まあとりあえず・・・

いろいろ多趣味なモンで、気になった事から少しずつ。

今日はお休み

2007年11月15日 12時42分47秒 | 雑記
今日は仕事が休みです。
仕事の日も家には、割と早く帰って来てるのですが、
覚えることが多すぎるので仕事の事で頭が一杯で、
ブログの更新も出来ません。

2~3ヶ月すれば落ち着いてくるのかな~

うんにゃ逆かも知れんわな。
一人で現場を回ることになって、もっと追い込まれてるのかも・・・

ライト

2007年11月11日 19時57分57秒 | 自転車

今日仕事帰りに近所のあさひに寄って来ました。
通勤用ママちゃりのハンドルを交換しようかなとか・・・
サドルを交換しようかな・・・そんな余計な事を考えてたんですが、
適当な物が無いので帰ろうかと思った時に、knogのライトを見つけました。


前から、ブルーやグリーンのLEDは見かけましたが、
ホワイトが欲しかったので、今まで買わずにいたのです。
それが今日始めてホワイトが売っているのを見つけちゃいました。
それもラスト一個で、値段が1600円です。
財布を見ると、二千円も入って無かったので少し考えましたが、
すぐに売れて無くなってしまいそうなので買っちゃいましたw

ちょっと変わった形のケースから取り出してスイッチを入れてみると、
軽く押すだけでスイッチがONになりました。
想像していたよりも、かなり明るくて驚きです。
レンズが無い為、遠くを照らす事は出来ませんが、
かなり離れた場所からでも、
こちらの存在をしっかりアピール出来そうです。

スイッチの切り替えは、繰り返し押すごとに
消灯、点灯、点滅の順番で切り替わります。
点滅は、かなり早い間隔で点灯、消灯を繰り返します。

雨については、防水とまでは言いませんが、
他社の物よりも、防滴性も相当良さそうな作りです。


ちなみに私だけかもしれませんが、
電池交換が簡単にできるか心配してる人がいるかもしれません。
購入して試してみるまで私は心配でしたwww
交換方法は、本体裏側からライト部分を取り外して、
(外さなくても出来るかもしれませんが、外した方が簡単でしょう)
さらに、ライト部分の蓋を外すと電池が出てきます。
使用されている電池は、CR2032というボタン電池でした。
この電池はたしか、そこら辺のコンビニで売っていたと思うので、
走行中に電池が無くなってもすぐに交換できると思います。


試しに、店からの帰りにママちゃりに付けてみましたが、
ある程度太いパイプの方がしっかりと止まるようで、
ママちゃりのハンドルでは、少しぐらぐらした感じです。
こんなに緩めで平気かなと不安になったのですが、
家に帰って、ロードやMTBで試したらぴったりでした。

総合評価としては、非常に良く出来ていると思います。
この性能で1600円なら絶対に買いですよ。

写真は後日アップします。


タイヤテスト

2007年11月11日 18時53分27秒 | 自転車

先週の木曜日、履き変えたばかりのタイヤのテストも兼ねて
お昼頃に多摩湖まで行って二周ほど走ってきました。

新しく履いたパナのエリートライトですが、
今まで使っていたミシュランよりもだいぶ柔らかい感じでした。
今までは、6.5気圧ぐらいでちょうど良かったのが、
エリートライトは、7気圧でもまだ低いようでした。
これから少しづつタイヤの空気圧を上げてみて、
様子を見てみたいと思います。
グリップは空気圧が低めなこともあり、今のところ不安はありません。
走りについては、今までよりもタイヤが軽いおかげで、
多少、登りや、加速が良くなった様な気もします。
自信は無いですけど・・・
でも、転がりは確実に良くなりました。
空気圧が少なそうにもかかわらず、
ペダルを漕ぐのを止めても、スーと伸びていきます。
三角っぽいタイヤ形状が効いてるんでしょうかね。

今度は8気圧ぐらいで走ってみようかな・・・



2007年11月07日 23時23分50秒 | 自転車
日曜日に多摩湖で転んだ際、レーパンに穴を開けちゃいました。
穴が開いたぐらいで買い替えるような余裕は無いので、
自分でちゃんと修理します。


こんな感じでチクチクと縫っていきます。



完成です、意外と気にならないと思います。
ちょっと面倒だけど、ゴミにするよりは良いと思うんですけど・・・

普通はどうするんでしょうか?



