床18/07/05床など正方形の石やタイルを45度の角度をつけてはる張り方を四半目地張りという
床18/07/05暖炉や薪ストーブ周辺の床や壁は不燃材で仕上げる必要が有り石をはる場合には大谷石を用いると火に強く安価でもある
床18/07/05汚れがつきやすいプラスチック系床材は日常の手入れが大事で汚れがつくのを防ぐためワックスで拭くと良い
床18/07/05カーペットの一般的な敷き詰め方法であるグリッパー工法はアンダーフェルトを入れて施工する為踏み心地が柔らかく吸音性も良くなる
床18/07/05表面が痛んできたら裏返し出来る畳表は打ち込み密度が高い物程高級品とされている
床材18/07/05表面に傷がつき難くする為に、木材に合成樹脂を注入して硬化させるWPC加工した化粧版を使ったフローリングは複合フローリングの一種である
床材18/07/05床下などに使われる無垢の檜松杉なえどの長尺材で長手方面の側面に実矧ぎ等の加工が施されている物を縁甲板という
床材18/07/05無垢のフローリングでは素材の特徴を生かした表面仕上げを施す事もできる。刃物で削ったような浅井凹凸のあるなぐり仕上げは突板張りのフローリングに無い仕上げ方である
床材18/07/05単層フローリングの一つであり無垢の板を2枚以上並べて正方形に接合した物をフローリングブロックという
床材18/07/05無垢材のフローリングで長さの異なるサイズの板を用いて張る物を乱尺フロ-リングという
タイル18/07/05内装用タイルは外装用タイルに比べて高い寸法精度が要求される事もあり特に壁用には焼成時の収縮が少ない陶器質タイルが主流である
タイル18/07/05目地の汚れはタイルを使う事をためらう原因の一つである最近では防黴や防汚の目地材もあるがカラー目地を用いて汚れを目立ち難くする方法もある
タイル18/07/05見切り材として使われる事も多かったボーダータイルだが最近は様々な表情を持つ物も多くなり変化に富んだ壁面を作る事もできる
タイル18/07/05壁や床に使用するモザイクタイルは加工しやすいようにシートに貼り付けた物を使用する事も多い
タイル18/07/05タイルの目地はデザイン的な要素もあるが水の浸入の防止剥離や浮き上がりの防止精度の調整などの為に必要である
仕上げ材18/07/05キッチンのガス焜炉の背面の壁材としてステンレス板を使う事があるが室内の下地などの木部が直接ステンレスに接している場合長年使用するうちにその部分が炭化し低温発火して火災になる恐れががるので注意する必要がある
仕上げ材18/07/05壁の上げ又は塗装仕上げに於いて下地に寒冷紗やパテを施すことにより表面の平滑効果とひび割れ防止効果が期待できる
仕上げ材18/07/05建築基準法に規定された内装制限を受ける箇所に使用される壁紙は国土交通大臣が認定した防火材料を用いなければ成らない
仕上げ材18/07/05仕上げ材でモルタルの下地の上にレンガを敷き詰める場合にはレンガの汚れを除去し十分に吸水させて張ると良い
仕上げ材18/07/05タイルには面取りコーナー段鼻など役物と呼ばれる形状の製品がある
ガラス18/07/05複層ガラスの外部に面するガラス内面に特殊金属膜処理をしたLow-Eガラスを用いると直射日光に対する遮熱効果が高まる
ガラス18/07/05板ガラスを熱処理加工した強化ガラスは穴あけや切断などの後加工が出来ないので正確な寸法で発注する必要がある
ガラス18/07/05ワイヤー入りガラスで平行ワイヤー入りの物を使用した建具は建築基準法で定められる防火設備としては認められない
ガラス18/07/05透明板ガラス片面をサンドブラストによって均一に艶消し加工しフッ化水素処理したものをフロストガラスという
ガラス18/07/05IH調理器のトッププレートにも結晶化ガラスは耐熱性や低膨張性耐久性に優れており見た目にも美しい
扉18/07/06玄関のドアにはハンドル操作と連動してブッシュプル錠がある
扉18/07/06室内のドアのハンドルはドアノブタイプに比べて手指の力が少なくても開閉できるレバーハンドル使われる事も多い
扉18/07/06キッチンの収納庫の扉は面付けが多いのでスライド丁番がよく使用される
扉18/07/06地震対策として振動によって扉が開かないように制震ラッチ金具をつけると良い
扉18/07/06床から天井までの収納庫で一枚扉の場合上下にピンが突き出て固定するグレモンボルトを使うと良い
火と水18/07/06火災を煙または熱で感知し音とランプの点滅で知らせる火災警報器はキッチンの熱感知に適している
火と水18/07/06一般的な間東間の在来木造住宅で一坪(1.82mx1.82m)のスペースに適切に収まるユニットバスは1616mmサイズである
火と水18/07/06浴室のヒートッショック事故を防ぐためには暖房設備が有効である浴室内の天井埋め込み型暖房には換気機能や乾燥機能を持つ者がある
火と水18/07/06深さ55mm程度の浴槽で適度に足を延ばして方までつかれる浴槽は和洋折衷浴槽である
火と水18/07/06潜熱回収型給湯器はエコジョーズと呼ばれ従来すてていた排気ガスの中の熱を回収する事によって給湯を向上させた給湯器である
設備18/07/06エアコンの風を不快に感じる人は輻射式冷暖房を採用すると良い
設備18/07/06外部の熱源機器で作られた冷温水を室内に送水するシステムで冬季は機器内を流れる温水が周囲を温め夏季は流れる冷水で冷房すると供に表面機器が結露して除湿効果がある
設備18/07/06室内機器の表面積が大きいほど効果が大きく静かで空気が汚れない
設備18/07/06生ゴミを粉砕して水で流すディスポーサーには一般的な戸建て住宅用として使う為に排水処理システムを組み合わせた製品がある
設備18/07/06粉砕した生ゴミを脱水乾燥し10分の1以下の容量にして可燃ゴミとして回収する
トイレ18/07/061970年頃から販売され始めた温水洗浄便座の一般世帯での普及率は内閣府の消費者動向調査によれば約75%である
トイレ18/07/06最近の節水型トイレは様々な考え方が取り入れられているその中には従来の洗浄方式であるサイホン式渦巻き作用を併用した方式も採用されている
トイレ18/07/06最近の節水型トイレの水使用量は従来の13リットル程度に比較する半分以下となっている
トイレ18/07/061回の操作で自動的に一定量の吐水するバルブをフラッシュバルブという
トイレ18/07/06二酸化炭素排出を減らすといわれる節水型トイレは低炭素住宅の優遇策の選択8項目の一つになっている
電気18/07/06壁面に掛けた絵画を効果的に照明する為にアジャスタブル型ダウンライトを設置し調整した
電気18/07/06100Vライティングレールはスポットライトでペンダントの取り付け位置の移動が可能だが許容電気容量が15アンペアなので照明器具の選定や数に注意を要する
電気18/07/06寝室の照明を入り口とベットの近くで点灯消灯出来る様に3路スイッチを付けた
電気18/07/06照明器具には電気用品安全法によってPSEマークの表示が義務付けられているものがある
電気18/07/06寝室の照明として覚醒作用の強いと言われる短波長の光が多い昼光色LED照明器具は使用を避ける
照明器具18/07/16(特徴)球状の提灯(解説)和紙で光の柔らかさを表現した”AKARI”シリーズは野口勇が設計した者で日本の伝統を見事再生させた
照明器具18/07/16(特徴)札状の飾りが、毛羽立っている(解説)微妙にカーブした小さな羽根を持つ”アンティークチョーク”はポールヘニングセンが1958年に設計し現在も生産されている
照明器具18/07/16(特徴)スタンドライトインテリア(解説)ミケーレ・デ・ルッキが設計した”トロメロ”はワイヤーのテンションでアームのバランスを取っている
照明器具18/07/16(特徴)蝋燭状の照明(解説)”STYLOS”はアッキーレ・カステイリオーニ設計した物でコーナーや壁面を照らし空間の広がりを感じさせる
照明器具18/07/16(特徴)折ったビニール状の一塊(解説)ポール・クリスチャンセンが設計した”レ・クリント”はプラスチックシートで折り上げ光と影で魅力的に造形した
収納家具18/07/16(特徴)正面下の前方コーナー(解説)前坂
収納家具18/07/16(特徴)収納家具一番下の棚(解説)地板
収納家具18/07/16(特徴)+状の仕切り(解説)方立板
収納家具18/07/16(特徴)収納家具の最上部の表側側の棚(解説)天板
収納家具18/07/16(特徴)収納扉コーナー内側の板(解説)鏡板
ウインドウトリートメント18/07/16プリーツスクリーンは一枚のシートが幅25㎜程度に規則正しく水平方向に折りたためた物で上げ下げすることで視界や光量を調節する
