アヴニール音楽教室

自然がいっぱいの水戸の音楽教室です。 教室のことや日常を紹介しています。

〜第2回 教室遠足 2日目〜浜松オルゴールミュージアム

2019-07-31 | 教室
昨夜は土砂降りで、今日は一日中ホテルに缶詰状態かと思いましたが、朝には雨は止んでいました😄

2日目
浜松オルゴールミュージアム🎵

オルゴールミュージアムへは、ロープウェイに乗って向かいます。強風が吹いてしまうと運休でしたが、動いて良かった✨

大音量のオルゴールで一気に目が覚めました😳


解説員のお姉さんが、3〜4種類のオルゴールを実演をしながら説明をしてくれます。

 私達は、スタインウェイの自動演奏ピアノを聴くこと事が出来ました。
ホロビッツが演奏した「カルメン変奏曲」をロール紙にコピーしたものが流れて、ホロビッツが椅子に座って演奏しているような感覚になりました。


ピアノの中央にあるロール紙に演奏の情報が書き込まれています。楽譜のようなものですね。蓋を開けると鍵盤も動いています😊
現代の自動演奏ピアノと同じようなものが、100年前からあったんですねぇ

順番に手廻しオルゴールを体験中❗️
簡単そうに見えますが、ハンドルがギコギコする上に台車が動いて、上手く回らない💦結構、力が必要です。


続いて、うなぎパイファクトリーへ
製造工程を見学して、お土産を購入🎁
「うなぎパイV.S.O.P」おススメ‼️

さぁ、お昼〜
ソウルフード、石松餃子の餃子をみんなで食べました🥢40分位並んだかなぁ。
カンパーイ🍺

写真では分かりにくいですが、浜松餃子は、もやしが付いています。
20個注文すると真ん中にもやしがあり、周りに餃子がのります。
「20個は食べられなーい」と思い10個にしましたが、あっさり系の餃子で、どんどん食べられます。20個いけたね😋

帰路の途中、隅田川の花火をバスの中から見る事が出来ました。添乗員さん、ドライバーさんありがとうございます😊
写真だと上手く撮れません😢


遠足の想いなどをアップしますので、次もご覧下さい😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜第2回 教室遠足 1日目〜ヤマハピアノ工場見学

2019-07-29 | 教室
7/26(金)〜7/27(土)第2回目の教室遠足、静岡県に行って来ました💖

遠足の前後は、晴れていたのに台風が接近〜💦子供の生徒さんに、てるてる坊主を作ってね。とお願いして、遠足当日を迎えました😄

今回の目的は、ヤマハのピアノ掛川工場見学🎹

1日目
ヤマハに向かう途中、なんと富士山が見えました🗻お天気☀️


ヤマハ到着
グランドピアノの構造を知って、どんなふうに音を出せば良いかを感じてもらえるといいかなぁ☺️


工場の中は、撮影禁止なので、ピアノを作っている所の写真は撮れませんでしたが、ロビーには色々な楽器があり、各自思い思いの楽器に触れる事が出来ました✨


私もトランペットを吹いてみましたが、ブウブウと変な音がするだけで、口がタラコ唇になった気分😅管楽器って難しい。


夕方は、サンセットクルーズ⛴
台風の影響で、もしかしたらクルーズは無理かもしれないと思っていましたが、無事乗船⛴

乗船してしばらくすると、雲の隙間から太陽が顔を出し、なんと虹がかかりました🌈
大人も子供も大興奮、みんないい笑顔



夕ご飯
食事が落ち着いた所で、みんなの出し物
マジック、クイズ、リズムゲーム






リズムゲームは、子供達はバッチリでしたが、大人組は、悪戦苦闘の大爆笑でした🤣

楽しい1日目終了。2日目につづく💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいよね^_^

2019-07-24 | 教室
新しい楽譜の初日のレッスン🎵
 
自分で音やリズムを注意しながら弾けるようになったMちゃん🐥Mちゃんには、頑張って最後まで譜読みが出来たね。しっかり弾けるようになってるよと伝えました。
 
帰りの車の中で嬉しそうに笑って、私の姿が見えなくなるまで手を振っていました💖
 このような光景を見ると、先生やってて良かったなぁ〜と思う瞬間です☺️
 
褒められるって嬉しいですよね。頑張った時に認めてもらえると更に嬉しさ倍増❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜひぜひ、食べてみて〜

2019-07-23 | 日記
金精軒の「水信玄餅」‼️
 
期間限定土日のみの販売、予約も取り置きもなし、並んでその場で食べる❗️
 
水信玄餅は、お水を寒天で固めた水菓子です。
 
ぷるぷるしていて、口の中に入れて噛むと、ぷにゅっとお水が出てきてとろけます😙
こんな食感、初めて、癖になる〜、美味しいー🤣
 
 
「金精軒」は、山梨県北杜市白州町にあります。ウィスキーで有名ですね。ミネラルウォーター生産量日本一
 
朝早く並んでも食べてみる価値あり、おすすめです💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2019-07-21 | 日記
お箏の先生のライヴに行って来ました🎵
初めて聴いた曲が、カッコよかった‼️
やっぱり先生の演奏が聴けるのは幸せ〜
 
ライヴに大学時代の友達をお誘いしたら、ご主人と一緒に聴きに来てくれました。ありがとう💖
 
会うのは、うん十年ぶり🙄
 
久しぶりに会って、近況報告、学生時代の話、おしゃべりが止まりませんでした😆
私達のピーチクパーチクに呆気にとられていたご主人。お疲れ様でした💦
 
今度は、どこで会えるかなぁ☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする