2018/10/31(水) 曇
国指定天然記念物のクスノキということは知っていたが、改めて見たことはなかったので所用の帰りに寄り道してきた。
いずれのクスノキも、樹齢1,000年以上という(写真1・2・3参照)



説明板(写真4参照)がある。
面白いのは、英語、韓国語、漢字が2行。
国、紀、念の字がわずかに違うが、誰を対象としているのか?
「この神社は、平将門の乱の鎮圧を願って承平5年(935)朱雀天皇の勅願によって創建されたと伝えられる」とある。
東国の乱が日本全国を揺るがす乱であったことが窺い知れる。
乱を平定する兵の徴募のためか?平将門一族が肥後国のここが同族関係にあり、鎮撫を依頼してきたのか?平姓は西国が本貫地だから。
勉強しなければいけないことがまた一つ増えた。
「ボーッと生きてんじゃねーよ」とチコちゃんに叱られそう!

今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)19km→藤崎台楠群5km→熊本(自宅)所要時間2時間(実2時間) 総計24km 走行累計26,033km