こんばんは(^^) 今、午前2時半です。書いてるうちに朝になりそうですけども。
だらだら頑張るazurです。
今日 じゃなくて昨日は、夫の部屋に積み上げていた通販荷物を片付けました。3時間かかった。
ダンボール箱を開いて 品ごとに分けて 同封のカタログや包装を分別して捨てて ダンボールはペシャンコにして
それから、品をあちこちに片付けました。
あちこちで収まりきれずに溢れかえり、コレ一体全体どないすんねん事態が発生しましたが
チカラワザで詰め込みました。ぎゅぎゅっとな。
毎月1度届く通販です。
若い頃からずーっと続けています。多分30年くらい。
買ってるのはタオルが多いかな。あと、食器。それからステーショナリーグッズ。芳香剤はずーっと買っています。
20代の頃は、私もまだ一応女子力を身につけていたので
お化粧小物(小さな鏡や油取り紙、アトマイザーなど)とか ポーチのセットとか ハンカチとか ピアスとか
そういう物を買っていましたね。
そういう物がどうでもよくなってから、もう随分経つけど、文房具は昔も今も好き。
レターセットシリーズとか可愛いメモ帳や付箋のセットとか、見つけるとつい申し込んでしまいます。
で、使うのかというと、もったいなくて使えず
30年前のレターセットがまだ新品で保管されてたりするのですが。 ←お気に入りの物はどうしても手放したくないタイプ。
でも、手編み作品の販売を始めてからは随分役に立ちました。
梱包に使う粘着テープとか 同封する短い手紙とか 小さなカードとか
何より、手紙を書く機会が増えました。
ネット販売が中心なので、通常、お客さまとの会話はネット上のチャットだけなんですが
お礼状をくださるお方もいらっしゃって、返書を出させていただくことがちょくちょくあります。
お陰で、日の目を見ず眠っていたレターセットに光が当てられました。
自分で撮った写真や本からスキャナしたイラストなどで、大昔にごっそり大量に作ったレターセットにも出動要請がかかり
嬉しい限りです。
そうだよねー。
使ってこそのモノだよねー。きっとねー。
そういうわけで
無駄にならずに済んでいる(と思う)ので、月イチ通販は続きます。
夫には不評ですけどね。
まあ、無理もない。自分の部屋に積み上げられて3年も放置されたら
「それ、要らんやろ (ー_ー)」
私だってそう言うと思う。彼より、もっともっともーーー(エンドレス)っと強い口調で、頭ごなしに。
でも、今、貴方が顔を拭いているタオルは、そこで買ったんだけどね。
毎日持っていくハンカチタオルも、履いてる靴下も、家で使うスリッパも、そうなんだけどね。
溜めるのが良くないんだよな。わかってます。
届いたときに整理しとけばいいんですよね。わかってます。
でも、そのときはめんどいのです。
「あ、届いた。あとで片付けよう」
その「あとで」が、3年先だというだけのことです。フツーは年単位じゃないですけどね。わかってます。
よぉーくわかったので、今後は3個以上溜めないようにしようと思います。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
実家の花画像の続きです。
前回載せさせていただいたナルコユリ 群生してるそばに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/da588dc6fe53c1b40f105dbdf24089fe.jpg)
鈴蘭がちんまり群れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/880f6c696c28ff74c4962758bee36beb.jpg)
今年は間に合った。良かった。
鈴蘭 大好きで、できれば毎年撮りたいんだけど
足が早くてなかなかタイミングに恵まれないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/020a978c69a5ab2f5bbc8516d18287d4.jpg)
少し終わり気味。
もうちょい早く来れば、タツナミソウとのコラボが撮れたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/dcf5dcc917682f79e25fbb4a1397b08f.jpg)
こちらも名残りの花、ブルーベリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/5fed6c46b8aa46401cb660bd37640789.jpg)
小さなランプみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/337c29f163d9765888890d6ccbd41bfc.jpg)
満開だったのはヒメウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/6b6e267459813145a2e9e03e7c6f61a9.jpg)
毎年よく咲く。
ウチにあったんですが、、、絶えました。 ←そんなんばっかし(泣)
斑入り葉のものもあるばずですが、見当たらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/7d4e0d4281a4d3c3f28d57580fb493de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/fc8818425d9a2aa436e985bcc7fe63cf.jpg)
斑入り葉欅です。
これはウチにもあって、健在です。夫のお気に入りで、彼がいちばんよく目にする場に置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/637a8fcdd2a7e3db948c39ccfa5a7bda.jpg)
一斉に芽吹くこの時期、いちばんの見せ場ですね。
