「奥秘」なので、他の人がいる所では原則としてお稽古できない。なので、通常お稽古とは別枠でご指導いただくことになる。
ところが、当の私ときたら、今年は許状申請ないから…と、のんびり構えていて、別枠お稽古があるという認識していなかった。
先生から、別枠日程の調整のお話があり、慌てる始末。だって、紋付の着 . . . 本文を読む
私がお茶を習っている「裏千家」は、淡交会という会員組織があります。
お茶を習うことで満足していたので、今まであまり関心なかったのですが、許状をいただいたことをきっかけに入会することになりました。 . . . 本文を読む