ウインドウトリートメント18/07/16素材は遮光性のある不織布などがあり柔らかな素材は和室にもコーディネートしやすい
ウインドウトリートメント18/07/16スクリーンの断面形状を六角形にしたハニカムスクリーンは
ウインドウトリートメント18/07/16取り付け方によっては断熱効果を期待できる
ウインドウトリートメント18/07/16スクリーン内側に銀紙を貼って遮光性を持たせた物も出回り寝室にも採用されている
寝装寝具18/07/16ベットのマットレスを支える部分は、板や簀子(すのこ)などの非弾性タイプとスプリングボトムなど弾性タイプがある。
寝装寝具18/07/16ベットパットシーツベットスカートなどベットウェアー全般の呼称をベットリネンと呼んでいる
寝装寝具18/07/16敷布団の中綿に使用される詰め物には、保湿性が良く特に吸放湿性に優れる羊毛がある
寝装寝具18/07/16就寝時に人は一晩に180㏄の汗をかくといわれている汗がマットレスに直接染み込むのを防ぐためにもベットパッドは有効である
寝装寝具18/07/16枕の素材や硬さは好みのよって異なるが一定の高さを維持できることや吸放湿性は一般的に必要な性能といえる
インテリアアクセサリー18/07/16掛け幅は掛け軸ともいわれ正座をして鑑賞することを考慮して本紙(書や画)の上と下の一文字は上の方が下より成が大きく表現される事が多い
インテリアアクセサリー18/07/16油絵のキャンバスは縦寸法と横寸法の組み合わせ方でFとPとMの3種類あり一般的にはFは人物型と言われる
インテリアアクセサリー18/07/16食卓を豊かに演出するテーブルクロスやナプキン等は天然素材の麻糸で織られたリンネルが一般的には高級とされている
インテリアアクセサリー18/07/16西洋で古くは僧院や城の壁などを飾ったタペストリーは下絵に沿って経糸に色の違う緯糸を絡ませて文字を織り出すもので日本では二重織りと呼ばれる織り方である
インテリアアクセサリー18/07/16室内で楽しむ観葉植物は土の代わりにハイロドボールを使う事で虫が発生せずダイニングテーブルの上に置いても衛生的である
絵画取付18/07/16額の壁への取り付けには専用の金具がありプラスターボード用とコンクリート用が良く使われるコンクリート用はカールプラグ等を打ち込んでから留める方法がある
絵画取付18/07/16プラスターボード用にはピンを斜め上から打ち込んで吊り金具を固定するJフックや木板壁にも併用できるXフックなどがある
絵画取付18/07/16ボード類に穴を開けて裏と表の両方から締め付けて固定するボードアンカー等がある
絵画取付18/07/16額等を頻繁に移動したり掛け替える場合にはピクチャーレールが良い
絵画取付18/07/16そこから吊り下げたワイヤーに付けられた金具が上下左右に移動でき位置を簡単に決められる
太陽電力18/07/16太陽熱を生活の中で利用する方法は様々在るが原則として機械に頼らず自然のみの力にのみによる方法をパッシブソーラーシステムと言う
太陽電力18/07/16南向きの窓から入射する太陽熱を室内のコンクリートなどに直接蓄熱させその熱を利用する方法をダイレクトゲインシステムと言う
太陽電力18/07/16屋根が二層構造に成っていて屋根裏の上部に集まる暖められた空気を送風機で床下に送り蓄熱させその熱を床面に設けたグリルから自然対流させて室内を暖める方法は空気集熱式システムの一つである
太陽電力18/07/16屋根に設置した太陽光電池モジュールによる発電により太陽光エネルギーを電力に変換する方法を太陽光電池システムと言う
太陽電力18/07/16大気中の熱を自然冷媒(CO2)に集めその熱で湯を沸かす省エネルギー型給湯設備をヒートポンプ給湯器という
プレゼンテーション18/07/16インテリアコーディネーターの業務は先ず自分の存在を知ってもらう事から始まるその為にはこれまで仕事の実績を写真や図面にしてファイリングしたポートフォリオを準備しておく事が必要である
プレゼンテーション18/07/16これらを活用して自己PRや顧客への提案をすることをプロポーザルと言う
プレゼンテーション18/07/16打ち合わせの段階では顧客に空間イメージを把握してもらえるスケッチパース等をその場で描きながら計画を進める方法が有効である
プレゼンテーション18/07/16基本計画が纏まった段階でそれまで打ち合わせ内容を整理して提案として示す物をプレゼンテーションボードと呼んでいる
プレゼンテーション18/07/16予算に応じた仕上げ財のサンプルを添付して全体のイメージを確認できるカラースキームボードを作成する事もある
椅子18/07/16剣持勇が設計した”KMチェア”と呼ばれるものは(斜めに切った目玉焼き状の椅子)である
椅子18/07/16ジオ・ポンティが設計したスーパーレジェーラと呼ばれる椅子は(最も細い骨組みで出来た貫きと背もたれが特徴)である
椅子18/07/16アルネ・ヤコブセンが設計した”エッグチェア”と呼ばれる椅子は(肘掛と、背もたれの曲線が特徴)である
椅子18/07/16アルヴァ・アアルトが設計した”パイオミチェア”と呼ばれる椅子は(布を折り曲げたような特徴のラベルと、足の肘掛が特徴)である
椅子18/07/16ハンス・ヴェグナーが設計した”ウイッシュボーンチェア”Yチェアと呼ばれている椅子は(Yの形取った背もたれが包み、三角を組み合わせた座りに高低の抜きが特徴)である
椅子構造18/07/16椅子の上張り材はインテリアの雰囲気作りに重要な役割を持っており時代と供に素材の多様化や多色使いだけでなく防炎難燃処理抗菌防臭加工撥水加工など多様化してきている
椅子構造18/07/16椅子のクッション材は座り心地に大きく影響する物でポリウレタンフォームが一般的に多く使われている
椅子構造18/07/16ソファには座った時の衝撃を吸収する為にコイルスプリング等の衝撃吸収材が使用されているものが多く座り心地を左右する重要な役割を担っている
椅子構造18/07/16ダイニングチェア等の椅子の張り工法には幾つかの種類があり薄張りには皿張りや落とし込み張りがある
椅子構造18/07/16事務用の椅子の”アローンチェア”の座面と背もたれに採用されその後多くの椅子に使われるようになったメッシュ素材は通気性に優れている
見積もり契約18/07/22依頼者の要求条件や希望等を纏め基本計画に基づき設計図書が出来上がり依頼者の了解を得たら見積もり依頼となる
見積もり契約18/07/22
18/07/22
18/07/22請負業者から出てきた見積もり金額が予算内に収まっているか妥当な金額なのかをチェックすることは重要な業務であるそのために施工単価数量の拾い方は知って於くようにしたい
見積もり契約18/07/22見積書の中には仮設費、現場経費等が分かりにくい項目があるので十分に確認しておく必要がある
見積もり契約18/07/22見積書には金額の他に工期や支払い条件も記入されている
見積もり契約18/07/22内容に見落としや間違いがなく施工計画や工期が適当であり業者も信用できるとなれば工事契約へ進む事ができる
法規制18/07/22寝具類には多種の繊維が使われているので消費者は一見しただけではその素材や組成が分からない製造業者や販売業者等は家庭用品品質表示法の定めに従い布団やベットスプレットについて使用している繊維の名称等を表示して消費者に販売している
法規制18/07/22乳幼児用のベットは消費生活用製品案全法で特に身体に危害を及ぼすことが多いと認められる製品であり、販売するときにはPSCマークの表示がなければならない
法規制
18/07/22壁紙へのエコマークの表示は半分成分以上の再生紙を使用していることを条件の一つとして日本環境協会が認定するものである
法規制18/07/22カーペットの品質については日本工業規格(JIS)に定められており一方日本カーペット工業組合が検査で合格した製品は”Cマーク”が付されている
法規制18/07/22塗料には健康を害する物質が含まれていることがあるので塗装作業中の事故を防ぐ観点から塗料の容器又は包装には労働安全衛生法の規定に従って塗料の成分名含有率等が表示されている
リフォーム18/07/22最近のマンションリフォームでは既存の内装や設備を全て撤去して躰体(ていたい)だけにし新たな住空間を作る事も多くなってきたマンションのリフォームでは各住戸内の窓ガラスの複層化は認められない
リフォーム18/07/22木造二階建て住宅の一階部分の間仕切壁などを撤去して大きな部屋を作るリフォーム工事の場合原則として間柱の撤去は構造上にも問題はない
リフォーム18/07/22厚生労働省の統計によれば住宅内で発生する死に至る事故のうち六十五歳以上の年齢層に多く見られる事故は浴室で発生する事が多い
リフォーム18/07/22車椅子使用者の住宅は壁に車椅子の車輪やフットレスが当たることを考慮して壁にキックプレートを取り付けることが望ましい
