幻聴で思った事その4
2023.01.08(Sun)
福岡大
finding memories || English Class1 | English to Japan 1 | Eiken Grade1
modern(マーダー:現代) investigations(インベスティゲーションズ:調査)(インベスティゲーションズ:調査) into the mechanisms underlying(アンダーライーング:根底にある) human memory became possible with the invention(インベーション:発明) of the microscope in the sixteenth century and led to the eventual(アベンチュラルー:結果)(アベンチュラルー:結果) discovery(デスカバリー:発見) and classification(クラースフィケーション:分類) of neurons.
furather(ラーザー:むしろ)(ファダー:さらに) advancement(エドベストメント:進歩) was made through(トゥルー:通り抜けてまたは終えた) Spanish neuroscientist Santiago Ram'on y Cajal's neuron-staining technique,which provided images of these specialized(スペシャライズト:特化した専門化) cells that make up the human nervous system.
his work helped establish(アスタービルーシュ:確立します) the dominanace(ドーミネーンス:支配) of the so-called(コールド:と呼ばれる) neuron doctrine,which held(ハルド:保持) that rather than being fused(フューズッ:融合) together into a seamless(シーモレス:継ぎ目のない) network,neurons were actually(アクショリー:実際には) distinct(ディスティンクッ:個別) units(ユーネス:単位).
this in turn led to the discovery(デスカバリー:発見) that neurons communicate(コーミュニケー:通信) with each other through the )transfer(トゥランスファー:転送) of electrical signals(セグナオース:信号) facilitated(ファセールケーディート:促進された) via(ビーアー:経由) knoblike(ノーブライク:こぶ状などノブのような) structures(ストラ―チュアーズ:構造) called(コールド:と呼ばれる) synapses.
this work became the foundation of the now generally accepted(エークセープテープ:受け入れられる) idea that memory formation depends(デペーンズ:依存) on the enhancement(インヘースメーント:強化) of synaptic connections between neurons.
recent(ルィセーント:最近) research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) led by neurobiologist David Glanzman at the university (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) of Califrnia,Los Angels,however,has cast doubt on the prevailing(プレビオレング:普及) theory(ティオリー:理論) with an experiment(エクスペリメント:実験) involving snails (インボーブスメオース:カタツムリを含む).
mild(マイォルド:穏やかなまたは軽度) electric shocks were administered(エドミニストーレード:管理された) to a group of snails,provoking(プロボーキン:挑発する) them to recoil(リォコーエロ:反動) for extended(エクステンデート:拡張される) periods of time.
when touched again softly(アーゲンソーフリー:再びそっと) without receiving(ルィシービング:受け取りまたは受信) an electric shock,the snails still pulled(ステルポード:まだ引っ張られた) in some of their body parts for up to a minute,demonstrating(デーモンストレーディング:実証する) a learned defensive(ラーンディフェーンセーブ:守備を学ぶ) behavior(バヘイビアー:行動) against the shocks.
a molecule(モーリキュロー:分子) called(コールド:と呼ばれる) ribonucleic(ライボーヌークレーク:リボ核) acid(アーセ:酸) (RNA),which is responsible for carrying(キュルリーン:運搬) instructions for the synthesis of proteins,was then extracted(エクストラークデッド:抽出された) from these snails and injected into(エンジャークテンドエンダー:注入された) a second group of snails that had not received any electric shocks.
the snails from the second group of then began retracting(ルートラクティング:収縮) their bodies(バーディース:体) for extended(エクステンデート:拡張される) periods,similar to snails from the first group,om response to soft,nonelectrical(ノーノ―レクトカール:非電気的) touches.
Glanzman claims(クレーイムス:請求や主張) this response suggests(セグジャーズ:提案する) that although synaptic strengthening(ストレィンフェニーン:強化) does occur(アクア―ァ:発生) during (ドゥリーン:その間) the brain's neural response to a stimulus(ステミュレース:刺激),experiences(エクスピュリエース:経験) are actually(アクショリー:実際には) recorded(ルコーデッド:記録された) within neurons where RNA molecules are produced.
