こんにちは。azurです。
今週末は実家に行くつもりでしたが
ちょっと無理になり、来週末に延期しました。
もしかしたら風蘭は撮れないかも……。
残念だけど仕方ない。来年の楽しみにとっておきます。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
上の姪がリクエストくれて、2WAYサークルバッグ( 作品紹介 2WAYバッグ① - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です )を編んだ夏のこと。
しばらくしてから、そのバッグとおそろい帽子のリクエストくれました。
画像の日付を見たら2018年8月だった。ちょうど2年前の今頃編んでたんだな。
何だかもっと昔……5年くらい経ってる気がしてたけど、
そうか。2年前か。
印象の残る出来事がいろいろあったから、そんな気がするのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/046decc65e8871b3c05e034d759c54f0.jpg)
サークルバッグと同じ糸を使っています。
明るくて黄色がかったベージュと、黄色がかったオークル。
かぎ針編み部分はベージュ2本とオークル1本の3本取りで、
棒針編み部分は1本ずつの2本取りで。
しっかりめに編んでるので、丈夫いけど重い。
姪のリクエストでそういうふうに編んだのですが、そこは好みが分かれるところですね。
サイズも姪の希望でちょっと大きめにしました。58cmくらいだったかな。
ハットタイプの帽子を編んだのは人生で3回目でした。3点とも春夏ものです。
1点目は自分の。
いつだろう。25年くらい前になるかなぁ。30年は経っていないと思う。
残念ながら画像はないけど、ひまわりの花を飾ったベージュの帽子。
2点目は、上の姪が小さかった頃に白いハットを編んだ。18年くらい前ですね。
実はあんまりよく覚えてない。
かぎ針編みで、細編のみ使ったシンプルな感じだったと思うのですが……飾りとか付けたんだったっけ。
まあ、ゴテゴテ飾るのが好きな私のことだから、多分花飾りとかリボンとか付けたと思う。
けど、妹はシンプルなのが好きなので、そっちの意を汲んでスッキリシンプルに仕上げた可能性もあるな。
ほんとによく覚えていない。なんでだろ。
記録は残してあるので、見ればわかると思うけど。
で、今回編んだのが3点目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/39926dc4ae026d93dd26f00c58620c6e.jpg)
プリムは10cm、姪の希望でかなり広いめにしました。
テクノロートを編み込んでいるので、プリムは自由に形を変えられます。
テクノロートはプラスチックの針金です。
形を保てることと、折り曲げ自由自在で、簡単に元に戻せます。
太さはいろいろあり、作品や糸に合わせて選べます。
端は熱圧縮チューブで始末します。
ドライヤーの熱風をあてると縮むんですが
めんどいっちゃめんどいけど、縮んでいく様子を見てるのはけっこうおもろい。
あらあら化学の不思議ぃ〜って感じで。
↑理数系からっきしダメなので、化学実験の類のほとんどが手品に見えるタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/7c7b68614f5d7af23eceecbb13ae8f9b.jpg)
屋内などでは折り畳んでバッグに入れておき、必要なときに取り出して被ることもできます。
もとの形にさっと戻せるところが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/ec3df9d3c018338b7348c7465480bb91.jpg)
リボンとか付けたかったんですが、姪に拒否られました。無念。
何か模様を入れたくて、棒針編みを取り入れました。
サークルバッグのフタとポケットに使った模様編みです。
この縄編みアレンジ、けっこう気に入ってます。
画像はありませんが
すべりには2.5cm幅のグログランリボンを使いました。
市販のすべりを買ってもよかったんだけど、ちょうど在庫があったのでそっちを使っちゃった。
おまけとして、アネモネのコサージュを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/490fdb1833ee186b7801e98bd80b0a8f.jpg)
姪の希望で紺色に。
紺色とベージュのアネモネのシュシュを編んであげたことがあったので、それとおそろいになってます。
ベージュは色の優等生で、相性の好い色が多いですね。
色合わせをあれこれ楽しめます。
サークルバッグのときはひまわりのコサージュにしたっけな。
あれを帽子につけても可愛い。
帽子に花モチーフを縫いつけるより、別にコサージュなどを作った方がアレンジができて楽しいですね。
リボンも付け替えできる方が楽しめそう。洋服に合わせたりして。
いろいろたくさん付けても可愛いな。重くなるけど。
毛糸を使った冬物の帽子はいろいろ考案してます。
実家のお手伝い(ミカン収穫などの作業)を去年(一昨年か?)から免除してもらったので、冬場も心置きなく編める。
少しずつでも形にしていければいいなと思います。
では、今回はこの辺で。
またお会いできますように。