ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ヤマブキハゼとギンガハゼ

2012-08-16 21:30:00 | ダイビング-沖縄

西表島で見られるハゼ2種です。



ヤマブキハゼ
サッカーボールのような目とオレンジ色の斑点がとっても綺麗です。
テッポウエビと共生しているのでいつもだいたい同じところで見られます。






ギンガハゼ(黄)
黄色のギンガハゼはとっても目立ちます。
しかも、ときどき浮き上がって全身を見せてくれます。
ギンガハゼは日本では石垣島・西表島でしか見られない魚ですが、
西表島のこのポイントにはいっぱいいました。




ギンガハゼ(黒)
黒色のギンガハゼはペアでいました。
でも、お互いがソッポを向いていて喧嘩しているみたいで笑えました。
同じギンガハゼなのに黄色と黒とでは見た目の印象が全然違いますね。
以前は黄色と黒のペアもいましたが今回はいませんでした。


次回は正面顔にチャレンジしてみます。



フォトチャンネルです。
ニチリンダテハゼ・マンジュウイシモチ・ノコギリハギ幼魚など~石垣島・西表島ダイビング2012.8


ヤエヤマハナダカトンボ・ホソアカトンボなど~西表島のトンボ2012.8


ズグロミゾゴイなど~石垣島・西表島の野鳥2012.8


オオゴマダラなど~石垣島・西表島の蝶2012.8








いつもご覧いただきありがとうございます。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