今朝は、起きる少し前から咳き込んでしまい、息が苦しくて目が覚めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昨日の夕方から咳が出て痰も酷く絡むようになり、このままでは仕事にならないので、会社は休むことにしました。
更に喘息の発作が出るかもしれないと心配になり、午前中かかりつけの内科へ行きました。
幸い酸素濃度が問題ないので大丈夫とお墨付きをもらって、新しい薬とともに帰って来ました。
その後、薬を飲んだことと、ホッとしたことも手伝って昼寝をして、今に至ります。
とにかく大事に至らずに一安心ですが、この1ヶ月のめまぐるしい変化に身体がちょっと悲鳴をあげたのかなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もともとアレルギーを原因とした喘息持ちなので、人よりメンテナンスには気を配っているのですが、たまにはこんなことも起こるのです。
さて、メンテナンスといえば、我が家の植物達も手をかけてやらねばなりません。
よーくみたら、春以来一つも更新されていないこのカテゴリですが、今年は比較的頑張ってメンテナンスをしたせいか、バラ達も何とか秋花を咲かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/fd6af8152a9a4033893cfadef52cc63e.jpg)
凄くピントが甘い写真ですが、10月に咲いたインドラの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/48c82d3ebe160bed7e71a2304ca5808c.jpg)
今朝撮った写真だと、左がオールドローズのシャンフェンレン、右がハイブリッドティーローズのインドラです。
オールドローズは今朝も花を咲かせていたので、すぐに切って、部屋に飾りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一見綺麗に見える、二つのバラですが、ハダニという小さい蜘蛛の虫害で葉がすかすかになっているところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/ede7dde0647e270a61d2ba6c09d735ea.jpg)
シャンフェンレンの左が健康な葉で、右が裏側にハダニが発生して葉が黄色くなっている状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/dd2eeccb6f0075bffeff978c8b144ae0.jpg)
インドラはハダニの被害もありますが、薬害といって予防用の農薬をかけたせいで焼けているようになってしまっている葉がチラホラあります。
ただ、これも薬剤を撒かなければもっと色んな病気や虫にやられてしまうので、マシな方だと思うのです。
右の写真のようにインドラを上から見ると、比較的新しい葉も出てきているし、株は元気なので、とりあえずメンテナンスを頑張ったなと自画自賛しておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、私はどうもグレーフィンガー(植物をすぐに枯らしてしまう人のこと)気味なので、春に植えたハーブと花は駄目にしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/c1931417855a2d857c45fa7e50acda4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/07675a7c1e24185524a2e4dba7769e57.jpg)
左が春で右が現在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/c9e7cd52a1cafdba6d5bcaa8c1c259cc.jpg)
花が無いので、このコーナーも木とブリキ系のものばかりで、ちょっと寂しい印象になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
唯一残ったのが多肉植物のプミラで、こいつはどんどん成長し、今も新しい鉢で元気にしています。
私のようなものぐさには、丈夫な植物が一番かもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/7a23337c8fd893acf44bb548ee201785.jpg)
そして、金のなる木も一時期危うい状態でしたが、植え替えてみた所、元気になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/1a05c87ef22b8bfd70ce0ec12fb11c33.jpg)
なかなか一筋縄ではいかない私の身体と植物ですが、これからも注意深くメンテナンスを続けます。
寒さがまして風邪の流行る季節になりましたので、皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昨日の夕方から咳が出て痰も酷く絡むようになり、このままでは仕事にならないので、会社は休むことにしました。
更に喘息の発作が出るかもしれないと心配になり、午前中かかりつけの内科へ行きました。
幸い酸素濃度が問題ないので大丈夫とお墨付きをもらって、新しい薬とともに帰って来ました。
その後、薬を飲んだことと、ホッとしたことも手伝って昼寝をして、今に至ります。
とにかく大事に至らずに一安心ですが、この1ヶ月のめまぐるしい変化に身体がちょっと悲鳴をあげたのかなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もともとアレルギーを原因とした喘息持ちなので、人よりメンテナンスには気を配っているのですが、たまにはこんなことも起こるのです。
さて、メンテナンスといえば、我が家の植物達も手をかけてやらねばなりません。
よーくみたら、春以来一つも更新されていないこのカテゴリですが、今年は比較的頑張ってメンテナンスをしたせいか、バラ達も何とか秋花を咲かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/fd6af8152a9a4033893cfadef52cc63e.jpg)
凄くピントが甘い写真ですが、10月に咲いたインドラの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/08116d6c8d1feae19568ab977bd9111b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/48c82d3ebe160bed7e71a2304ca5808c.jpg)
今朝撮った写真だと、左がオールドローズのシャンフェンレン、右がハイブリッドティーローズのインドラです。
オールドローズは今朝も花を咲かせていたので、すぐに切って、部屋に飾りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一見綺麗に見える、二つのバラですが、ハダニという小さい蜘蛛の虫害で葉がすかすかになっているところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/22b9ef7983779538afa6116c9d3520c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/ede7dde0647e270a61d2ba6c09d735ea.jpg)
シャンフェンレンの左が健康な葉で、右が裏側にハダニが発生して葉が黄色くなっている状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/7ff69b509d9181415aa361f19269116d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/dd2eeccb6f0075bffeff978c8b144ae0.jpg)
インドラはハダニの被害もありますが、薬害といって予防用の農薬をかけたせいで焼けているようになってしまっている葉がチラホラあります。
ただ、これも薬剤を撒かなければもっと色んな病気や虫にやられてしまうので、マシな方だと思うのです。
右の写真のようにインドラを上から見ると、比較的新しい葉も出てきているし、株は元気なので、とりあえずメンテナンスを頑張ったなと自画自賛しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、私はどうもグレーフィンガー(植物をすぐに枯らしてしまう人のこと)気味なので、春に植えたハーブと花は駄目にしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/c1931417855a2d857c45fa7e50acda4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/07675a7c1e24185524a2e4dba7769e57.jpg)
左が春で右が現在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/c9e7cd52a1cafdba6d5bcaa8c1c259cc.jpg)
花が無いので、このコーナーも木とブリキ系のものばかりで、ちょっと寂しい印象になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
唯一残ったのが多肉植物のプミラで、こいつはどんどん成長し、今も新しい鉢で元気にしています。
私のようなものぐさには、丈夫な植物が一番かもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/6ee9911cfed76b422d45fe8817128e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/7a23337c8fd893acf44bb548ee201785.jpg)
そして、金のなる木も一時期危うい状態でしたが、植え替えてみた所、元気になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/1a05c87ef22b8bfd70ce0ec12fb11c33.jpg)
なかなか一筋縄ではいかない私の身体と植物ですが、これからも注意深くメンテナンスを続けます。
寒さがまして風邪の流行る季節になりましたので、皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)