山根敦・死の真実を求めて。

敦は1996/2中旬、人の命を軽んじてきたパロマと産業寄りの行政と、無知な修理工によってCO中毒になり殺されました。

2023年8月14日 お盆

2023-08-14 16:08:39 | 
2023年8月13日


玄霧院慈音日厚信士




2023年8月6日




初盆の白提灯と蝉の声 雪降る通夜のイルミネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月2日

2023-06-30 15:28:53 | 
あっちゃん、お誕生日に来られなくてごめんね。
49歳のあっちゃん
ママは想像できないけれど、大ちゃんが広島に遊びに来てくれたのね。
そのときの大ちゃんは、若い頃のハンサムボーイに渋さが加わり。
それはそれは素敵で、話しぶりも大人の落ち着きと若々しさもあってね。
昨年はお墓参りにも来てくださったね。
「お墓の前でいっぱい泣きました」って....
ママ以外にも未だに涙を流してくださる方がいて感無量だった。

お誕生日に来られなかったけれど、ママはずいぶん元気になったでしょ?
GとRもいるし、ママもしっかりしないとね。
みんなで一緒に見てるでしょ?
わかっているからね(^_^)v

いつも側にいてくれてありがとうね


玄霧院慈音日厚信士





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月21日 お彼岸

2023-06-28 15:21:00 | 
21日のご縁

1996年3月21日は敦の葬儀でした。
お彼岸の中日が葬儀。
3月18日は彼岸の入り、その日に敦の死がわかりました。

敦が亡くなる前に見たドラマなのですが、息子を亡くした母親が四国八十八ヶ所巡りをするという内容でした。
敦が亡くなって、それは私の生きる目標になりました。
それが実現したのは2015年10月10日 から始まり、結願成就したのは2019年4月1日でした。
そのお大師さまの御命日が3月21日。
ご縁を感じます。
そして、12月21日も忘れられない日になりました。





今日は敦の月命日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月5日

2023-06-24 12:51:00 | Weblog
ありがとう、そして、さようなら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月1日

2023-01-13 14:18:02 | 
敦へ

頼みますね。


玄霧院慈音日厚信士


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月20日と12月16日

2022-12-18 16:08:00 | 
あっちゃん、見てるよね。
晴れ間さえ見えるお天気
雨の予報もはねつけて、いつもありがとう。
あっちゃんの声が聞こえるよ。。。

家族の気持ちは一緒だものね。


玄霧院慈音日厚信士







あっちゃん、あっちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9月23日 秋のお彼岸

2022-09-24 12:38:46 | 
暑い暑いと言っていた夏も終わり。
朝晩は肌寒く感じることもあります。
急な変化についていけなくなる年になったのでしょうか。
往復5時間ちょっとの車の移動が長く感じます。

ですが、お墓に着いたらせっせと草抜き、お墓磨き、お花のお供え。
お経のあとの敦とのおしゃべり。
雨知らずを更新している喜び。
元気でお墓に来られた幸せ。

やっぱりお墓に来ることはうれしい!
きっと、敦が喜んでいるからでしょう。

玄霧院慈音日厚信士






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27回目のお盆

2022-08-13 20:56:00 | 
今年は(も?)暑い暑いお盆です。
新型コロナ第7波真っ盛りの今日、敦のお墓参り。
広島からお墓まで2時間半ちょっと。
老犬と子犬連れ。

私自身も69歳の高齢者。
ただただ、4月以来のお墓参りに行きたい。
敦とは事あるごとに意思疎通していますが、お墓参りはまた特別な想い。
天気予報は曇り、ですがきっと青空が見えると確信して^^

お墓に到着、するとやっぱりまっ晴れ!



汗だくでお墓を磨いていたら、なんとなんと三男一家が来ました。
三男から数日前に、「お墓の草抜きしたからね~」と連絡をもらっていました。
コロナ最盛期、三男には連絡しないで行ったにも関わらず、会えた!
きっと敦のお計らい^^
お経を唱え、後ろを振り返ると、見知らぬ男性が「お参りしてもいいですか?」
伺うと、敦の高校時代のご友人でした。
これまでにも何回もお参りしてくださっているとのこと。
敦が亡くなる前の秋、一緒に食事もなさったとか...

一気に生前の敦が傍にいる感覚になりました。
お盆らしいお盆になりました。
思いもかけない二つの出会いに、「あっちゃんありがとう!ありがとう!」
いつもいつも嬉しいサプライズ、Thanks!Thanks!!

玄霧院慈音日厚信士






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦、本日、48歳の誕生日

2022-04-19 14:00:00 | 
少し早かったのですが、4/17に花束を抱えて行きました。
先日幼なじみの大ちゃんがウイスキー片手にお参りしてくださいました。
そのウイスキーは少し減っていたので敦が頂いたのですね😂
ありがとうございました!

48歳、歳男の敦。
私は自分の48歳のときのことをよく覚えています。
21年前ですが、まるで昨日のことのように鮮明に。
あと2年で50歳。

自分が年を取ることより、息子たちが年を取ることのほうが非常に感慨深いです。
悲しいことに、48歳の敦をリアルに想像できませんが、おかしなことに私の中では敦も歳を重ねているのです。
亡くなった子の年を数える、それは絵空事ではなく、私の中では特別なことではありません。
今もなお、いえ、時が経つほどに、敦の存在がはっきり自覚できるのですよ^^


「ただそこにいる」だけで、穏やかな幸せを感じます。


玄霧院慈音日厚信士





いつものように晴れ渡る空、Thanks!敦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月28日 二十七回忌

2022-03-03 16:08:00 | 
2月28日に松江市の菩提寺で二十七回忌の法要を済ませました。


玄霧院慈音日厚信士










如月に 一枚脱いで 墓参り
春昼に 彼方の吾子と ティータイム






吾子の名を叫び叫んで 二十と六年 写真の笑顔 二十歳(はたとせ)のまま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする