2020/8/9(日) 晴
今日は晴天、予想最高気温35°サイクリングには過酷な天候に、今日も山に行った。
自宅は出発が10時半にと遅くなったので、二の岳、三の岳に野出から登ることにする。
二の岳の野出登山口(写真1参照)は、芳野小学校から天水町方向に向かって右側にある。駐車場は、少し先の公民館西側にある。
集落の間を通り、ここ(写真2参照)から山道に入る。所々に環境省の九州自然歩道の標柱がある。
登山道が林道と交差すればほぼ半分どころか。そこから暫く登ると林野庁の標柱(写真3参照)がある。二の岳の登記簿上の所在地は「九万岳」と云うのか。「熊岳」の表記の地図も見たことがある。
経塚のピークを過ぎると、道はちょっとだけ平坦になる、その先の雁木壇(写真4参照)を登ると山頂に出る。
二の岳山頂から三の岳(写真5参照)を見る。
振り返れば、雲仙岳(写真6参照)、足元に河内港が見える。
足元には、ヤブランの花(写真7参照)が咲いていた。
この花を見ると初秋を感じる。目的地は三の岳だが、出発が遅かったのでここでヤブランの花を見ながら、昼食のおにぎりを頬張る。
二の岳を東北方向に一旦下り、三の岳の稜線を登る。この岩場(写真8参照)が見えれば山頂は近い。
岩場を登り切れば三の岳山頂(写真9参照)に着く。
山頂から北側に玉名平野(写真10参照)が見える。写真右側の山塊は小岱山。
山頂から見る分にはコロナ禍は無関係だが、クラスターが発生した事業所や治療する医療スタッフは大変だろう。
少し左に目を転じれば、足元に横島干拓、遠景に雲仙岳(写真11参照)が見える。
更に左に目を転じれば二の岳と下って来た稜線(写真12参照)が見える。
復路は、ここ(写真13参照)から右に二の岳に登り返さないで、左方向に林道を迂回する。
帰宅してから標高差を調べたところ、登り返すも迂回するも登った高さに於いては差がなかった。
無事に下山出来たことを、天に感謝する。
総所要時間4(実3.5)時間 歩行した標高差290m+170m+100m+50m=約610m
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「日帰り登山・ハイキング日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(20)
- 残しておきたい自転車日記(109)
- トレッキング・ウォーキング記(127)
- 日帰り登山・ハイキング日記(59)
- 公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記(69)
- 熊本の湧水・名水探訪記(39)
- 熊本の名勝・天然記念物探訪記(54)
- 熊本の近代史跡・文化財探訪記(74)
- 肥後国(熊本)石橋探訪記(40)
- 六地蔵・放牛石仏(地蔵)探訪記(81)
- 肥後国近世史跡・文化財探訪記(67)
- 加藤清正遺跡等探訪記(53)
- 肥後国中世史跡・文化財探訪記(84)
- 肥後国(熊本)仏閣探訪記(40)
- 肥後国(熊本)神社探訪記(94)
- 肥後国古代史跡・文化財探訪記(47)
- 肥後国古墳探訪記(144)
バックナンバー
人気記事