リフォーム18/07/22高齢者は視覚機能が低下しているので段差のある出入り口や階段など照明計画では照度を高める工夫が必要である
障害住環境18/07/22一般に高齢者は加齢と供に視覚が衰えるのでその配慮すべき点として視覚の順応性がある起床から就寝までの日常生活で様々な明暗の部屋を移動するが高齢者が変化に自然に対応できるようにきめ細かな照明計画を立てることが望ましい
障害住環境18/07/22一人住いの障害者や高齢者がトイレ内で突然の体調不良で倒れた時外部への通報が遅れることがある一定時間以上入室したままの場合外部へ自働通知する赤外線人感センサーを用いたシステムがある
障害住環境18/07/22寝起きの動作が不自由な人の為に電導でベットの上半部分が持ち上がって寝起き動作を補助する機能を持つキャッジベットがある
障害住環境18/07/22収納家具の扉の開閉機構には手先に力が入りにくくなった人でも不自由なく操作出来るプッシュラッチ式金物がある
障害住環境18/07/22車椅子を使用する人にとって移動の際は硬い床材が良いがカットタイプのカーッペットにする場合はスプラッシュタイプが良い
リビング18/07/22上階への階段をリビングルームと一体の吹き抜けの中に作ると開放感のある空間になる冬季に暖房機器で温められた空気が吹き抜け上階に昇ってしまうと言う問題が有り床暖房設置で対応することが望ましい
リビング18/07/22室内空気がゆっくり循環するようにサーキュレーターを併用すると効果的である
リビング18/07/22二階への階段にシステム階段を使う
リビング18/07/22踏板やささら桁手摺など様々な部品が揃って便利である
リビング18/07/22リビングのフローリング材や建具枠等を同じ建材部品メーカーから選ぶと材質や色調など合わせることができる
環境18/08/04地球環境問題は私達にとって避けて通れない課題といえる。その解決の糸口である循環型社会を目指す
環境18/08/04分かりやすい標語にリデュース、リサイクル、リユースの3Rと言われるものが在る
環境18/08/04人々の家庭生活と直結した住宅のインテリア領域で仕事するインテリアコーディネーターに取ってはこの3Rより具体化に説明する提案も大切な役目であろう
環境18/08/04ライフステージ等の生活の変化にも大量の廃棄物を出さないで対応できるフレッキシブルな生活環境
環境18/08/04省エネ機器、ロングライフ製品の活用など幅の広い生活提案をしなければならない
住宅18/08/04日本の人口は減少時代に入った。一方高齢者を中心に単身住宅が増え続けている中
住宅18/08/042008年の総務省の統計調査によると全国の空き屋は757万戸であり、総住宅の13%以上となっていてこの割合は今後も増えると予想されている
住宅18/08/04良質なリフォームなどによる既存住宅の活用が更に求められている
住宅18/08/04世帯の小規模化に対してはコンパクトな住いを実現する
住宅18/08/04戸建ての住宅の一部を減築する方法も有効だと考えられている
歴史18/08/04寝殿造りに於いて今日の座布団のような使われ方をした布製の座具の名称は茵(しとね)である
歴史18/08/04茶室と水屋と茶席の間に造られるアーチ型の開口部の名称は火灯口である
歴史18/08/04数奇屋つくりに多く見られる中央部に明かり障子が付いた襖の名称は源氏襖である
歴史18/08/04茶室に多く見られる平天井と勾配天井を組み合わせた形の天井の名称は掛け込み天井である
歴史18/08/04禅宗と共に日本に伝わったと言われる、肘付きの椅子の名称は曲碌である
家具18/08/04ダンテスカ→クイーンアン様式椅子→ビーダーマイヤー様式椅子
家具18/08/04カッソーネ→コモード→ハイボーイ
家具18/08/04ロマネスク様式椅子→ウインザーチェア→ピーコックチェア
家具18/08/04スガペルロ→ヘップルホワイト→マッキントッシュ
家具18/08/04クリスモス→カクトワール→シェーカーの椅子
人間工学18/08/04人体系家具:椅子、ベット
人間工学18/08/04座面・机面の高さ:下腿高、座高
人間工学18/08/04机・椅子の機能:座位基準点、差尺
人間工学18/08/04キッチン調理台での作業姿勢:台輪の蹴込みの深さ、ワークトップの高さ
人間工学18/08/04ベットのマットレスのクッション性:寝姿勢、体圧分布
安全配慮18/08/14ドアに指が挟まれる事故を防止するためにはドアが風速等で急激に閉まらないようにするドアクローザーが有効である
安全配慮18/08/14一般的には高齢者向けの階段の手摺は一般の高さより低めに設置し750mm位にすると使いやすい
安全配慮18/08/14蹴上げ(R)と踏み面(T)の寸法計画は2R+T=63cmが昇降しやすい
安全配慮18/08/14ベランダの手摺は幼児の落下を防ぐため縦方向の桟とし、手摺子の間隔は幼児の頭が入らないように11cm以下にすることが必要
安全配慮18/08/14車椅子で出入れを考慮すると浴室の建具は引き戸にすることが望ましい
リフォーム18/08/14マンションのリフォームの際に取り寄せた既存住宅の設計図書の中にLGS下地という用語が多く使われていたこれは壁や天井の下地が軽量鉄骨であることを意味している
リフォーム18/08/14500万円以上の内装仕上げ工事は建設業法に定める内装仕上げ工事事業の許可を得た業者に依頼しなくては成らない
リフォーム18/08/14マンションのリフォームで現在LDKがワンルームになっている間取りをKの独立した部屋にする場合建築基準法で定める居室の採光を確保しなくてもよい
リフォーム18/08/14RC造マンションの床のリフォームで重衝撃音の遮断性能は床スラブの厚さによる事が大きいので一般的な仕上げ材で性能を高めることは難しい
リフォーム18/08/14防火地域準防火地域では10平方メートル以内の増改築であっても建築確認申請は必要
寸法18/08/14和室の内法高:鳥居の上面から鴨居の下面までの距離
寸法18/08/141階の階高:1階の床仕上げ面から2階の床仕上げ面までの距離
寸法18/08/14タイル割付の際の基本単位寸法:タイルの外寸法+目地幅
寸法18/08/14玄関の造りつけ下足いれ(扉つき)の適切な奥行き寸法:400mm
寸法18/08/14電源スイッチプレートの取り付けの高さ:床仕上げ面からプレートの高さの中心までの距離
色彩18/08/14マンセル表色系の色立体を真上から見た時に純色が中心軸から最も離れた位置に来る色の一つは5Rである
色彩18/08/14PCCSトーン(色調)の分類でホワイトの右隣にある頂点の左から2番目はペールという言葉で表現される
色彩18/08/14PCCSトーン(色調)の分類で最も鮮やかなビビットトーン(右端)から下方向へ隣へブラックから右へ3番目の領域はディープという言葉で表現される
色彩18/08/14インクなどの色の三原色の一つであるマゼンタは日本色名で赤紫に相当する
色彩18/08/14地を赤色(5R)にした文字認識の視認性が色のうちで最も高くなるのは文字部分を青緑色にした場合である
造形18/08/14矛盾図形:実際にはありえない継ぎ手の弁ローズの三角形である
造形18/08/14七宝模様:正円を組み合わせた図郡である
造形18/08/14イオニア式柱頭:渦巻き型が特徴的である
造形18/08/14黄金比長方形の作図:長方形は縦横比が1:1/2√5/2=2:1+√5
造形18/08/14アイソメトリック図:XYZ軸が等角(120度)で交わる等角投影図である。通常は平面が変形されていない面のことをその図と呼ぶ
表現18/08/15インテリアを表す図面の内置き家具の図面は第三角法に因る正投影図法の三角面を用いるのが一般的である
表現18/08/15平面図と呼ばれるものは図法上では水平の断面図の一種であり特にインテリアに用いる場合には室内の様子が良く分かるように描く必要がある
表現18/08/15直線の中心に上下に跳ね返った様に表されている図面の表示で対象物を一部を省略する場合に用いる線で破断線と呼ばれる
表現18/08/15四角形の領域内の2つに一つは右上から左下に斜めに線を引いた線を集合したものは化粧材、四角に×を設囲ったものは構造材。設計図書で木材や木造壁の断面を表示する
表現18/08/15矩形図で表示される上下直線の間に傾いた六角形線図で表されたものは割り栗石を表す
法規18/08/15建築基準法で定める居室の天井の高さの規定によると片流れ天井の場合1800mmに対して2400mmにしなければ成らない
法規18/08/15建築基準法で定める建蔽率は敷地面積に対する建築面積の割合の事である
