見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

鞍岳登山路は緑陰の中2021

鞍岳登山路は緑陰の中2021
2021/7/31(土) 晴

今日も猛暑日予報に、熱中症の危険性がある自転車を断念し、涼風を期待して山行する。
自宅出発は9時半、行先は鞍岳。

登山開始は11時、登山口は伏石(写真1参照)とする。
駐車スペースは満車状態。路肩駐車も3台程あり、赤崩登山口に廻ることも考えたが、道路を少し下りと幸い駐車できた。


入口から暫くは、木漏れ日指す杉や檜の美林(写真2参照)の中を進む。


30分程登ると、左側に見えていた砂防ダム工事用道路が林道と交差する所(写真3参照)に出る。
林道を左折し枯れ沢を渡った所から右折方向に「らくらくコース」と呼称される登山路に入り、写真正面の峰を登る。


登山路わきに「ツチアケビ」(写真4参照)が生えていた。


急登が続くが、どこを登っても530mの標高差は克服しなければならないと諦めて足を運ぶ。中ほどから先は、少し勾配は緩くなる。
やがて赤崩登山口からの登山路(写真5参照)に合流する。ここまで登山口から1時間。写真右側の路が赤崩登山口方向。


花は小さいが、早くも「吾亦紅」(写真6参照)が咲いている。シュロソウも咲いている。


稜線から見え隠れするツームシ山、孫山(写真7参照)を眺めながら山頂を目指す。


山頂(写真8参照)には、私が駐車場所を探しているとき、登山準備をしていた2人組が先に到着して食事中だった。私は天候を心配して、下山してから昼食とする。


下山は、鞍岳と女岳の鞍部(写真9参照)から「森林コース」を下った。が、どうも通行禁止区間を通ったようだ。岩場の所で、岩壁を見上げると崩落の跡があり、木の株が今にも落下しそうな姿でぶら下がっている。ここは、馬頭観音堂前の路を下るべきだった。


大量の汗をかき、爽快な気分で下山する。無事に下山出来たことを、天に感謝する。
上り1時間40分、下り1時間20分、総所要時間3(実3)時間 標高差約530m


昨年の鞍岳

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:romajin-daさんへ こんにちは、コメント有難うございます。
稜線を歩くとき、谷から吹き上げてくる風は涼しくて最高でした。
平地とどれ位違うか、温度計を持って行こうと思ったのですが忘れました(笑)。標高差1000mで5~6°は違う思いますので、汗は流れますが体力的には自転車よりかなり楽です。昨年の8月は、自転車は1回、山8回でした。今年も、そうしたいと思っています。
「ツチアケビ」は、茸の種類で貴重種と思います。私も過去数度しか見ていません。
romajin-da
こんにちは
暑いのでたまには山歩きも良いですね。
「ツチアケビ」は初めて見ました。普通のアケビは茶色でもっと地味ですよね。頂上付近は樹木の木陰も無くなり暑かったのではないですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日帰り登山・ハイキング日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事