パソコン温玉に挑戦して上手くいかなかったのですが、
かわりにに分かった事、知れたこと。
ケース自体の素材がアルミであっても、結構熱を抱えます。
一度温まると意外と温度を下げるのに時間がかかります。
(内部の空気もケース自体も)
排気ファンの部分はファンを回して無くても意外と空気が抜けてきます。
一方空冷クーラーはサイドフローであっても、
AK620の様な冷却性能重視のクーラーの場合、
あまり空気が通過しない。
クーラー後部に手を当てても風をほとんど感じません。
サイドフローであってもケース内全体のエアフローの障害物になっている。
これが気になってフロント上側にファンを付けてみました。
結果はゲーム中のCPU温度が少し上がりました。
冷却のバランスが悪化してしまうようです。
ならと
フロントの吸気口を塞いでみる。
これも冷却は悪化です。
ファンを付けたより悪くなりました。
また排気ファン近くで吸気してしまうのは加担しなさそう、
他の部分からの空気を引っ張ってこれる量が減ってしまうのであえて埋めてみる。
塞いだのは緑で囲った部分です。
ちなみにこのケースもともとこのファンが付く場所、
ケース自体が六角形の格子状になっていましたが風切り音が気になったので切ってしまっています。
そのためこのような恰好になっています。
PCIスロットの蓋も付いていたものは穴が開いていたのでテープを貼って塞ぎました。
でこのファン付近の隙間を塞いだところ結構変化がありました。
不思議なことにグラボとファンの間の赤丸の部分、
外から触った感じ温度が下がりました。
余計な穴があると空気が滞留してしまう場合もあるのかもしれません。
負圧冷却をするには冷却に使われた温まった空気をなるだけ排気できるように意識する必要があるようです。
次にケースファンの回転を前より下げて試しているなか気がついたのですが、
ファンの回転数と騒音、
と言うか耳に聞こえてくる不快と感じる騒音は必ずしも比例しないと気が付かされました。
たしかに音量的には回転と比例している感じはしますが、
低めの回転でも特有の周波数なのか?
耳障りな音が聞こえてくる回転がファンによってはあります。
夜間等静かな環境で気にしだすと気になります。
何というのか…
かなり簡単に言うと響くような低めの音は、
小さくても気になる感じです。
ただググっても、
ファンのノイズってみんなデシベル表示で周波数の情報は少ないです。
低回転で総体的に騒音の音量が小さい時程、
この耳障りな音が混ざっていると気になると感じます。
また回転数が速く変化している時も、
一定の回転で回っている時よりも騒音が増えるように聞こえます。
排気ファンを塞いでもゲームするのに支障が無かったので、
更に静音化を目指してみます。
ちょこちょこ試してはいますがここのところ気温のアップダウン大きく
検証がしにくいです。
GWは真夏日にもなるとかいうことで、
むしろファンの設定を詰めるにはちょうど良いかも。
今のエアフローの想像
色々試していること、
考えている事がごっちゃですが…
ケース内を冷却するにはケースの中の空気を排気すると言うよりも、
ひょっとして内面の壁とか天井の部分の空気を流して吸い出してやった方が冷えるのかな?
とか想像しました。
排気ファンの取り付け方法をちょっと手を加えて試そうかなと思っています。
(ネジを買ってこないと出来ない。)
更新①
簡単に出来そうな範囲で、
思いつくままファンの取り付けをちょっと変えてみました。
まず整流版もどき?を付けて、
ファン真正面よりも上下の空気を積極的に吸えるようにしてみました。
音は結構静かになりました…
ただ早々グラボの温度が明らかに高くなりました。
即ボツです。
次にファンをケースの外に付けてみました。
これは冷却は悪くならないですが良くなったようなそうでもないような…
所がファンの回転を1100rpm以上に上げていくと、
特有の「ボボボボボ」といったような風切り音が鳴ります。
CPUクーラー後ろに手を差し入れると音が消えます。
クーラーから出ている風と
排気ファンが吸い込もうとする風が変に干渉するようです。
通常の付け方に戻すと同じ回転でも鳴りません。
間隔によっても変わるようです。
逆にケースの内側にオフセット付けたらどうなるかな?とか思いますが、
ダクトを造らないダメなのでちょっとハードルが高そうなので、
丁度良さそうな材料がもし見つかったらやろうかなと…
ファン自体の取り付け方法は今まで通りで暫定
次にこの状態で通常時(ゲームなど遊んでいる時)のバランスがよさそうなファンの回転を探ってみます。
裏でモニターソフトを立ち上げて、
温度をチラチラ見ながらゲームを楽しんでみます。
更新②
排気ファンをもう少し内側にオフセットしてみる。
ダクトを試そうかとも思ったけど、
周りの空気も引き連れて排気されたら面白いなと思って。
写真写り悪いですがケースとファンの間に10mmの隙間がある状態です。
音は静かになった感じもしますが…
ゲームを試して静かな割に温度はあまり変わらないかな?