法規18/08/15住宅の品質確保の促進等に関する法律で定められた性能表示の項目は平成12年(2000年)4月の施工時点では9項目であったが現在は防犯に関する性能が追加されて10項目になっている
法規18/08/15家電リサイクル法の対象となる品目数は平成10年12月(1998年)施工時点では現時点では4品目と変らないがその詳細に電気冷蔵庫と衣類乾燥機などが追加されている
法規18/08/15消防法の防炎規制の対象となる建物は高さが31mを超える高層建築である
住い方18/08/15Hの形をした住宅で台所と寝室が東対にあり、中心を吹き抜けの食堂と居間、西対に女中室と寝室(ホール型間取り、吹き抜け、南北2面に大きな開口部)
住い方18/08/152階設計の図面で生活必要な要素を最も小さい面積で収めている1階居間の吹き抜け、寝室、浴室、台所、2階書斎、事務室(グリットプラン、吹き抜け、最小住宅)
住い方18/08/15音楽スタジオの住宅を想定した物で台所とトイレと女中室はある。スタジオは吹き抜け(吹き抜け、広いLD、コンパクトな水周り)
住い方18/08/154.5畳の書斎と6畳の寝室、東には食堂、居間、納戸、西に子供室(和洋折衷、主婦の作業動線の短縮、内外の一体感)
住い方18/08/15部屋よりやや大きい屋根、正方形の住宅、居間食堂台所は西、寝室と水周りは東(田の字間取り、民家風開放感、方円屋根)
コーディネート18/08/15好きな住宅としてサボォア邸の写真を持ってきたこの住宅はル・コルビュジェが設計した住宅である
コーディネート18/08/15リビングルームの壁に掛けることにしている絵(直線で四法に区切られた濃淡のある不規則な四角で出来ているグラフィックデザイン)を見せたこれはピエト・モンドリアンの作品である
コーディネート18/08/15好きな色の一つとして鬱金(うこん)色を挙げたこの色は鮮やかな黄色で日本の伝統色名の一つである
コーディネート18/08/15好きな石材の一つとして表面に虫食い上の模様が特徴なドラパーチンを挙げたこれは大理石の一種である
コーディネート18/08/15テラス用窓にはフランス戸を付けたいこれは床から天井迄の高さのガラスが入った両開き製式の建具である
プレハブ18/08/15プレハブ住宅には軸組み方式、壁方式、ユニット方式がある
プレハブ18/08/15鉄骨系プレハブでは低層住宅で軽量鉄骨が構造体に使われるが3階以上の住宅では重量鉄骨を使用している
プレハブ18/08/15プレハブ住宅は主要構造の材質から木質系鉄骨系コンクリート系に大別される
プレハブ18/08/15基礎はプレハブ住宅でも鉄筋コンクリートの現場打ちで作られる
プレハブ18/08/15プレハブ住宅は壁等の部材が工場で製造される為十分な断熱性を確保しやすい
在来工法18/08/18在来工法では継ぎ手仕口による接合部を金属で補強する
在来工法18/08/18土台は鉄筋コンクリート基礎にアンカーボルトで緊結する
在来工法18/08/18床面を補強するため土台に斜めに火打ち土台を取り付ける
在来工法18/08/182階建ての構造柱には通し柱と管柱の2種類があり一層分の柱を管柱という
在来工法18/08/182階の床組みは床の上に架かる荷重を支えると共に構造体を支え変質を防ぐ目的を担い太い断面を使用する
造作18/08/18視線は遮られるが通風は得られる建具:ガラリ戸、格子戸
造作18/08/18和風の掃き出し窓(はきだしまど):障子、ガラス戸
造作18/08/18本床を構成する部材:海老束、落としかけ
造作18/08/18押入れを構成する部材:化粧框(けしょうかまち)、根太
造作18/08/18床と壁の収まり:そうきん摺り(すり)、畳寄せ
木質18/08/18木材の2次加工製品と成るもの:木削片、単板
木質18/08/18木質材料の名称:合板、ファイバーボード
木質18/08/18四角形を用いる部材:母屋、土台
木質18/08/18欠点となるもの:目周り、腐れ
木質18/08/18集成材の縦継ぎの種類:エキスパジョンジョイント
地震18/08/18地震時に窓ガラスの飛散落下の危険を防止するため合わせガラスを用いるのが効果的である
地震18/08/18軸組み構法の柱と梁は基本的にピン接合であるため水平方向の地震力により壁面が変形しやすいのでそれを防ぐため筋交いを入れる
地震18/08/18埋立地等では水分を含んだ砂が地震の振動により液状化現象が起きることがあるので建物の不同沈下を防ぐ対策が必要な場合がある
地震18/08/18基礎と建築物との間にゴムなどの緩衝材を入れた免震構造は建物に加わる自身自体を弱めるものである
地震18/08/18固有振動周期が長周期地震動と一致しやすい超高層は震源が遠くても大きな揺れとなる恐れがある
換気18/08/18二酸化炭素濃度を有害な汚染物質濃度の代表指標と看做した場合の許容量濃度は一般的に0.1%(1000分の1パーセント)とされる
換気18/08/18シックハウス代表的な原因物質はホルムアルデヒロで、厚生労働省のガイドライン濃度は0.1mg÷m3である
換気18/08/18風力換気の場合の換気量は外気速度に比例して増加する
換気18/08/18温度差換気の場合の換気量は内気温度差の平方根に比例して増加する
換気18/08/18建材等から飛散される化学物質による健康被害の原因はVOCと呼ばれる
光18/08/18人間の目は可視光線によって明るさを感じるこれは網膜中の視細胞によるものでその反応は380~780nmの波長範囲に対して起こる
光18/08/18光のエネルギーに対する感覚の大きさ所謂視感度は波長によって変化するが明るさは光のエネルギーに視感度を乗じて求められる
光18/08/18光の明るさを測るには光源を中心として放射している視覚上の光の量を求めるがこれは光束で数量化される
光18/08/18可視光スペクトルの波長の内700nmの光エネルギーは人の目には赤色に見える
光18/08/18同一の明るさを持つ電球型LEDランプと直管型蛍光ランプと比べると光っている部分の面積の小さい電球型LEDランプの方が高い輝度を持つ
音18/08/18音は空気中を伝わる横波即ち空気密度の高い部分と低い部分が交互に伝わっていく振動現象でこの内人間の耳に聞き取れる範囲のものをいう
音18/08/18人間の耳は10^(-12)~1W÷m^2の範囲の強さの音を聞くことができるまた音の波が1秒間に振動する回数を周波数といいそれが大きい音は人間の耳に高い音として聞こえ、小さい音は低く聞こえる
音18/08/18人間の耳は約20~20000(二十から2万)Hzの範囲の音を捉えられる
音18/08/18空気中を伝わる音が壁に向かって直進すると音のエネルギー一部は反射し一部は吸収され最終的には熱エネルギーに変換され残りは壁の裏側に透過して突き抜ける
音18/08/18このようにして壁等によって音の強さが減少する現象を遮音という
空調18/08/18人の体温は36℃程度なので温水方式床暖房では一般的に床表面を30℃前後まで加熱するのが良い
空調18/08/18コールドドラフトを避ける為に加熱器は部屋の窓下付近に設置すると良い
空調18/08/18空調方式の分類に因ればファンコイルユニット方式は水冷方式となる
空調18/08/18住宅用エアコンに応用されるヒートポンプ性能は成績係数で表される
空調18/08/18圧縮式冷凍機で一般に用いられる冷房はフロンである
給湯18/08/18住宅の給湯負担は風呂用が最も大きい
給湯18/08/18中型以上の瞬間給湯器は給湯配管の先に給湯栓を取りつける先止め式と成っている
給湯18/08/18従来から一般的な給湯配管方式である先分岐(せんぶんき)方式はメイン(主)管から次第に枝分かれして水栓金具まで持ってくるものである
給湯18/08/18瞬間ガス給湯器の能力は号数で表されるこれは水温に加え25℃の湯を一分間に何リットル出せるかを示している
給湯18/08/18太陽熱温水器は給湯用に普及しており一般的に夏には約70℃の湯温が得られる
電気18/08/18蓄電池(コンセントではない)は電流の方向が時間的に変化しないこれを直流といい(交流のACと異なり)DCという記号で表す
電気18/08/18交流の電力は電圧の上げ下げがトランスで簡単に出来る特徴がある
電気18/08/18力率が100%で電圧×電流で消費電力が決まるのは白熱灯である
電気18/08/18引込み線から盤類まで幹線というがその途中に電力量計が取り付けられる
電気18/08/18住宅用コンセントは一般に15アンペアまで供給できるが一部屋に複数のコンセントがある場合同時にそれだけのアンペア数を使用できないことが多い
---------------------------------------------------------------------------------------------