ハンドルバー

2007年11月07日 18時39分46秒 | 自転車

今日、MTBのハンドルバー届きました。
ヤフオクで衝動買いしちゃった物です。

本命はサドルを狙っていて、
ハンドルはなんとなく気になって入札しただけだったのに、
本当に欲しかったサドルは残り5分を切っても、
まったく高値更新されないので、完全に油断していました。
のんびり晩飯を食ってる間に更新されて落札出来なくて、
本気で欲しい訳ではなかったハンドルは、
設定した最高入札額一杯まで上がったところで、
落札してしまいました。

まあ、送料込みで2000円なのでそんなに後悔もしていませんが、
つくづく本当に欲しい物が落札できません。
ハンドルなんていらないからサドルが欲しかったなぁ・・・orz



タイヤ交換

2007年11月07日 18時12分17秒 | 自転車

もう時間が経っちゃいましたが、日曜日にロードのタイヤ交換しました。
パナレーサーのエリートライトで、
一本はヤフオクの新品で、送料込み2280円、
もう一本は残り九分山ぐらいの中古品で400円です。


リムテープ、これは未使用のようですが中古品で、
だいぶ前に中古ショップで200円ぐらいで購入しました。


ついでなので色々なパーツの重量を計ってみました。

これは新しく取り替えた新品タイヤ、エリートライトの23C。
カタログなどで230グラムとなっていますが、実際はそれより軽いです。
重量をサバ読むメーカーが多い中で、誠実な感じがしますね。


今まで使用していた、ミシュランのタイヤ、これも23C。


今回取り付ける、ヴィットリアのリムテープ、
15グラムなら優秀だと思います。


以前から愛用しているタイヤチューブで、ヴィットリアのEVO55です。
商品名に偽り無しの重量で感激です。

ついでにホイールも測っときます。

フロントホイール、あまり軽いとは言えないですね。


リアホイール、こちらも結構重たいです。
計測の為に、スプロケットまで外しました。
せっかく外したのに、そのまま戻すのも面白く無いので、
和田峠対策で付けていた14丁~25丁から、
最初に付いていたデュラの12丁~23丁に変更しました。

全体の作業の感想は、タイヤをはめるのに苦労しました。
いつも指だけで簡単に入るのですが、
今回はもう少しでタイヤレバーに手が伸びるところでした。
それとホイールなんですが、もう少し軽いかと思ってたんですが、
意外と重いようなので交換してみたいですね。

今回は完成写真がありません。
撮ったはずなんですけど、いつの間にか消えちゃってました。
再度取り直してこの場所にアップします。
ちなみに何だか、カッコ悪くなったような気が・・・


完成写真が見つかったのでアップしました。
最近、やっと見慣れてきたw






もうちょっと

2007年11月04日 14時01分13秒 | 自転車

多摩湖もだいぶ秋らしくなって来ました。
完全な紅葉にはもうちょっと掛かりそうですが、
写真の通り、少しづつ色づいています。


11時半頃から12時半頃まで、ぷらっと二周ほど走ってきました。
最初の一周は少し飛ばしましたが、
疲れたので二周目は景色を眺めながらマッタリです。

こないだまでの暑さが嘘のように涼しくて気持ち良く走れました。
自分の他にもサイクリングの自転車が一杯走ってましたよ。
このちょうど良い季節もあっという間に通り過ぎて、
さむ~い冬がやって来ちゃうんですねぇ。
走りに行くなら今のうちですよ~