"if memories were stored(ストード:保存された記憶された) at synapses,there is no way our experiment(エクスペリメント:実験) would have worked,"he says.
scientists in the traditionalist(トゥディショナーリースト:伝統主義者) camp(キャーンプ:陣営),however,are not convinced.
pointing out the RNA-based biological changes(チェンジャース:変化) happen(ハーペン:起こる) on a the mechanism for something like memory recall(ルコー:思い出す),which is nearlyy instantaneous(インステンテーニアース:瞬間).
further(ファダー:さらに) complicating(カンプロケーディン:複雑な) the matter(マーダー:問題) is James V.McConnell's infamous attempt(アータンプト:試み) in the 1950s to prove the existence of what he referred(ルフォールド:言及または紹介) red to as "memory RNA." McConnell trained(トレインドゥ:訓練を受けた) flatworms(ウォームス:蚯蚓(みみず)(フラークオームス:扁形動物) to navigate mazes(ナービーゲートメーゼース:迷路を進む) and then fed(フレド/アンチュレーインド:訓練を受けていない) their bodies(バーディース:体) to untrained(フレド/アンチュレーインド:訓練を受けていない) worms that suddenly(サヌリー:突然) appeared to become able to emulate(エミュレー:競う張り合う) the trained(トレインドゥ:訓練を受けた) worms(ウォームス:蚯蚓(みみず)' maze-running skills.
the research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) and the numerous attempts to reproduce(ルィプロドュース:再現) it have been ridiculed(ルディキュード:嘲笑された) and served up(サーブダープ:やくだったまたは奉仕された) as a cautionary(カーシェナリー:注意深い) tale(テァル:物語) about scientists seeking publicity(シーキンドブリスリー:宣伝を求めて) through sensational(人騒がせな:) yet scientifically questionable research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学).
this has added a stigma to any theory(ティオリー:理論)(ティオリー:理論) associating(アソシイーディング:関連付け) memory formation with RNA.in recent(ルィセーント:最近) years,however,some aspects(アースパークス:側面) of McConnell's research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) appear to have been reproduced successfully(セークサースフリー:成功).
consequently(カーンセークブリー:結果として),members of the scientific community(コーミニュディー:共同社会) who support Glanzman suggests(セグジャーズ:提案する)the his work has now added convincing evidence(アベデンス:証拠) to the notion that RNA may be the key to further(ファダー:さらに)ing our understanding(アンダースターンディング:理解) of the formation of memories.
2023.01.08(Sun)
福岡大
finding memories || English Class1 | English to Japan 1 | Eiken Grade1
modern(マーダー:現代) investigations(インベスティゲーションズ:調査)(インベスティゲーションズ:調査) into the mechanisms underlying(アンダーライーング:根底にある) human memory became possible with the invention(インベーション:発明) of the microscope in the sixteenth century and led to the eventual(アベンチュラルー:結果)(アベンチュラルー:結果) discovery(デスカバリー:発見) and classification(クラースフィケーション:分類) of neurons.
furather(ラーザー:むしろ)(ファダー:さらに) advancement(エドベストメント:進歩) was made through(トゥルー:通り抜けてまたは終えた) Spanish neuroscientist Santiago Ram'on y Cajal's neuron-staining technique,which provided images of these specialized(スペシャライズト:特化した専門化) cells that make up the human nervous system.
his work helped establish(アスタービルーシュ:確立します) the dominanace(ドーミネーンス:支配) of the so-called(コールド:と呼ばれる) neuron doctrine,which held(ハルド:保持) that rather than being fused(フューズッ:融合) together into a seamless(シーモレス:継ぎ目のない) network,neurons were actually(アクショリー:実際には) distinct(ディスティンクッ:個別) units(ユーネス:単位).
this in turn led to the discovery(デスカバリー:発見) that neurons communicate(コーミュニケー:通信) with each other through the )transfer(トゥランスファー:転送) of electrical signals(セグナオース:信号) facilitated(ファセールケーディート:促進された) via(ビーアー:経由) knoblike(ノーブライク:こぶ状などノブのような) structures(ストラ―チュアーズ:構造) called(コールド:と呼ばれる) synapses.
this work became the foundation of the now generally accepted(エークセープテープ:受け入れられる) idea that memory formation depends(デペーンズ:依存) on the enhancement(インヘースメーント:強化) of synaptic connections between neurons.
recent(ルィセーント:最近) research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) led by neurobiologist David Glanzman at the university (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) of Califrnia,Los Angels,however,has cast doubt on the prevailing(プレビオレング:普及) theory(ティオリー:理論) with an experiment(エクスペリメント:実験) involving snails (インボーブスメオース:カタツムリを含む).
