2012年 西粟倉村「湯の里 米づくりオーナー制度」・田植えから「28日」過ぎました♪「2012年6月10日」♪
2012年6月10日 入梅をすぎて出番を待つ紫陽花♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ♪
岡山県
英田郡(あいだぐん)
西粟倉村(にしあわくらそん)
「あわくらタヌキ」です♪
「西粟倉村はココです♪」↓
今回は
2012年 西粟倉村「湯の里 米づくりオーナー制度」
田植えから「28日」過ぎました♪「2012年6月10日」♪を
お届します♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ♪
2012年の入梅は
6月9日(土曜日)でした♪
「入梅」
(にゅうばい、ついり、つゆいり)とは
雑節の一つ
太陽が黄経80度の点を通過する日
毎年6月11日頃と
あります♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ♪
暦の上でも
気象庁の観測でも
梅雨に入って
初めての
「米づくりオーナー制度」
田んぼの成長観察は
お陰様で
雨はまぬがれました♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの苗♪
同じ岡山県でも
南部は
まだ田植えさえ
終えてない地域が珍しくないこの時期
既に
田植えから28日を経過した
西粟倉村の苗は
もう
人でいえば
小学生くらいでしょうか♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた苗の背丈は28㎝くらいです♪
苗の背丈は
30㎝前後です♪
先週から
それほど大きく
成長した感じはしません♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの後ろに天徳寺♪
背丈の伸びに比べて
一本一本の
苗の太さの成長具合の方が
大きいようです♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ・手植えしたエリアから♪
浮草の数も
徐々に増え始めました♪
水面を覆い隠す日も
そう遠くないようです♪
「浮草」は
夏の季語でもありますね♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ・左側が手植えしたエリア♪
前回
田んぼに引き込んでいる山水が
冷たいと書きました♪
次回
水温を計測します♪とも
書きました♪
お約束通りに
温度計を持参して
この日の観察に
出向きました♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ・手植えしたエリア60㎝に6束の苗♪
この日の
観察している時間帯の気温は
約22℃でした♪
山水の
水温は
16.5℃♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼのカエルさん♪
ついでに
田んぼの水温は
21.5℃♪でした♪
前日の夜間には
降水は無く
また山水を
田んぼには
引き込んでいませんでした♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼのカエルさん♪
次回から
毎回
山水の水温と
田んぼの水の
温度も計測して
気温との相関関係を
記録しますね♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの畦にカエルさんの卵♪
この時期でもまだ
カエルさんの卵を
田んぼに畦に見かけることがあります♪
田植えを控えた
4月末には
いたるところに
その姿を見受けられる
卵群です♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの畦にカエルさんの卵♪
さて
米づくりオーナーの皆さんが
手植えしたエリアの苗たちも元気に成長しています♪
植えた本数が
多かったところは
所狭しという感じがしてきました♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ・手植えしたエリアの苗♪
ちなみに
平均して
60㎝あたり
6束の苗が
並んでいます♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼ・手植えしたエリアの苗♪
こころなしか
手植えしたエリアの苗の方が
背丈が
高いようです♪
機械が植え込んだ
深さの方が
深かったのかも
しれませんね♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼへ送られる水温を計測♪
そろそろ
西粟倉村でも
この米づくりオーナーの
田んぼがある当たりの
川岸で
ホタルが姿を現すころです♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼへ送られる水の水温を計測♪
西粟倉村の北部というか
標高の高い所では
梅雨が明けた頃でも
まだまだ盛んに
ホタルの姿を
見ることができます♪
ですから
はっきりと
「ホタルの見頃はいつ」とは
言いにくいこともあります♪
2012年6月5日 旧大原町にて撮影「2012年ほたる」♪
河の水温が低いため
ホタルの数は
それほど多くはありません。
しかし
↑写真くらいの
風景は楽しめます♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼへ送られる水の水温は16.5℃♪
来週の日曜日の天気はどうでしょうか♪
昨年から
毎週田植えから
稲刈りまで
撮影に
でかけていますが
大雨で中止したことはありません♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの水温を計測♪
今年も
日曜日には
台風や
大雨に遭遇しないことを
祈りたいです♪
2012年6月10日 田植えから28日過ぎた米づくりオーナーの田んぼの水温は21.5℃♪
西粟倉で撮影した
ホタルを
来週はお届けできれば
良いのですが♪
こればかりは
天気以上に
運に任せるしか
ありませんね♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇の柿の樹♪
今回も
最後までご覧いただき
ありがとうございます♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇の柿の樹・柿の赤ちゃん♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇にて♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇にて♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇にて♪
2012年6月10日 米づくりオーナーの田んぼの脇にて♪
☆彡「今日の西粟倉村のお天気」 ↓ クリックして下さい♪
☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ
☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪
☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」
☆観光協会♪WEBサイト
☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓
是非ご覧下さい。
☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪
♪最新記事一覧♪