床18/07/05暖炉や薪ストーブ周辺の床や壁は不燃材で仕上げる必要が有り石をはる場合には大谷石を用いると火に強く安価でもある
床18/07/05汚れがつきやすいプラスチック系床材は日常の手入れが大事で汚れがつくのを防ぐためワックスで拭くと良い
床18/07/05カーペットの一般的な敷き詰め方法であるグリッパー工法はアンダーフェルトを入れて施工する為踏み心地が柔らかく吸音性も良くなる
床18/07/05表面が痛んできたら裏返し出来る畳表は打ち込み密度が高い物程高級品とされている
床材18/07/05表面に傷がつき難くする為に、木材に合成樹脂を注入して硬化させるWPC加工した化粧版を使ったフローリングは複合フローリングの一種である
床材18/07/05床下などに使われる無垢の檜松杉なえどの長尺材で長手方面の側面に実矧ぎ等の加工が施されている物を縁甲板という
床材18/07/05無垢のフローリングでは素材の特徴を生かした表面仕上げを施す事もできる。刃物で削ったような浅井凹凸のあるなぐり仕上げは突板張りのフローリングに無い仕上げ方である
床材18/07/05単層フローリングの一つであり無垢の板を2枚以上並べて正方形に接合した物をフローリングブロックという
床材18/07/05無垢材のフローリングで長さの異なるサイズの板を用いて張る物を乱尺フロ-リングという
タイル18/07/05内装用タイルは外装用タイルに比べて高い寸法精度が要求される事もあり特に壁用には焼成時の収縮が少ない陶器質タイルが主流である
タイル18/07/05目地の汚れはタイルを使う事をためらう原因の一つである最近では防黴や防汚の目地材もあるがカラー目地を用いて汚れを目立ち難くする方法もある
タイル18/07/05見切り材として使われる事も多かったボーダータイルだが最近は様々な表情を持つ物も多くなり変化に富んだ壁面を作る事もできる
タイル18/07/05壁や床に使用するモザイクタイルは加工しやすいようにシートに貼り付けた物を使用する事も多い
タイル18/07/05タイルの目地はデザイン的な要素もあるが水の浸入の防止剥離や浮き上がりの防止精度の調整などの為に必要である
仕上げ材18/07/05キッチンのガス焜炉の背面の壁材としてステンレス板を使う事があるが室内の下地などの木部が直接ステンレスに接している場合長年使用するうちにその部分が炭化し低温発火して火災になる恐れががるので注意する必要がある
仕上げ材18/07/05壁の上げ又は塗装仕上げに於いて下地に寒冷紗やパテを施すことにより表面の平滑効果とひび割れ防止効果が期待できる
仕上げ材18/07/05建築基準法に規定された内装制限を受ける箇所に使用される壁紙は国土交通大臣が認定した防火材料を用いなければ成らない
仕上げ材18/07/05仕上げ材でモルタルの下地の上にレンガを敷き詰める場合にはレンガの汚れを除去し十分に吸水させて張ると良い
仕上げ材18/07/05タイルには面取りコーナー段鼻など役物と呼ばれる形状の製品がある
ガラス18/07/05複層ガラスの外部に面するガラス内面に特殊金属膜処理をしたLow-Eガラスを用いると直射日光に対する遮熱効果が高まる
ガラス18/07/05板ガラスを熱処理加工した強化ガラスは穴あけや切断などの後加工が出来ないので正確な寸法で発注する必要がある
ガラス18/07/05ワイヤー入りガラスで平行ワイヤー入りの物を使用した建具は建築基準法で定められる防火設備としては認められない
ガラス18/07/05透明板ガラス片面をサンドブラストによって均一に艶消し加工しフッ化水素処理したものをフロストガラスという
ガラス18/07/05IH調理器のトッププレートにも結晶化ガラスは耐熱性や低膨張性耐久性に優れており見た目にも美しい
扉18/07/06玄関のドアにはハンドル操作と連動してブッシュプル錠がある
扉18/07/06室内のドアのハンドルはドアノブタイプに比べて手指の力が少なくても開閉できるレバーハンドル使われる事も多い
扉18/07/06キッチンの収納庫の扉は面付けが多いのでスライド丁番がよく使用される
扉18/07/06地震対策として振動によって扉が開かないように制震ラッチ金具をつけると良い
扉18/07/06床から天井までの収納庫で一枚扉の場合上下にピンが突き出て固定するグレモンボルトを使うと良い
火と水18/07/06火災を煙または熱で感知し音とランプの点滅で知らせる火災警報器はキッチンの熱感知に適している
火と水18/07/06一般的な間東間の在来木造住宅で一坪(1.82mx1.82m)のスペースに適切に収まるユニットバスは1616mmサイズである
火と水18/07/06浴室のヒートッショック事故を防ぐためには暖房設備が有効である浴室内の天井埋め込み型暖房には換気機能や乾燥機能を持つ者がある
火と水18/07/06深さ55mm程度の浴槽で適度に足を延ばして方までつかれる浴槽は和洋折衷浴槽である
火と水18/07/06潜熱回収型給湯器はエコジョーズと呼ばれ従来すてていた排気ガスの中の熱を回収する事によって給湯を向上させた給湯器である
設備18/07/06エアコンの風を不快に感じる人は輻射式冷暖房を採用すると良い
設備18/07/06外部の熱源機器で作られた冷温水を室内に送水するシステムで冬季は機器内を流れる温水が周囲を温め夏季は流れる冷水で冷房すると供に表面機器が結露して除湿効果がある
設備18/07/06室内機器の表面積が大きいほど効果が大きく静かで空気が汚れない
設備18/07/06生ゴミを粉砕して水で流すディスポーサーには一般的な戸建て住宅用として使う為に排水処理システムを組み合わせた製品がある
設備18/07/06粉砕した生ゴミを脱水乾燥し10分の1以下の容量にして可燃ゴミとして回収する
トイレ18/07/061970年頃から販売され始めた温水洗浄便座の一般世帯での普及率は内閣府の消費者動向調査によれば約75%である
トイレ18/07/06最近の節水型トイレは様々な考え方が取り入れられているその中には従来の洗浄方式であるサイホン式渦巻き作用を併用した方式も採用されている
トイレ18/07/06最近の節水型トイレの水使用量は従来の13リットル程度に比較する半分以下となっている
トイレ18/07/061回の操作で自動的に一定量の吐水するバルブをフラッシュバルブという
トイレ18/07/06二酸化炭素排出を減らすといわれる節水型トイレは低炭素住宅の優遇策の選択8項目の一つになっている
電気18/07/06壁面に掛けた絵画を効果的に照明する為にアジャスタブル型ダウンライトを設置し調整した
電気18/07/06100Vライティングレールはスポットライトでペンダントの取り付け位置の移動が可能だが許容電気容量が15アンペアなので照明器具の選定や数に注意を要する
電気18/07/06寝室の照明を入り口とベットの近くで点灯消灯出来る様に3路スイッチを付けた
電気18/07/06照明器具には電気用品安全法によってPSEマークの表示が義務付けられているものがある
電気18/07/06寝室の照明として覚醒作用の強いと言われる短波長の光が多い昼光色LED照明器具は使用を避ける
照明器具18/07/16(特徴)球状の提灯(解説)和紙で光の柔らかさを表現した”AKARI”シリーズは野口勇が設計した者で日本の伝統を見事再生させた
照明器具18/07/16(特徴)札状の飾りが、毛羽立っている(解説)微妙にカーブした小さな羽根を持つ”アンティークチョーク”はポールヘニングセンが1958年に設計し現在も生産されている
照明器具18/07/16(特徴)スタンドライトインテリア(解説)ミケーレ・デ・ルッキが設計した”トロメロ”はワイヤーのテンションでアームのバランスを取っている
照明器具18/07/16(特徴)蝋燭状の照明(解説)”STYLOS”はアッキーレ・カステイリオーニ設計した物でコーナーや壁面を照らし空間の広がりを感じさせる
照明器具18/07/16(特徴)折ったビニール状の一塊(解説)ポール・クリスチャンセンが設計した”レ・クリント”はプラスチックシートで折り上げ光と影で魅力的に造形した
収納家具18/07/16(特徴)正面下の前方コーナー(解説)前坂
収納家具18/07/16(特徴)収納家具一番下の棚(解説)地板
収納家具18/07/16(特徴)+状の仕切り(解説)方立板
収納家具18/07/16(特徴)収納家具の最上部の表側側の棚(解説)天板
収納家具18/07/16(特徴)収納扉コーナー内側の板(解説)鏡板
ウインドウトリートメント18/07/16プリーツスクリーンは一枚のシートが幅25㎜程度に規則正しく水平方向に折りたためた物で上げ下げすることで視界や光量を調節する
ウインドウトリートメント18/07/16素材は遮光性のある不織布などがあり柔らかな素材は和室にもコーディネートしやすい