mild(マイォルド:穏やかなまたは軽度) electric shocks were administered(エドミニストーレード:管理された) to a group of snails,provoking(プロボーキン:挑発する) them to recoil(リォコーエロ:反動) for extended(エクステンデート:拡張される) periods of time.
when touched again softly(アーゲンソーフリー:再びそっと) without receiving(ルィシービング:受け取りまたは受信) an electric shock,the snails still pulled(ステルポード:まだ引っ張られた) in some of their body parts for up to a minute,demonstrating(デーモンストレーディング:実証する) a learned defensive(ラーンディフェーンセーブ:守備を学ぶ) behavior(バヘイビアー:行動) against the shocks.
a molecule(モーリキュロー:分子) called(コールド:と呼ばれる) ribonucleic(ライボーヌークレーク:リボ核) acid(アーセ:酸) (RNA),which is responsible for carrying(キュルリーン:運搬) instructions for the synthesis of proteins,was then extracted(エクストラークデッド:抽出された) from these snails and injected into(エンジャークテンドエンダー:注入された) a second group of snails that had not received any electric shocks.
the snails from the second group of then began retracting(ルートラクティング:収縮) their bodies(バーディース:体) for extended(エクステンデート:拡張される) periods,similar to snails from the first group,om response to soft,nonelectrical(ノーノ―レクトカール:非電気的) touches.
Glanzman claims(クレーイムス:請求や主張) this response suggests(セグジャーズ:提案する) that although synaptic strengthening(ストレィンフェニーン:強化) does occur(アクア―ァ:発生) during (ドゥリーン:その間) the brain's neural response to a stimulus(ステミュレース:刺激),experiences(エクスピュリエース:経験) are actually(アクショリー:実際には) recorded(ルコーデッド:記録された) within neurons where RNA molecules are produced.
"if memories were stored(ストード:保存された記憶された) at synapses,there is no way our experiment(エクスペリメント:実験) would have worked,"he says.
scientists in the traditionalist(トゥディショナーリースト:伝統主義者) camp(キャーンプ:陣営),however,are not convinced.
pointing out the RNA-based biological changes(チェンジャース:変化) happen(ハーペン:起こる) on a the mechanism for something like memory recall(ルコー:思い出す),which is nearlyy instantaneous(インステンテーニアース:瞬間).
further(ファダー:さらに) complicating(カンプロケーディン:複雑な) the matter(マーダー:問題) is James V.McConnell's infamous attempt(アータンプト:試み) in the 1950s to prove the existence of what he referred(ルフォールド:言及または紹介) red to as "memory RNA." McConnell trained(トレインドゥ:訓練を受けた) flatworms(ウォームス:蚯蚓(みみず)(フラークオームス:扁形動物) to navigate mazes(ナービーゲートメーゼース:迷路を進む) and then fed(フレド/アンチュレーインド:訓練を受けていない) their bodies(バーディース:体) to untrained(フレド/アンチュレーインド:訓練を受けていない) worms that suddenly(サヌリー:突然) appeared to become able to emulate(エミュレー:競う張り合う) the trained(トレインドゥ:訓練を受けた) worms(ウォームス:蚯蚓(みみず)' maze-running skills.
the research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) and the numerous attempts to reproduce(ルィプロドュース:再現) it have been ridiculed(ルディキュード:嘲笑された) and served up(サーブダープ:やくだったまたは奉仕された) as a cautionary(カーシェナリー:注意深い) tale(テァル:物語) about scientists seeking publicity(シーキンドブリスリー:宣伝を求めて) through sensational(人騒がせな:) yet scientifically questionable research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学).
this has added a stigma to any theory(ティオリー:理論)(ティオリー:理論) associating(アソシイーディング:関連付け) memory formation with RNA.in recent(ルィセーント:最近) years,however,some aspects(アースパークス:側面) of McConnell's research (ルィーサリーチー/アーニバーサディー:研究大学) appear to have been reproduced successfully(セークサースフリー:成功).
consequently(カーンセークブリー:結果として),members of the scientific community(コーミニュディー:共同社会) who support Glanzman suggests(セグジャーズ:提案する)the his work has now added convincing evidence(アベデンス:証拠) to the notion that RNA may be the key to further(ファダー:さらに)ing our understanding(アンダースターンディング:理解) of the formation of memories.