ライラックも満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/9fe40c37b9d8b216e452b04d0e46bd71.jpg)
2mくらいの木にぎっちり咲いて、佳い香りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/d5bea4de312c3dc6efe5f4355ce07ddf.jpg)
その根元に睡蓮鉢が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/f4807d8260a0873e9bbf4117267cfedd.jpg)
淡いピンク。まだつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/a838e76cd14c7115caea16d03fdc2880.jpg)
まだまだつぼみ。
睡蓮は父が好きで植えたんだと思う。あと、クリーム色と赤紫があるはずです。
ウチもいただいて、夫がメダカのトロ船の中に鉢を入れています。滅多に咲かない気がするけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/e8be61976eed56cc897d752c81694b74.jpg)
子供の頃からずーっとあるクレマチス。
今はいろんな色や種がありますね。
その向こうに見える白い花は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/a7c0a2df38ec04d5a0f701e926072af7.jpg)
斑入り葉のコデマリです。
満開の花シャワーみたいでした。
見上げると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/ac57977337dd0687cc381de3787b8477.jpg)
サクランボが色づき始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/9cb1e20ed87370eee398e2d4b608f74e.jpg)
可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/f7e7f065d2f46359fc48a1bb0a42ab2b.jpg)
収穫にはまだ早いけど、私はこの頃のサクランボがいちばん好き。
イヤ食べるんじゃなくて、撮るのが、です。
実家には柑橘類を筆頭にいろんな果物の木がありますが、私はどれも食べません。
果物、あんまり好きじゃないので。
ミカン農家の娘だけど、ミカン、、、いつ食べたっけな。5年前?7年前くらい?10年経つかな? 缶詰やドライフルーツのは食べたけど、、、
父が果物好きで、年がら年中ずーっと何かしら食べられるように、いろんな果物を植えたみたいです。
実家の庭にあるのは サクランボ、柿、ブルーベリー、葡萄(巨峰)、木苺、スモモ(フランコ)。
食べないけど花柚子と花梨もある。祖母が花梨酒作ってたな。
そう言えば、母がアボカド植えて育ててるって聞いたけど、成るのかな。
山畑には、栗、梨、梅、桃、リンゴもあったような、、、柿やスモモは大きな木があります。
枇杷、ヤマモモ、グミ、イチジク。
柑橘は売り物の温州みかん(早生・中生・晩生。極早生もあったが、今はない)・セミノールオレンジ・清見オレンジ・さつき(八朔)・不知火(デコポン)が多いけど、他にもバレンシアオレンジ、甘夏、ポンカン、柚子、三宝柑、金柑、、、
レモンは最近出荷してるらしい。
なつみはなくて、はるみはあるんだったかな? せとかもあったような。マンダリンオレンジもあった気がする。
あと、妹が好きな、アレ。なんだっけ、、、そう、文旦。ものすごくいい香りがする柑橘です。
食べないけど仏手柑もある。
山畑のことは全部把握していないので、他にもあるかも。
でも、数年前、売り物以外の果物の大半は木を切ってしまいました。お猿を呼び込むから。
今回の作品
ご注文品のコサージュ2点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/77c840b58418694ae41a4357643cdfcf.jpg)
鈴蘭1輪のコサージュ・淡いめグリーングラデーションと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/e1cee59ddf1d944c526d41764ec1e6b8.jpg)
鈴蘭2輪のコサージュ・淡いめグリーングラデーションです。
葉っぱと茎のグラデが美しい。優しい色合いのグリーン3色です。
花には中綿を詰めて、パールビーズでフタしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/76e0a2aed02a837ce5340c0959aab0af.jpg)
白いパールビーズと本当に相性が好い。
とても上品です。
おまけの画像がない、、、
撮るの忘れたようです。どちらも花1輪のストラップをお作りしたんですが。
鈴蘭の花や苺など立体的なものは、ストラップやチャームにすると可愛い。裏表がないから向いてると思います。
最近、立体的な素材でミニコサージュも作ってみたいな、おまけのレパートリーに加えたいな、と思い、カブトピンを使うことにしました。
先日ネット注文して、もうすぐ届くはず。
今編んでいるサンダーソニアのベビーシューズのおまけは、そのピンを使って作ってみるつもりです。
靴の完成画像とともに載せさせていただければと思います。
撮るの忘れないようにしなくちゃ。
では、今回はこの辺で。
次回は、ミカン畑づたいに妹ん家に向かいます。
またお会いできますように。
やっぱりもう朝だ。午前5時です。
おはようございます。
azurはこれから寝ます。おやすみなさい。