ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

赤いオリオールと黄色いオリオール

2014-06-17 21:00:00 | 野鳥-台湾

台湾の野鳥写真がもう少しだけあります。

6月の台湾はヒゴロモの営巣は終わっているようで5月に見られた巣も使われていませんでした。

営巣が終わるとヒゴロモは山へ帰っていくようで気配が全くありませんでした。
そんな中、1回だけ遠くから飛んできたヒゴロモが目の前に枝に少しだけ止まってくれました。


ヒゴロモ(英名;Maroon Oriole 中国名;朱鸝)
5月にもこの木に止まるヒゴロモを見ているので一応はヒゴロモの止まり木のようです。
ほんの数秒で山のほうに飛んで行ったので撮影はこのワンチャンスだけでした。






コウライウグイス(中国名;黃鸝 英名;Black-naped oriole)
このペアは1回目の営巣に失敗して2回目の営巣をしていました。
1回目は残念ながら巣が落下してしまったそうです。
自然界もなかなか厳しいものですね。











フォトチャンネルです。
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど~台湾の野鳥2014.6


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014GW台湾②


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014.5台湾①


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど~台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。