こんばんは。ボタン探偵azurです。
少し前、迷子ビスのお話を書きましたけど ( 謎の銀色球体 - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です 参照)
ボタンもよく迷子になってくれます。
ある日突然、床にボタンがひとつ落ちている。
何の変哲もないフツーのボタン
どこの誰だかわかんない。
そのとき着てる服をあちこち見回すけれど、どこもボタンは外れていない。イヤ、そもそもTシャツとイージーパンツかデザインステテコか、って格好には最初からボタンが付いていない。
でも
いきなりボタンが床から生えてくるわけないし、天井から落ちてくるわけもないし、
どこかのボタンが外れたから、今ここに落ちてるわけで
ボタンを失くした服が家の何処かに絶対あるはず。
ここで夫と自分の服を片っ端から調査していけば、多分見つかるんでしょうね。
けれど、めんどくさがりなヘッポコ探偵はそんなことしません。
適当な引き出しか、裁縫箱などに入れておく。
そうして忘れちゃうわけ。
後日、ボタンの取れた服を発見するわけですが
「ボタン……どこ入れたっけ」
たいていは裁縫箱に入れておくから見つかるんだけど、ボタンを見つけたときのメンドウクサ加減により、手近な引き出しに入れちゃってたりするのね。
そうすると、もうどこのどの引き出しだったのか、全然思い出せないのね。
長い前置きでしたが
今朝、洗濯しまして
洗濯機から洗った衣類など取り出したら、あったのよ。
洗濯機の底にボタンがひとつ。
何の変哲もないフツーのボタン。
フツーはさ、「あ、今洗った物のどれかのボタンが取れたんだな」と思うじゃん。
私もそう思いましたんですよ。
それなら、干すときに調べれば、わかるはずじゃん。
取り込んだあとで付ければいいじゃん。
私もそう思いましたんですよ。(再)
全部見ました。干しながらも。干した後も。
でも、どの服もボタン取れてなかったの。
どゆこと??? (?_?)
前回洗った服ってこと?
底にボタンが残ってたことに、前回気づかなかったってこと?
そこで、最近洗ったと思われる服を調べましたよ。 ←やっと探偵らしくなってきた。
でも見つからなかった。
ボタンが取れてる箇所以前の問題で、そのボタンと同じボタンが付いてる服がね、見当たらないのですよ。
どゆこと??? (?_?)(?_?)
謎です。
こうなったらとことんまで調べてやれ。
ま、私がそんなことをするわけがない。さすがヘッポコ。
早々に諦めて、ボタンは裁縫箱に入れました。
ウチの洗濯機は、何年かに1度、ボタンを産むのかもしれません。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
さて
前回記事を読み返しますと、なかなか手編みブログらしくなってきたんじゃね?などと、独りニマついてしまいましたが
早くも与太話が入りましたね。
相変わらず前置きが長い。
メインテーマの存在意義が問われる今日この頃です。まあ今更ですが。
しかも、与太話の方がスムーズに書ける。なんでや。
まあね。
azurとはそーゆーヤツですし、何でもアリだと豪語してますしね。
クロッシェビスチェ2日目です。
前回は、図面のA部分が途中でした。
A部分は編み上がりました。
幅22cm、タテは26cmです。
真ん中の市松っぽい模様のところに、後で、コードをクロスに通す予定です。
B部分に取り掛かりました。
AとBは同じサイズ。幅22cmです。タテはまだ途中。
方眼編みとパイナップルレースの複合模様、大きめダイヤ柄になっています。
中央のパイナップルレース模様が気球みたいでちょっとおもしろい。
Bには、この模様が3つ、縦に並びます。
B部分の左端。
グリーンの印の部分で、Dと編みつないでいきます。
発送準備があり、意外と進みませんでした。
Bの左右端の模様が気に入らず、5回くらい編み直したしな、、、
明日はもう少し編めるかな。
今回の作品
額紫陽花コサージュ、ラストの2点です。
今回は白。
「額紫陽花のコサージュ 白」です。
真花はパールビーズ。可愛らしいサイズを並べました。
小さな飾り花を27枚飾ったデザインです。
優しいグリーンは小花によく似合います。
「額紫陽花のコサージュ エレガントホワイト」。
パールビーズと大きめの飾り花が優美な印象です。
濃いめモスグリーンの葉っぱで上品に仕上げました。
すっきりシンプルで、存在感あるサイズです。
おまけはミニコサージュです。
今回はこの辺で。
あのボタン、ホンマどこのボタンなんやろ、、、
前回洗濯後に破れちゃって捨てた夫のトランクスかもしれんなぁ。
それなら、もう捨てちゃってもいいかもねぇ。まだわかんないけど。
そういう感じでウヤムヤになり、忘れられてくんだよな。
またお会いできますように。
販売中作品はこちらです。↓
azur 作品一覧 (iichi)
お時間のあるときなどご訪問くだされば嬉しいです。