米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35
計105機の日本への売却を承認し、議会に通知した。
売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)
金額ベースでは、2010年にF15戦闘機84機や
ミサイルなど総額294億ドル(約3兆1500億円)を
サウジアラビアに売却したのに次ぎ、過去2番目の規模となる。
売却されるのは、空軍仕様のF35A63機、
短距離離陸・垂直着陸能力を持つ海兵隊仕様の
F35B42機など。日本政府は18年12月の閣議で、
中期防衛力整備計画(中期防)に沿い、
旧型のF15戦闘機を置き換えるために、F35を
105機追加調達し、計147機体制にする方針を
了解していた/ワシントン時事より
これはトランプ大統領が訪日した際に
「日本は同盟国の中で最も多くF-35を持つ
ようになるだろう」と発言していましたが
今回それが正式になったわけです
もともとF35は老朽化したF-4EJファントムIIの
更新として導入されましたが 中共の海洋進出に
対する備えとしての艦載を想定したF-35Bが
42機の追加された上に2025年以降に機体寿命を
迎え始めるF-15の中から改修などのアプデの低い
機体から 更新対象となっていく予定です
飛行性能の高さと機体の頑丈さでは定評のある
F-15JもJapanese Super Intercerptors (JSI)と
称される近代改修により 特に弱かったセントラル
コンピュータを含むアビオニクスが強化され
対地攻撃等の能力も向上します
ただ 今後 延命化されるF-15Jと新たに入ってくる
F-35Aとのバランスの取り方は 空自にとっても
一つの課題になってくるものとおもわれます
軍事系記事をもっと見たい方は
↓をポチッしてください
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
#軍事防衛 #F35 #ステルス戦闘機 #F35A #F35B #F15J #航空自衛隊 #空自 #JASDF #F35A #ステルス戦闘機 #飛行機 #航空機 #パイロット #乗り物 #乗り物のニュース
ブロトピ:ブログ更新しました