昨年の冬から始めたバラ栽培![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
2株で始めたものの、途中で1株がだめになったので、現在はオールドローズのシャンフェンレン1株を育てています。
2013年を振り返ってみると
2月 植え付け 3月 肥料開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/4f7b266452ed0bf64754822776cb3957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/cc7a9098dd53fa59953d21e9b3241ce2.jpg)
4月 葉が茂り、芽が出来始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/f6488a1c9d0dd56b6ee745fadedb31c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/e80ca7b811622c064eacecba5a991133.jpg)
5月 開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/cfe658be799ed7958e9701039b8029e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/53a89b6aa6c66e178fb546798c36483b.jpg)
ここまでは順調で、何度かバラを摘んでは部屋に飾ったりとご機嫌でした。
8月 虫害に悩まされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/e0fb275de25a6e4a75eb24657187d413.jpg)
チュウレンジバチの幼虫が出たり、葉がこんな風にすかすかになりました。
もの凄くたくさんのバッタがやってきて、それを狙ってかこんな大きなカマキリまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/ccbce8505f3b7f2249f213ab7b6bd210.jpg)
本当にバッタが葉を食べたかどうかはわからないのですが、家の裏は虫だらけだし、薬剤を散布しても効果がなかったのです。
結局いたちごっこになったので、2階のベランダに移動させてみると、虫が少なくなりました。
本当は返り咲きと行って秋にも咲くのですが、ごくごく少ししか咲かず、途中から2枝が枯れてしまいました。
2014年1月
植え替えと剪定をしなければならなかったのですが、自分でやる勇気がなかったので、伊丹ローズガーデンに出向きやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/301e745eee960c5f0d652cadaa524260.jpg)
2枝は完全に枯れていたので、やり直しだねとこんなシンプルな感じになりました。
折角出向いたので、昨年枯らしてしまったイングリッシュローズのことも聞いてみました。
すると、昨年伊丹ローズガーデンが仕入れたイングリッシュローズはほとんど枯れたんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
てっきり私の世話が悪くて枯らしたと思い込んでいたので、とても救われた気持ちになりました。
生産者に問い合わせされたそうですが、全世界に何万株も出荷しておられる為、他からはそんな話しは無かったと取り合ってもらえなかったそうです。
原因ははっきりしませんが、風土というのがあるので、それが影響したかもしれないとおっしゃいました。
そこで今回は、イングリッシュローズではなく、日本の生産者が作られたモダンローズのハイブリッドティーを選びました。
私は買う気満々でしたが、昨年枯れた子の変わりに育てて下さいと頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/6e399fe257b41f31e67d40ffe41e0f91.jpg)
インドラという名前で黄色い花が咲く予定です。
バッタの話しもしてみましたが、余り聞かないのでバッタが食べるような小さな虫が葉についていたのかもしれないと言われました。
だから、今年は防虫ネットなどをしてみようかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/ca8120171472ef65172cadaccfce2b0d.jpg)
二つ並べるとインドラは小さいのですが、4月頃植え替えをする予定です。
株がリセットされたので、気持ちも新たに頑張るしか無いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
今年こそ2株ともに綺麗な花が咲いてくれますように・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
2株で始めたものの、途中で1株がだめになったので、現在はオールドローズのシャンフェンレン1株を育てています。
2013年を振り返ってみると
2月 植え付け 3月 肥料開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/4f7b266452ed0bf64754822776cb3957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/cc7a9098dd53fa59953d21e9b3241ce2.jpg)
4月 葉が茂り、芽が出来始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/f6488a1c9d0dd56b6ee745fadedb31c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/e80ca7b811622c064eacecba5a991133.jpg)
5月 開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/cfe658be799ed7958e9701039b8029e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/53a89b6aa6c66e178fb546798c36483b.jpg)
ここまでは順調で、何度かバラを摘んでは部屋に飾ったりとご機嫌でした。
8月 虫害に悩まされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/e0fb275de25a6e4a75eb24657187d413.jpg)
チュウレンジバチの幼虫が出たり、葉がこんな風にすかすかになりました。
もの凄くたくさんのバッタがやってきて、それを狙ってかこんな大きなカマキリまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/ccbce8505f3b7f2249f213ab7b6bd210.jpg)
本当にバッタが葉を食べたかどうかはわからないのですが、家の裏は虫だらけだし、薬剤を散布しても効果がなかったのです。
結局いたちごっこになったので、2階のベランダに移動させてみると、虫が少なくなりました。
本当は返り咲きと行って秋にも咲くのですが、ごくごく少ししか咲かず、途中から2枝が枯れてしまいました。
2014年1月
植え替えと剪定をしなければならなかったのですが、自分でやる勇気がなかったので、伊丹ローズガーデンに出向きやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/301e745eee960c5f0d652cadaa524260.jpg)
2枝は完全に枯れていたので、やり直しだねとこんなシンプルな感じになりました。
折角出向いたので、昨年枯らしてしまったイングリッシュローズのことも聞いてみました。
すると、昨年伊丹ローズガーデンが仕入れたイングリッシュローズはほとんど枯れたんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
てっきり私の世話が悪くて枯らしたと思い込んでいたので、とても救われた気持ちになりました。
生産者に問い合わせされたそうですが、全世界に何万株も出荷しておられる為、他からはそんな話しは無かったと取り合ってもらえなかったそうです。
原因ははっきりしませんが、風土というのがあるので、それが影響したかもしれないとおっしゃいました。
そこで今回は、イングリッシュローズではなく、日本の生産者が作られたモダンローズのハイブリッドティーを選びました。
私は買う気満々でしたが、昨年枯れた子の変わりに育てて下さいと頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/6e399fe257b41f31e67d40ffe41e0f91.jpg)
インドラという名前で黄色い花が咲く予定です。
バッタの話しもしてみましたが、余り聞かないのでバッタが食べるような小さな虫が葉についていたのかもしれないと言われました。
だから、今年は防虫ネットなどをしてみようかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/ca8120171472ef65172cadaccfce2b0d.jpg)
二つ並べるとインドラは小さいのですが、4月頃植え替えをする予定です。
株がリセットされたので、気持ちも新たに頑張るしか無いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
今年こそ2株ともに綺麗な花が咲いてくれますように・・・・。