ウインドウトリートメント18/07/16スクリーンの断面形状を六角形にしたハニカムスクリーンは
ウインドウトリートメント18/07/16取り付け方によっては断熱効果を期待できる
ウインドウトリートメント18/07/16スクリーン内側に銀紙を貼って遮光性を持たせた物も出回り寝室にも採用されている
寝装寝具18/07/16ベットのマットレスを支える部分は、板や簀子(すのこ)などの非弾性タイプとスプリングボトムなど弾性タイプがある。
寝装寝具18/07/16ベットパットシーツベットスカートなどベットウェアー全般の呼称をベットリネンと呼んでいる
寝装寝具18/07/16敷布団の中綿に使用される詰め物には、保湿性が良く特に吸放湿性に優れる羊毛がある
寝装寝具18/07/16就寝時に人は一晩に180㏄の汗をかくといわれている汗がマットレスに直接染み込むのを防ぐためにもベットパッドは有効である
寝装寝具18/07/16枕の素材や硬さは好みのよって異なるが一定の高さを維持できることや吸放湿性は一般的に必要な性能といえる
インテリアアクセサリー18/07/16掛け幅は掛け軸ともいわれ正座をして鑑賞することを考慮して本紙(書や画)の上と下の一文字は上の方が下より成が大きく表現される事が多い
インテリアアクセサリー18/07/16油絵のキャンバスは縦寸法と横寸法の組み合わせ方でFとPとMの3種類あり一般的にはFは人物型と言われる
インテリアアクセサリー18/07/16食卓を豊かに演出するテーブルクロスやナプキン等は天然素材の麻糸で織られたリンネルが一般的には高級とされている
インテリアアクセサリー18/07/16西洋で古くは僧院や城の壁などを飾ったタペストリーは下絵に沿って経糸に色の違う緯糸を絡ませて文字を織り出すもので日本では二重織りと呼ばれる織り方である
インテリアアクセサリー18/07/16室内で楽しむ観葉植物は土の代わりにハイロドボールを使う事で虫が発生せずダイニングテーブルの上に置いても衛生的である
絵画取付18/07/16額の壁への取り付けには専用の金具がありプラスターボード用とコンクリート用が良く使われるコンクリート用はカールプラグ等を打ち込んでから留める方法がある
絵画取付18/07/16プラスターボード用にはピンを斜め上から打ち込んで吊り金具を固定するJフックや木板壁にも併用できるXフックなどがある
絵画取付18/07/16ボード類に穴を開けて裏と表の両方から締め付けて固定するボードアンカー等がある
絵画取付18/07/16額等を頻繁に移動したり掛け替える場合にはピクチャーレールが良い
絵画取付18/07/16そこから吊り下げたワイヤーに付けられた金具が上下左右に移動でき位置を簡単に決められる
太陽電力18/07/16太陽熱を生活の中で利用する方法は様々在るが原則として機械に頼らず自然のみの力にのみによる方法をパッシブソーラーシステムと言う
太陽電力18/07/16南向きの窓から入射する太陽熱を室内のコンクリートなどに直接蓄熱させその熱を利用する方法をダイレクトゲインシステムと言う
太陽電力18/07/16屋根が二層構造に成っていて屋根裏の上部に集まる暖められた空気を送風機で床下に送り蓄熱させその熱を床面に設けたグリルから自然対流させて室内を暖める方法は空気集熱式システムの一つである
太陽電力18/07/16屋根に設置した太陽光電池モジュールによる発電により太陽光エネルギーを電力に変換する方法を太陽光電池システムと言う
太陽電力18/07/16大気中の熱を自然冷媒(CO2)に集めその熱で湯を沸かす省エネルギー型給湯設備をヒートポンプ給湯器という
プレゼンテーション18/07/16インテリアコーディネーターの業務は先ず自分の存在を知ってもらう事から始まるその為にはこれまで仕事の実績を写真や図面にしてファイリングしたポートフォリオを準備しておく事が必要である
プレゼンテーション18/07/16これらを活用して自己PRや顧客への提案をすることをプロポーザルと言う
プレゼンテーション18/07/16打ち合わせの段階では顧客に空間イメージを把握してもらえるスケッチパース等をその場で描きながら計画を進める方法が有効である
プレゼンテーション18/07/16基本計画が纏まった段階でそれまで打ち合わせ内容を整理して提案として示す物をプレゼンテーションボードと呼んでいる
プレゼンテーション18/07/16予算に応じた仕上げ財のサンプルを添付して全体のイメージを確認できるカラースキームボードを作成する事もある
椅子18/07/16剣持勇が設計した”KMチェア”と呼ばれるものは(斜めに切った目玉焼き状の椅子)である
椅子18/07/16ジオ・ポンティが設計したスーパーレジェーラと呼ばれる椅子は(最も細い骨組みで出来た貫きと背もたれが特徴)である
椅子18/07/16アルネ・ヤコブセンが設計した”エッグチェア”と呼ばれる椅子は(肘掛と、背もたれの曲線が特徴)である
椅子18/07/16アルヴァ・アアルトが設計した”パイオミチェア”と呼ばれる椅子は(布を折り曲げたような特徴のラベルと、足の肘掛が特徴)である
椅子18/07/16ハンス・ヴェグナーが設計した”ウイッシュボーンチェア”Yチェアと呼ばれている椅子は(Yの形取った背もたれが包み、三角を組み合わせた座りに高低の抜きが特徴)である
椅子構造18/07/16椅子の上張り材はインテリアの雰囲気作りに重要な役割を持っており時代と供に素材の多様化や多色使いだけでなく防炎難燃処理抗菌防臭加工撥水加工など多様化してきている
椅子構造18/07/16椅子のクッション材は座り心地に大きく影響する物でポリウレタンフォームが一般的に多く使われている
椅子構造18/07/16ソファには座った時の衝撃を吸収する為にコイルスプリング等の衝撃吸収材が使用されているものが多く座り心地を左右する重要な役割を担っている
椅子構造18/07/16ダイニングチェア等の椅子の張り工法には幾つかの種類があり薄張りには皿張りや落とし込み張りがある
椅子構造18/07/16事務用の椅子の”アローンチェア”の座面と背もたれに採用されその後多くの椅子に使われるようになったメッシュ素材は通気性に優れている
見積もり契約18/07/22依頼者の要求条件や希望等を纏め基本計画に基づき設計図書が出来上がり依頼者の了解を得たら見積もり依頼となる
見積もり契約18/07/22
18/07/22
18/07/22請負業者から出てきた見積もり金額が予算内に収まっているか妥当な金額なのかをチェックすることは重要な業務であるそのために施工単価数量の拾い方は知って於くようにしたい
見積もり契約18/07/22見積書の中には仮設費、現場経費等が分かりにくい項目があるので十分に確認しておく必要がある
見積もり契約18/07/22見積書には金額の他に工期や支払い条件も記入されている
見積もり契約18/07/22内容に見落としや間違いがなく施工計画や工期が適当であり業者も信用できるとなれば工事契約へ進む事ができる
法規制18/07/22寝具類には多種の繊維が使われているので消費者は一見しただけではその素材や組成が分からない製造業者や販売業者等は家庭用品品質表示法の定めに従い布団やベットスプレットについて使用している繊維の名称等を表示して消費者に販売している
法規制18/07/22乳幼児用のベットは消費生活用製品案全法で特に身体に危害を及ぼすことが多いと認められる製品であり、販売するときにはPSCマークの表示がなければならない
法規制
18/07/22壁紙へのエコマークの表示は半分成分以上の再生紙を使用していることを条件の一つとして日本環境協会が認定するものである
法規制18/07/22カーペットの品質については日本工業規格(JIS)に定められており一方日本カーペット工業組合が検査で合格した製品は”Cマーク”が付されている
法規制18/07/22塗料には健康を害する物質が含まれていることがあるので塗装作業中の事故を防ぐ観点から塗料の容器又は包装には労働安全衛生法の規定に従って塗料の成分名含有率等が表示されている
リフォーム18/07/22最近のマンションリフォームでは既存の内装や設備を全て撤去して躰体(ていたい)だけにし新たな住空間を作る事も多くなってきたマンションのリフォームでは各住戸内の窓ガラスの複層化は認められない
リフォーム18/07/22木造二階建て住宅の一階部分の間仕切壁などを撤去して大きな部屋を作るリフォーム工事の場合原則として間柱の撤去は構造上にも問題はない
リフォーム18/07/22厚生労働省の統計によれば住宅内で発生する死に至る事故のうち六十五歳以上の年齢層に多く見られる事故は浴室で発生する事が多い
リフォーム18/07/22車椅子使用者の住宅は壁に車椅子の車輪やフットレスが当たることを考慮して壁にキックプレートを取り付けることが望ましい