話しは変わりますが、マッタリと走りすぎて転んじゃいました。


普段は通らないダートの道を走っていた際に、
ボケッとよそ見をしていたら突然目の前に水溜りが・・・
ヤべ~避けなきゃと思いあわててブレーキをかけたら、
フロントから足元をすくわれるように転んじゃいました。
体は、膝、太もも、肘を軽く擦りむいただけで、
自転車もそれほどダメージを受けなかったようで、
バーテープとサドルがささくれた程度で済みました。
大事なレーパンに穴が開いたのが一番のショックです。
洗濯したらチクチクとお裁縫しなければ・・・

今回は歩く程度のスピードだったんで、
この程度で済んだのでしょうが、
スピードの速い、遅いに関わらずに、
運転中はしっかりと前を見て集中しなければいけませんね。
反省ですorz

仕事の話

2007年11月03日 20時58分06秒 | 雑記
昨日、新しい仕事の面談に行って来ました。
新しい会社の面接という訳では無くて、
出向する取引先の担当者との面通しという意味合いの物でした。

夕方の6時に集合だったのですが、
開始からなんと5分ぐらいで終了しちゃいましたw
う~ん、たったの5分の為に仕事を休んだことになりますね。
雨の中、嫁のママちゃりで20分以上掛けて行って来たのに・・・
ちょっとむなしいです。

でも、これでひとまず一通りの手続きが完了したようで、
来週の月曜日から新しい仕事に就ける事が決定しました。
最終的な給料の金額の話しもしましたが、
難しいかもと言われていた金額をクリアー出来たようで、
後はそれに見合った仕事をして欲しいとの事でした。
この金額は個人的にも、一般常識で考えても、
難しいであろう事は分かっていたのでかなり驚きました。

仕事が始まるまでの手続きの間で、
少なからず、疑心暗鬼になったりもしましたが、
どうやら気持ち良く再スタートを切る事が出来そうです。
期待されてる分、精一杯、全力で取り組もうと思っています。

一方で以前勤めていた会社の友人と連絡を取ったところ、
やっぱり、夏のボーナスは一円も支払われず、
約束されていたはずの5万円の昇給も3万円に下げられ
それについて何の説明も無かったようです・・・
私もまだ受け取っていない6万円があるんですが、
やはり回収は難しいのかなぁ・・・


ペダル

2007年11月03日 20時24分01秒 | 自転車

昨日の続きです。
前から交換したかったビンディングペダルなんですが、
LOOKのPP-396の中古品をやっと購入しました。
シマノの低額なモデルにするか悩みましたが、
扱いやすさから今回もLOOKにしました。
購入価格は3000円、安い気もしますが、
ベアリングなど、そこそこ痛んでいるようなので、
まあ、妥当な金額じゃないでしょうか。
まっ、痛んではいても今まで使っていたペダルと比べたら、
比較にならないほど滑らかに回るんで問題ないでしょう。


これが今まで付いていたペダル・・・
かなり年代物です。


PP-396の重量を計ってみました。
う~ん、割と重めのようですね。
それでも今まで使っていたペダルは523グラムも有ったので、
125グラムの軽量化になりました。


前の物と比べて、一回り小ぶりに感じます。
今まで、ペダルだけ周りから浮いていたので、
これでやっとバランスが取れました。

実際に乗ってみた感想としては、
まだ近所しか走ってないのに、ペダルを漕ぎ始めてすぐに違いが判りました。
足首の安定感や、ダイレクト感、着脱の時のペダルの拾いやすさなど、
気のせいだとは思いますが、ペダリングもスムーズになったような気が・・・
とにかくすべてに置いて、まったく別物に感じました。

ペダルの性能の差なんて体感できないだろうと思ってただけに、
今回の結果にはとても驚きました。
これだけ違いが判るのなら、高級品に手を出しても良いかもしれませんね。
もっとも今までのペダルが酷すぎたのかもしれませんが・・・