ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

コジュケイ雄が雌にドングリをプレゼント!

2013-04-10 22:00:00 | 野鳥-本州/四国

コジュケイは声はよく聞くのですが姿を見たのは久しぶりです^^
暗かったのでSSが稼げず少し被写体ブレしていますがネイチャーなシーンなのでご覧ください^^;

コジュケイ ペア
ちょっと面白いシーンです。
右側の雄が左側の雌にドングリをプレゼントしている瞬間が撮れました。
これからの繁殖に向けて雌に栄養を付けてねという意味なんでしょうね^^




コジュケイ
ちなみに、コジュケイは雄にだけ蹴爪があります。
この2枚目の写真をよく見れば右の個体には蹴爪があるのがわかります。



一番上の写真の前後のシーンを順に並べました。






コジュケイ ペア
一番上の写真は3枚目と4枚目の間に入ります。
コジュケイは明治時代の移入種ですが現在は日本の野鳥として認められているそうです。










コジュケイ
3・4枚目は蹴爪が確認できるので雄です。
雄のほうが最初に出てきて最後までいました。
2羽の仲はとってもよさそうです。



※ここのコジュケイは最近調子がよくて早朝~9時までによく出るみたいです。
晴れていれば7時前後、曇っていれば8時過ぎという感じです。
ヤマドリも朝に1回は出てくれるようです。





フォトチャンネルです。
コマドリ・オガワコマドリ・桜絡みなど~春の野鳥2013.4


ヤマドリ・チョウゲンボウなど~春の野鳥2013.3


タカサゴモズ・コイカルなど~冬の野鳥2013.2


レンジャク・カラムクドリ・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.2


オガワコマドリ・ノハラツグミなど~野鳥2013.1~3


レンジャク・サンカノゴイなど~冬の野鳥2012.1





いつもご覧いただきありがとうございます。














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドングリ (tetu)
2013-04-12 06:43:22
こんにちわ。
大阪城祭りは第1幕が終わったとか・・・春は短いですね。また2幕,3幕とくるかな??何が来るかわかんないお城ですから,ヤイロチョウも来るかもですよ。
コジュケイいい写真撮れましたね。私の時もご夫婦揃ってサービス良かったですが,ドングリ渡すシーンなんか雰囲気もなかったです。
返信する
tetuさんへ (やなぎ@管理人)
2013-04-12 20:42:37
コジュケイのこの写真は総大将もバッチリ撮ってますよ^^

お城はこれからどんどん入ってくると思います。
マミジロは4月下旬、サンコウチョウは5月上旬、コルリはその後だと思います。
ヤイロチョウがもし入るとすれば5月後半でしょうかね。

返信する

コメントを投稿