リフォーム18/07/22高齢者は視覚機能が低下しているので段差のある出入り口や階段など照明計画では照度を高める工夫が必要である
障害住環境18/07/22一般に高齢者は加齢と供に視覚が衰えるのでその配慮すべき点として視覚の順応性がある起床から就寝までの日常生活で様々な明暗の部屋を移動するが高齢者が変化に自然に対応できるようにきめ細かな照明計画を立てることが望ましい
障害住環境18/07/22一人住いの障害者や高齢者がトイレ内で突然の体調不良で倒れた時外部への通報が遅れることがある一定時間以上入室したままの場合外部へ自働通知する赤外線人感センサーを用いたシステムがある
障害住環境18/07/22寝起きの動作が不自由な人の為に電導でベットの上半部分が持ち上がって寝起き動作を補助する機能を持つキャッジベットがある
障害住環境18/07/22収納家具の扉の開閉機構には手先に力が入りにくくなった人でも不自由なく操作出来るプッシュラッチ式金物がある
障害住環境18/07/22車椅子を使用する人にとって移動の際は硬い床材が良いがカットタイプのカーッペットにする場合はスプラッシュタイプが良い
リビング18/07/22上階への階段をリビングルームと一体の吹き抜けの中に作ると開放感のある空間になる冬季に暖房機器で温められた空気が吹き抜け上階に昇ってしまうと言う問題が有り床暖房設置で対応することが望ましい
リビング18/07/22室内空気がゆっくり循環するようにサーキュレーターを併用すると効果的である
リビング18/07/22二階への階段にシステム階段を使う
リビング18/07/22踏板やささら桁手摺など様々な部品が揃って便利である
リビング18/07/22リビングのフローリング材や建具枠等を同じ建材部品メーカーから選ぶと材質や色調など合わせることができる
環境18/08/04地球環境問題は私達にとって避けて通れない課題といえる。その解決の糸口である循環型社会を目指す
環境18/08/04分かりやすい標語にリデュース、リサイクル、リユースの3Rと言われるものが在る
環境18/08/04人々の家庭生活と直結した住宅のインテリア領域で仕事するインテリアコーディネーターに取ってはこの3Rより具体化に説明する提案も大切な役目であろう
環境18/08/04ライフステージ等の生活の変化にも大量の廃棄物を出さないで対応できるフレッキシブルな生活環境
環境18/08/04省エネ機器、ロングライフ製品の活用など幅の広い生活提案をしなければならない
住宅18/08/04日本の人口は減少時代に入った。一方高齢者を中心に単身住宅が増え続けている中
住宅18/08/042008年の総務省の統計調査によると全国の空き屋は757万戸であり、総住宅の13%以上となっていてこの割合は今後も増えると予想されている
住宅18/08/04良質なリフォームなどによる既存住宅の活用が更に求められている
住宅18/08/04世帯の小規模化に対してはコンパクトな住いを実現する
住宅18/08/04戸建ての住宅の一部を減築する方法も有効だと考えられている
歴史18/08/04寝殿造りに於いて今日の座布団のような使われ方をした布製の座具の名称は茵(しとね)である
歴史18/08/04茶室と水屋と茶席の間に造られるアーチ型の開口部の名称は火灯口である
歴史18/08/04数奇屋つくりに多く見られる中央部に明かり障子が付いた襖の名称は源氏襖である
歴史18/08/04茶室に多く見られる平天井と勾配天井を組み合わせた形の天井の名称は掛け込み天井である
歴史18/08/04禅宗と共に日本に伝わったと言われる、肘付きの椅子の名称は曲碌である
家具18/08/04ダンテスカ→クイーンアン様式椅子→ビーダーマイヤー様式椅子
家具18/08/04カッソーネ→コモード→ハイボーイ
家具18/08/04ロマネスク様式椅子→ウインザーチェア→ピーコックチェア
家具18/08/04スガペルロ→ヘップルホワイト→マッキントッシュ
家具18/08/04クリスモス→カクトワール→シェーカーの椅子
人間工学18/08/04人体系家具:椅子、ベット
人間工学18/08/04座面・机面の高さ:下腿高、座高
人間工学18/08/04机・椅子の機能:座位基準点、差尺
人間工学18/08/04キッチン調理台での作業姿勢:台輪の蹴込みの深さ、ワークトップの高さ
人間工学18/08/04ベットのマットレスのクッション性:寝姿勢、体圧分布
安全配慮18/08/14ドアに指が挟まれる事故を防止するためにはドアが風速等で急激に閉まらないようにするドアクローザーが有効である
安全配慮18/08/14一般的には高齢者向けの階段の手摺は一般の高さより低めに設置し750mm位にすると使いやすい
安全配慮18/08/14蹴上げ(R)と踏み面(T)の寸法計画は2R+T=63cmが昇降しやすい
安全配慮18/08/14ベランダの手摺は幼児の落下を防ぐため縦方向の桟とし、手摺子の間隔は幼児の頭が入らないように11cm以下にすることが必要
安全配慮18/08/14車椅子で出入れを考慮すると浴室の建具は引き戸にすることが望ましい
リフォーム18/08/14マンションのリフォームの際に取り寄せた既存住宅の設計図書の中にLGS下地という用語が多く使われていたこれは壁や天井の下地が軽量鉄骨であることを意味している
リフォーム18/08/14500万円以上の内装仕上げ工事は建設業法に定める内装仕上げ工事事業の許可を得た業者に依頼しなくては成らない
リフォーム18/08/14マンションのリフォームで現在LDKがワンルームになっている間取りをKの独立した部屋にする場合建築基準法で定める居室の採光を確保しなくてもよい
リフォーム18/08/14RC造マンションの床のリフォームで重衝撃音の遮断性能は床スラブの厚さによる事が大きいので一般的な仕上げ材で性能を高めることは難しい
リフォーム18/08/14防火地域準防火地域では10平方メートル以内の増改築であっても建築確認申請は必要
寸法18/08/14和室の内法高:鳥居の上面から鴨居の下面までの距離
寸法18/08/141階の階高:1階の床仕上げ面から2階の床仕上げ面までの距離
寸法18/08/14タイル割付の際の基本単位寸法:タイルの外寸法+目地幅
寸法18/08/14玄関の造りつけ下足いれ(扉つき)の適切な奥行き寸法:400mm
寸法18/08/14電源スイッチプレートの取り付けの高さ:床仕上げ面からプレートの高さの中心までの距離
色彩18/08/14マンセル表色系の色立体を真上から見た時に純色が中心軸から最も離れた位置に来る色の一つは5Rである
色彩18/08/14PCCSトーン(色調)の分類でホワイトの右隣にある頂点の左から2番目はペールという言葉で表現される
色彩18/08/14PCCSトーン(色調)の分類で最も鮮やかなビビットトーン(右端)から下方向へ隣へブラックから右へ3番目の領域はディープという言葉で表現される
色彩18/08/14インクなどの色の三原色の一つであるマゼンタは日本色名で赤紫に相当する
色彩18/08/14地を赤色(5R)にした文字認識の視認性が色のうちで最も高くなるのは文字部分を青緑色にした場合である
造形18/08/14矛盾図形:実際にはありえない継ぎ手の弁ローズの三角形である
造形18/08/14七宝模様:正円を組み合わせた図郡である
造形18/08/14イオニア式柱頭:渦巻き型が特徴的である
造形18/08/14黄金比長方形の作図:長方形は縦横比が1:1/2√5/2=2:1+√5
造形18/08/14アイソメトリック図:XYZ軸が等角(120度)で交わる等角投影図である。通常は平面が変形されていない面のことをその図と呼ぶ
表現18/08/15インテリアを表す図面の内置き家具の図面は第三角法に因る正投影図法の三角面を用いるのが一般的である
表現18/08/15平面図と呼ばれるものは図法上では水平の断面図の一種であり特にインテリアに用いる場合には室内の様子が良く分かるように描く必要がある
表現18/08/15直線の中心に上下に跳ね返った様に表されている図面の表示で対象物を一部を省略する場合に用いる線で破断線と呼ばれる
表現18/08/15四角形の領域内の2つに一つは右上から左下に斜めに線を引いた線を集合したものは化粧材、四角に×を設囲ったものは構造材。設計図書で木材や木造壁の断面を表示する
表現18/08/15矩形図で表示される上下直線の間に傾いた六角形線図で表されたものは割り栗石を表す
法規18/08/15建築基準法で定める居室の天井の高さの規定によると片流れ天井の場合1800mmに対して2400mmにしなければ成らない
法規18/08/15建築基準法で定める建蔽率は敷地面積に対する建築面積の割合の事である
