日々のニュースでガソリンの最高値更新のニュースがやっています。
補助金で来週あたりから少し価格が下がるかもとのことですが…
これ補助金って税金ですよね?
ガソリンの支払価格の大部分も税金ですよね?
税金下げずに補助って意味不明。
ガソリンって使う量は人それぞれ、
生活で必需の人もあれば車持ってない人はどうでもいいかも。
逆に多く乗っている人はすごくありがたいかもしれないけど、
それって必要で乗っている範囲なのかな?
ドライブ大好きな人にはありがたい?
月当たり何リットル使います?
地域にも拠って違うと思うし。
20年前とかよりハイブリッド等低燃費の車も増えているので、
昔より使うガソリン自体減っている車も増えているはず。
こういう時こそそういうエコカー販売促進につなげたりはしないの?
補助金ってそもそもどこからの金?(簡単に調べたが分からない)
電気なんかも補助金やってますが…
国は金作っているわけじゃないからね、国民集めたのを使っているだけでは?
うわべっつらだけで、考えるとなんかすごく不公平と感じる。
もし元が公平に取られた税金なら補助金も車有無に関わらず公平に渡るように使うべきかと。
一方光熱費が高くて会社の経営がうまくいかなくなっている会社もあるよう。
(自分の勤務先も最近結構厳しい様で。)
中小とか、下請けは声を上げても値上げ交渉は簡単ではない。
ニュースでやる値上げ発表はエンドユーザーに名が知れた大手親会社。
下請けの値上げはどうなっているのか見えませんよね…
給食提供会社が運営できなく給食ストップとか良い例かと…
いろいろバランスが崩れているようにも思う。
税金詳しくない素人の考え&愚痴です。
間違えてたらごめんなさい。