台湾・大雪山国家森林遊楽区の23.5Km地点には賞鳥平台(バードウッチング・デッキ)があり1級の鳥見ポイントになっています。
また、この場所はサンケイの出るポイントとしても有名でで。
この場所の道路際にある赤い実だけがまだたくさん残っていて、
ゴシキドリとチャバラオオルリがたくさんやってきていました。














チャバラオオルリ
5~10羽ほどの群れで繰り返しやって来ては素早く赤い実をついばんで飛んでいきます。
ほとんどは木の高いところにいますがときどき見えるところに降りてきてくれました。
飛ぶところはBORGではなかなか難しくてほとんどダメでした。
一番下の写真は雌を撮ったのですが他にも雌2雄1が写り込んでいます。



チャバラオオルリ
実を食べた後は逆光側の近いところで休憩します。
下がると空抜けになるのでこの距離で撮るしかなかったです。
この場所は早朝から昼ごろまでがよさそうです。
(サンケイは朝夕によく出ます。)
フォトチャンネルです。
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月
ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12
ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9
ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます