こんにちは、azurです。
先日の金曜、美容院に行くついでに実家に立ち寄って、庭を1周してきました。
雨あがりで葉っぱも花もキラキラ。
曇ってたし、風も適度にあってさほど暑くなく、嬉々として撮り始めたんですが……
周り終えるちょっと前、ピーカンになってきました。
汗だく子。 (ーー;;;)
日差しはもう夏。
汗っかきにはツラい季節です。
だいぶん気が早いですが、早く涼しくなってほしい。
歩いた順に。

白い夏椿です。
清々しさが好き。

ピンクもあります。ちょっと段染めみたいな可愛い色。
それはまだ咲いていませんでした。

金糸梅。
鮮やかな黄色が眩しいです。

名前がわかりません… m(_ _)m
水耕栽培の花です。父が植えたのかもしれない。
涼やかな紫ですね。

白いシモツケソウ(多分)。
オシベが可愛いです。
手前の葉っぱは多分千両だな。

満開の未央柳です。美女柳とも呼ぶみたいですね。

周りの空気まで輝いてる感じ。

まだ青いスモモ。
実家の裏庭に1本、山畑に2本あって、毎年たわわに実ります。
ウチではフランコって呼んでる。なんでだろ。
そういう種類なのかな。

ほんのりピンク。
父が果物好きで、いろんな果物を1本とか2本とか植えまくったので
年がら年中なにかしら実っています。
本業がミカン農家だから柑橘系が多い。売り物以外にも、バレンシアオレンジとか甘夏とか橙とか、レモンもあるよね。
たいていは山畑に木があるのですが、庭にもいろいろ植えられてます。
花柚子(これは食用ではないけど)、木苺、花梨、葡萄(巨峰)、ブルーベリー、サクランボ。柿も何本かある。
私は果物ってほとんど食べないので、もっぱら写真を撮って楽しんでます。

ピンクのショウマ。
もう盛りを過ぎてました。
強風のせいか、みな同じ方向に垂れてた。

タニワタリです。巨大です。
広がった葉の直径2mくらい。
こういうのが庭のあちこちに どどん! どどん! と据えられてます。
数えたことないけど、10鉢はあると思う。

毎年晩春頃、ひと回り大きな鉢に植え替えて、大きく育てるんだそうな。
父がよく作業してました。
が、大きくなりすぎて、もう植え替えもできない。
どれもこれも動かすことすらできない。
どうすんだろ。

これも名前がわかりません m(_ _)m
葉っぱとか柳っぽい気がするけど……

聞いてもすぐに忘れてしまいます。

名称不明が続きます。 m(_ _)m
梅っぽいけど、違うだろうな。

丸いつぼみが可愛い。
この辺りでピーカンになってきました。

花は次々に咲くけど実のならない南天……って聞いたと思う。

真珠を集めたような花です。
紫陽花もまだまだ綺麗でした。
後日、また投稿させていただければと思います。
今回の作品
先日仕上げたご注文品です。

マーガレとの花とつぼみフリンジのシュシュ・ピンクバージョン、
再び登場です。
淡いピンク系ミックス糸がふんわり優しい感じです。
銀ラメ入りピンクを重ねて、エレガントに。
おまけはクリップをお作りしました。

バッグに飾ったり、メモを挟んだり。
ギフトのラッピングに使っても可愛いです。
今回はこの辺で失礼します。
またお会いできますように。