昨日は仕事ついでに皆既月食を撮影しました。
雲ひとつない快晴に恵まれていい撮影ができました。










皆既月食
BORGの本来の使い方は天体撮影なのでどんな高価な大砲レンズよりも綺麗に撮れて当たりなの前です^^;
撮影のポイントは本影に入る前にピントを固定しておくことです。
皆既日食に入ってからピントを合わせるのはAFではまず無理でMFでもちょっと難しいと思います。
ピントさえ合っていれば感度と露出を調節して月を中央に入れてレリーズを押すだけです。
部分月食のときは低感度でSS1/500秒とかで撮れますが、
皆既月食に入ればISO2500でもSS1/2秒となかなか手強かったです。
3年前は雲が多くて撮影が上手くいかなかったので、
今回はイメージ通りに上手く撮れたかなと思います。
次回の皆既月食は来年の2015年4月4日ですが、
本影の際を通るので時間も短く今回ほど綺麗に色も出ないでしょう。
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます