職場が妙に早く帰っていい、みたいな雰囲気になったので、
何か夕方からできないか検索していたら、
自宅近くにサッカー専用スタジアムを見つけるの巻。
味の素フィールド西が丘
すっかり探検の範囲から漏れていたのか
もうすぐ2年になるが全く知らなかった…(´・ω・`)
調べていたら、今日が天皇杯の東京都代表決定戦で
横河武蔵野FCと東京23FCが試合をすることを知り、さっそく行ってみることに。
この時点ではどちらのチームにも正直、思い入れなし。
それぞれ知っていることといえば…
横河武蔵野FC:最近、インドネシアの選手が入団した…らしい?
東京23FC:設立に関して、新聞かネットで読んだことがある。
とまあ、お気楽な気分で行ったわけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b9/3656807b5eac0ce160ca29c9ff96b903_s.jpg)
夕焼けとあいまってすごく綺麗なピッチ。
メインスタンド席が関係者のみとなっており、
その影響か、バックスタンド席がえらい混んでいたので、
前半・後半で席を変えて見よう、というN-Nな発想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/0c/3b1258c670794bd66677544c0c862763_s.jpg)
まず前半は横河武蔵野FCのゴール裏へ。
太鼓だけでなく、トランペットの音色もあり、チャントも面白い。
年齢層はやや高めで、大人が気合を入れて応援している印象。
が、前半途中から次第に逆側の東京23FCが気になり始める。
真ん中でポストプレー&サイドから攻撃、というのが
実は好物なので、じわじわと内心で応援しはじめる。
でもって後半は東京23FC側へ。
顔見知りの水戸サポの方が観戦に来ているのを見つけて、
ご一緒させていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3e/a854dbe9b9d6882265e3bf2d0c7ed68e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/07/7895028003b309a5a66f0cdce11ccd33_s.jpg)
…子どもが多い!
いつもの風景なのか、今日限定なのかはもちろん分かりませんが、
とにかく子どもが多い!
応援も横断幕や「たすき」があって、ホームっぽい応援。
条件的にはアウェイのはず・・・?
試合は後半の半ばあたり、東京23FCの左サイドからの鮮やかなカウンターで、
元・水戸の山本孝平選手が先制ゴール。
身を乗り出して手を出す子ども達と笑顔でハイタッチする姿は
とても、なにか、いいものを見た気分に。
(この時点で7割強ぐらい東京23FCを応援中)
その後も左サイドからの突破が実に鮮やかだったが得点は奪えず。
が、後半終了間近にPKを横河武蔵野FCに与えて同点に。
そして延長戦突入。
すっかり東京23FCに肩入れしていたのでそのまま観戦。
延長前半のこれまた半ばあたり…だと思いますが、
ポストプレーで作ったタメの間に、後ろからDFの選手が追い越し、
斜めからグラウンダーのシュートが決まって、東京23FCが勝ち越し点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/de/c6545fc975c26d61fb5b09e2c1a66853_s.jpg)
お祭り騒ぎの東京23FCゴール裏。
このまま…と思っていた矢先、
延長後半終了間際、横河武蔵野FCが追いつく!!!!
(あれ・・・息抜きに見に来ていたはずなのに…)
そして東京都代表決定戦はPK戦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/cd/b5ca466923bcf792ad0001256b247201_s.jpg)
両チーム4人目までPK成功。横河武蔵野FCは5人目も成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/67/46cf5f5c20863e8a7684689bc7e3aa5b_s.jpg)
東京23FCの5人目、山下亮介選手のキックはゴールバーの上へ。
横河武蔵野FCが勝利。
山下選手は泣き崩れ、選手も何人か膝を折る。
東京23FCのサポーターは一瞬の沈黙の後、
山下コール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/57/74bce3a5d1ce4a69a28fe53a2dbf2a28_s.jpg)
思わず自分も起立して拍手。
実に熱戦だった。
おかしい…西が丘サッカー場そのものの見学がてら、
そう、明日の千葉戦に向けた息抜きみたいな感じだったのに、
ものすっごい感情入れて応援してしまったぞ…?
そして手元には東京23FCのスタッフからいただいたパンフレットが。
もちろん水戸優先ですが、
もう1つ追いかけるところができたかもしれません。
応援していた者です。
結果は残念でしたが、カテゴリーが
2つ上の相手に大健闘をしたいと思っています。
リーグ戦は3試合しかありませんが
全て横浜で試合が行われます。
都合が良ければ是非試合会場にお越しくださいませ。
あの日、ゴール裏にいらっしゃった方でしたか!
(…お名前からすると旗をお振りになっていた方でしょうか?)
途中、カテゴリーの差異に気付かないほどの非常に白熱した試合と、応援の雰囲気のよさ/子どもの多さにすっかりやられてしまった感がありますw
16日(日)は水戸の試合がなく、23日(日)はちょっとたどり着けない距離のアウェイなので、横浜にお邪魔する予定です。
どうぞよろしくお願いします。
大旗を後ろで振っていた者です!
23の魅力に気づいていただき、嬉しい限りです!
普段のリーグ戦だと、声出しサポ5~6人で、細々と
活動をしている状況です。
お子さんも、ちょくちょく試合に来て旗を振ってくれたり
楽しんでいる姿を良く目にします!
ありがとうございます!
リーグ戦は、入場無料ですので
気軽に23のサッカーを楽しめると思います!
因みに16日の試合ですが、23の関東一部昇格が決まる、大事な試合を迎えます!
その瞬間を目に焼き付けることが出来れば幸いです!
こちらこそよろしくお願いいたします。