![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/1c75185a77540e76e95837ede2fa195a.jpg)
地上が敵の支配地域であっても機体や
データなどを安全に得ることのできる
空中回収用の新型UAVのテストが成功した模様です
X-61グレムリン
DARPAは最新の飛行試験でグレムリンの
空中回収に成功しました
テスト中、2機のX-61グレムリン無人機(GAV)
の一機が最終的に回収機C-130へのすべての
自律編隊飛行位置と安全機能の検証に成功しました。
「この空中回収は長年の努力の集大成であり、
安全で信頼性の高い空中回収の実現可能性を
示しています
こうした機能は、将来の分散型航空運用
にとって重要であることが証明される
可能性があります」
DARPA戦術技術局
グレムリンプログラムマネージャー
ポールカルホーン中佐
最終的な飛行テストでは、チームはX-61を
改修し、24時間以内に2回の飛行を行いました。
さらに、航空機の性能、回収機とGAVの間の
空力的な相互作用、空中回収のための
接触ダイナミクスなど、4回の飛行により
何時間分ものデータが得られました
残念ながら、飛行試験中に1機のGAVが
失われました/DARPAより
このDynetics X-61 Gremlinsは空中回収
Mid-air retrievalを行うために開発が
進められている低価格なUAVです
MGSのゲームシステムでマザーベース拡張の
ために人員や資材集めに使われたフルトン回収
Fulton Surface-to-Air Recovery Systemも
この空中回収の一種です
おもしろいことに こうした空中回収システムは
不確実な上に 回収役の航空機が低高度かつ
低速で飛行する必要があり その際に敵に狙われ
やすいなどの欠点からヘリコプターの防弾性など
の性能向上により90年代末には廃れてしまいました
それが20年たって無人機のシステムとして
復活してきているわけです
ファッションもそうですが軍事にもこうした
流行り廃れとリバイバルの例がいくつもあります
例えば かつてあった寄生戦闘機ゴブリンのような
コンセプトで複数のドローンを搭載した空中の母機
から発進して有人機を護衛して また空中で母機に
もどる空戦用UAVなんかも とても楽しいアイデア
だと思います
もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願います
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
新型UAV #X61グレムリン #DARPA #UAV #X61グレムリン #X61空中回収成功 #MGS #マザーベース
#寄生戦闘機 #フルトン回収 #FultonSurfacetoAirRecoverySystem #DyneticsX61Gremlins #GremlinsUAV
#フリート #グランド #Fleet #万能論 #Trafficn #grandfleet #Fleet
#news #Traffic #航空万能 #軍事防衛 #ミリタリー #軍事 #ミリオタ #サバゲ #銃器 #サイドアーム
#乗り物すごい #これが乗り物のニュースだ #乗り物大好き #乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題