と思った矢先
ゲーム終了後デスクトップに戻って負荷が下がっても、
ファンの回転と温度が全然下がってきません。
その割に後方に風が出てきません。
ケースに邪魔されて空気がうまく排出出来なくなってしまう様、
全くダメですね。
せっかくスペーサーを買ったので、
フロント側にこのスペーサーをつけてファンをつけてみる。
吸気というよりは内部の空気を後方に送るような意味合いで。
ファンを増やしたわりには変化はあまりなかったです。
面白くないので没
この際とボトムファンを付けようかなと、
考えている中…
ここに付く様になっているのですが、
ファンを付けようと準備する中でふと…
この写真は後から撮ったのですが、
ここにはもともとフィルターが付いていました。
こんなパンチングメタルです。
フロント側にもついていたものはだいぶ前に外してしまっていたのですが、
このボトムの奴は何となくつけっぱなしでした。
ファンを付けるぐらいならいったん外してみようかと思い外してみました。
排出される風が結構元気になった。
風速を測ると風速も上がってます。
0.5m/sぐらい上がっている感じです。
それともう一つ感じたのは、
起動していてファンを回した状態でケースのサイドパネル(蓋)開け閉めした時の音の変化が少なくというかあまりなくなりました。
排気ファンが吐き出す空気量に対して吸気する口が不足気味で空気が流れにくかったのかも。(要は窒息気味)
このフィルターを扇風機で風の流れの変化を試してみました。
フィルター無し
フィルター有
扇風機の近くでこの程度の差ですが…
扇風機から離れて測ると…
2m/s程度ある距離でも、
フィルターを扇風機に当てると 0=測定不能(フィンが止まります。)になります。
実際はボトムからほとんど吸気できない、してない常態だったかも…
フィルター外したらケース内の温度がだいぶ下がりました。
同じぐらいの回転でも明らかに騒音が減りました。
グラボのファンの回転もさらに下がりました。
ファンがいっぱいつけれることより吸入口が大きくとられていて風が通りやすいことが重要なんだと知らされました。
今日は暖かく27℃ぐらいまで上がりましたが、
ゲームを長時間やっていても静かです。
最終的なファンの設定は
CPUファン
ケース排気ファン
ゲーム時のファン回転の様子
上記の時のノイズ
PC天板で測定
一応比較のアイドリング状態。
昼まで窓も開けているのでPC以外のノイズ結構拾ってます。
まとめついでに、一応大まかなスペックは
構成は5800X+RX7800XTです。
クーラーはAK620ですがファンは純正でなく、
Mobius 120P ARGB(入り口側・おすすめ)
と
XPG VENTO PRO 120 PWM(真ん中)
で使用。
電源は
ION+ 560P FD-PSU-IONP-560P-BK
です。(型落ちですが結構な静穏電源と思います。)
排気ファンは、
Fractal Designの
FD-FAN-VENT-HF12-WT
(最近少ない風量重視でかなりお勧め、でもこれも廃番かも。)
FD-FAN-VENT-HF12-WT
(最近少ない風量重視でかなりお勧め、でもこれも廃番かも。)
ケースは
JONSBOの
U4S [Silver]
U4S [Silver]
これも廃番かと…(-_-;)
騒音で悩んでいて、
回転を上げたときうるさい場合はまずは風の通り道を疑ったほうが良いと痛感。
結果にだいぶ遠回りしましたが、
色々試して面白かった。
結果にもつながってよかったです。