法規18/08/15住宅の品質確保の促進等に関する法律で定められた性能表示の項目は平成12年(2000年)4月の施工時点では9項目であったが現在は防犯に関する性能が追加されて10項目になっている
法規18/08/15家電リサイクル法の対象となる品目数は平成10年12月(1998年)施工時点では現時点では4品目と変らないがその詳細に電気冷蔵庫と衣類乾燥機などが追加されている
法規18/08/15消防法の防炎規制の対象となる建物は高さが31mを超える高層建築である
住い方18/08/15Hの形をした住宅で台所と寝室が東対にあり、中心を吹き抜けの食堂と居間、西対に女中室と寝室(ホール型間取り、吹き抜け、南北2面に大きな開口部)
住い方18/08/152階設計の図面で生活必要な要素を最も小さい面積で収めている1階居間の吹き抜け、寝室、浴室、台所、2階書斎、事務室(グリットプラン、吹き抜け、最小住宅)
住い方18/08/15音楽スタジオの住宅を想定した物で台所とトイレと女中室はある。スタジオは吹き抜け(吹き抜け、広いLD、コンパクトな水周り)
住い方18/08/154.5畳の書斎と6畳の寝室、東には食堂、居間、納戸、西に子供室(和洋折衷、主婦の作業動線の短縮、内外の一体感)
住い方18/08/15部屋よりやや大きい屋根、正方形の住宅、居間食堂台所は西、寝室と水周りは東(田の字間取り、民家風開放感、方円屋根)
コーディネート18/08/15好きな住宅としてサボォア邸の写真を持ってきたこの住宅はル・コルビュジェが設計した住宅である
コーディネート18/08/15リビングルームの壁に掛けることにしている絵(直線で四法に区切られた濃淡のある不規則な四角で出来ているグラフィックデザイン)を見せたこれはピエト・モンドリアンの作品である
コーディネート18/08/15好きな色の一つとして鬱金(うこん)色を挙げたこの色は鮮やかな黄色で日本の伝統色名の一つである
コーディネート18/08/15好きな石材の一つとして表面に虫食い上の模様が特徴なドラパーチンを挙げたこれは大理石の一種である
コーディネート18/08/15テラス用窓にはフランス戸を付けたいこれは床から天井迄の高さのガラスが入った両開き製式の建具である
プレハブ18/08/15プレハブ住宅には軸組み方式、壁方式、ユニット方式がある
プレハブ18/08/15鉄骨系プレハブでは低層住宅で軽量鉄骨が構造体に使われるが3階以上の住宅では重量鉄骨を使用している
プレハブ18/08/15プレハブ住宅は主要構造の材質から木質系鉄骨系コンクリート系に大別される
プレハブ18/08/15基礎はプレハブ住宅でも鉄筋コンクリートの現場打ちで作られる
プレハブ18/08/15プレハブ住宅は壁等の部材が工場で製造される為十分な断熱性を確保しやすい
在来工法18/08/18在来工法では継ぎ手仕口による接合部を金属で補強する
在来工法18/08/18土台は鉄筋コンクリート基礎にアンカーボルトで緊結する
在来工法18/08/18床面を補強するため土台に斜めに火打ち土台を取り付ける
在来工法18/08/182階建ての構造柱には通し柱と管柱の2種類があり一層分の柱を管柱という
在来工法18/08/182階の床組みは床の上に架かる荷重を支えると共に構造体を支え変質を防ぐ目的を担い太い断面を使用する
造作18/08/18視線は遮られるが通風は得られる建具:ガラリ戸、格子戸
造作18/08/18和風の掃き出し窓(はきだしまど):障子、ガラス戸
造作18/08/18本床を構成する部材:海老束、落としかけ
造作18/08/18押入れを構成する部材:化粧框(けしょうかまち)、根太
造作18/08/18床と壁の収まり:そうきん摺り(すり)、畳寄せ
木質18/08/18木材の2次加工製品と成るもの:木削片、単板
木質18/08/18木質材料の名称:合板、ファイバーボード
木質18/08/18四角形を用いる部材:母屋、土台
木質18/08/18欠点となるもの:目周り、腐れ
木質18/08/18集成材の縦継ぎの種類:エキスパジョンジョイント
地震18/08/18地震時に窓ガラスの飛散落下の危険を防止するため合わせガラスを用いるのが効果的である
地震18/08/18軸組み構法の柱と梁は基本的にピン接合であるため水平方向の地震力により壁面が変形しやすいのでそれを防ぐため筋交いを入れる
地震18/08/18埋立地等では水分を含んだ砂が地震の振動により液状化現象が起きることがあるので建物の不同沈下を防ぐ対策が必要な場合がある
地震18/08/18基礎と建築物との間にゴムなどの緩衝材を入れた免震構造は建物に加わる自身自体を弱めるものである
地震18/08/18固有振動周期が長周期地震動と一致しやすい超高層は震源が遠くても大きな揺れとなる恐れがある
換気18/08/18二酸化炭素濃度を有害な汚染物質濃度の代表指標と看做した場合の許容量濃度は一般的に0.1%(1000分の1パーセント)とされる
換気18/08/18シックハウス代表的な原因物質はホルムアルデヒロで、厚生労働省のガイドライン濃度は0.1mg÷m3である
換気18/08/18風力換気の場合の換気量は外気速度に比例して増加する
換気18/08/18温度差換気の場合の換気量は内気温度差の平方根に比例して増加する
換気18/08/18建材等から飛散される化学物質による健康被害の原因はVOCと呼ばれる
光18/08/18人間の目は可視光線によって明るさを感じるこれは網膜中の視細胞によるものでその反応は380~780nmの波長範囲に対して起こる
光18/08/18光のエネルギーに対する感覚の大きさ所謂視感度は波長によって変化するが明るさは光のエネルギーに視感度を乗じて求められる
光18/08/18光の明るさを測るには光源を中心として放射している視覚上の光の量を求めるがこれは光束で数量化される
光18/08/18可視光スペクトルの波長の内700nmの光エネルギーは人の目には赤色に見える
光18/08/18同一の明るさを持つ電球型LEDランプと直管型蛍光ランプと比べると光っている部分の面積の小さい電球型LEDランプの方が高い輝度を持つ
音18/08/18音は空気中を伝わる横波即ち空気密度の高い部分と低い部分が交互に伝わっていく振動現象でこの内人間の耳に聞き取れる範囲のものをいう
音18/08/18人間の耳は10^(-12)~1W÷m^2の範囲の強さの音を聞くことができるまた音の波が1秒間に振動する回数を周波数といいそれが大きい音は人間の耳に高い音として聞こえ、小さい音は低く聞こえる
音18/08/18人間の耳は約20~20000(二十から2万)Hzの範囲の音を捉えられる
音18/08/18空気中を伝わる音が壁に向かって直進すると音のエネルギー一部は反射し一部は吸収され最終的には熱エネルギーに変換され残りは壁の裏側に透過して突き抜ける
音18/08/18このようにして壁等によって音の強さが減少する現象を遮音という
空調18/08/18人の体温は36℃程度なので温水方式床暖房では一般的に床表面を30℃前後まで加熱するのが良い
空調18/08/18コールドドラフトを避ける為に加熱器は部屋の窓下付近に設置すると良い
空調18/08/18空調方式の分類に因ればファンコイルユニット方式は水冷方式となる
空調18/08/18住宅用エアコンに応用されるヒートポンプ性能は成績係数で表される
空調18/08/18圧縮式冷凍機で一般に用いられる冷房はフロンである
給湯18/08/18住宅の給湯負担は風呂用が最も大きい
給湯18/08/18中型以上の瞬間給湯器は給湯配管の先に給湯栓を取りつける先止め式と成っている
給湯18/08/18従来から一般的な給湯配管方式である先分岐(せんぶんき)方式はメイン(主)管から次第に枝分かれして水栓金具まで持ってくるものである
給湯18/08/18瞬間ガス給湯器の能力は号数で表されるこれは水温に加え25℃の湯を一分間に何リットル出せるかを示している
給湯18/08/18太陽熱温水器は給湯用に普及しており一般的に夏には約70℃の湯温が得られる
電気18/08/18蓄電池(コンセントではない)は電流の方向が時間的に変化しないこれを直流といい(交流のACと異なり)DCという記号で表す
電気18/08/18交流の電力は電圧の上げ下げがトランスで簡単に出来る特徴がある
電気18/08/18力率が100%で電圧×電流で消費電力が決まるのは白熱灯である
電気18/08/18引込み線から盤類まで幹線というがその途中に電力量計が取り付けられる
電気18/08/18住宅用コンセントは一般に15アンペアまで供給できるが一部屋に複数のコンセントがある場合同時にそれだけのアンペア数を使用できないことが多い
---------------------------------------------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます