2021年7月訪問
トーハクで呼んでいる遮光土偶 トーハク 上野
トーハクで遮光土偶が呼んでいました、思わずひきつけられてしまうフォームです。
《遮光土偶》宮城県 恵比須田遺跡(えびすだいせき)出土
縄文時代(晩期)前1000~前400
しかしこの《遮光土偶》素晴らしいですね。
目のあたりのデザインが、スノーゴーグルに似ているというので、
この遮光という名前がついています。
体じゅうに丸や渦巻きの文様が、つけられています。
デザイン的にもとても綺麗です。
頭には、冠でしょうか何かを載せています。
ぶつぶつとしていて、冠でなくて、髪を結いあげたところかもしれません。
全体的に何となく丸っこいのは、やはり女性を描いたものでしょう。
この恵比須田遺跡は縄文の初期から晩期まで幾時代にわたって
繰り返し人は住んでいました。
どんな生活をしていたか考えることは楽しみです。