和ごころ

毎日更新しています。
日々の日記を書いてます。
お菓子作り、ガーデニング、猫写真も掲載。
嵐ゴトはお休み中。

大変だけど充実。

2024年11月14日 20時17分11秒 | Weblog

今日はいつもと違う作業をしたいと自ら申し出て、結構動き回る作業をさせてもらいました。
いつも立ち尽くしたまま踏み込むだけで足を動かせない作業なので、たまには歩きたいなと思って社員に言ってみたらやらせてもらえました。
大変だったけど充実してました。
汗もかいて良かったです。
必死でやったからか、肩とふくらはぎが痛くなってしまった。
これからもたまにやりたいな。
やっぱりねぇ、動けないのってキツいのよ。
腕は動かして重いものも持ってるけど足を動かせないと超キツい。
今日みたいに全身使う方が、大変だけど性に合ってるかも。


また夕方から頭が痛い。
これって緊張型頭痛??
頭痛の種類ってよくわからんけど、いつも午後から痛くなる。
最近痛い日が多くて、もう癖になってるような感じ。
鎮痛剤はあまり飲んじゃダメなんだよね。
今日は我慢するか。


明日は休みです。
たまごあるかなーと思って冷蔵庫見たら1個割れてた。
それ捨てたら残り2個だった。
今頭が痛いから何か作るとか考えつかないなぁ。

今日も早く寝ます。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ブラックフライデー何か買いますか... | トップ | チョコチップスコーンを焼き... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頭痛の種類 (みけぼー)
2024-11-15 16:19:16
こんにちは〜

いつも真面目にお仕事に取り組んでらっしゃるお姿に心打たれています。
それと同時に、頭痛のことが気になってメールしました。
私と同じような症状の部分があって、ひょっとして「片頭痛」かしら?と推察しています。
頭痛には主に「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」がありますが、私も長い間、綾さんのようにお薬が効かない・・・と困っていました。
新聞で頭痛について読んだら片頭痛かな、と思い病院に行って相談したら片頭痛と診断されました。
その頃は特効薬がなくて、それに近い市販薬を教えてもらいました。
ただ、頭痛もその時によって痛い部分や環境、状態など違うので「緊張型頭痛」もある「混合型頭痛」だとも言われました。
特効薬が日本に許可が降りて処方してもらえるようになったら、その効果の速さに驚きそれ以来頭痛で寝込んだり吐いたりすることはなくなりました。

綾さんも一度お医者様に行かれて相談なさるといいと思います。頭痛外来というのがある病院ならいいのですが、お近くの「神経内科」「脳神経外科」「脳神経内科」のいずれかでも診て頂けると思います。
市販薬を飲みすぎて返ってこじらせる人もいるそうですから、ハッキリ診断していただくといいと思います。
処方される頭痛薬は日に日に進歩して来て、片頭痛薬もいろいろ種類があるので自分に合ってるものを見つけることも出来ます。私は今イミグランで落ち着いています。最近はエムガルティという注射もあり、それをうつと格段に痛みの回数が減るそうで私も今検討中です。

長々とごめんなさい。頭痛と聞くと自分のことと重ねてしまってお気の毒と思っていました。
ネットでも頭痛について調べられますし、お近くの病院も調べられますので。
綾さんの頭痛が改善されますように祈っています☆
返信する
Unknown ()
2024-11-15 20:18:46
>みけぼー さんへ
>頭痛の種類... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます。

色々詳しく教えてくださりありがとうございます。
わたしの最近の頭痛は、脈打つ感じはなくて、締め付けられるような鈍い痛みがダラダラ続くかなーという感じです。
一時は片頭痛かなと思うこともあったのですが、吐き気は全くないんですよね。

仕事で首と肩の凝りが酷く、コリが酷いときに頭も痛い気がします。
家ではメガネですが鼻パッドの奥も痛い感じ。

確かに病院に行ったほうが良さそうですけど、死にそうな痛みじゃないので行くほどでもないかなと思ってしまいます。
やっぱり病院ってなかなか行く気にならないですよね~。先生の前で痛みを説明できそうにないし…。

でも、もしもの時のためにちょっと病院検索はしてみようかなと思いました。
本当に親身になってくださりありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。