6月4日は太陽が高々と昇る初夏を思わせるような日和で、お昼にあった大阪西成の公園でのイベントの撮影の仕事を済ませ、自宅で最後のライヴの演奏のチェックをしてから機材を詰めて、会場の千日前線桜川駅すぐのenvironment 0gに入ります。
一年ぶりくらいの人前での演奏なのにあまり緊張することもなくリハーサルに入りサンプラーのSP404-SXとSU10の音を出すと、お店の平野さんがフィールドレコーディングとターンテーブルの駆動音のサンプルの音量のバランスがおかしいを教えてくれたのでその調整をしつつ、演奏中忘れそうなサンプルのパッドをメモします。
打ち込みで作ったストレートなロックやテクノなどをMTRから流しながらクリックに合わせてドラムを演奏するPHYCO-TRIBE。墨を使ったライヴペイントもするabocoのipadから生まれる映像が背景に重なり、職人技が光るトライバル感満載の音楽でした。
機材トラブルに見舞われながらもIsolate Lineが聴いている音楽がそのまま伝わるさまざまなバリエーションのリズムとノイズを全身を振りながらの熱い演奏に、クールなKenji TsudaのPCの映像がシンクロします。
テーブルの上のお皿にいろんなペイントを施していく様子を映像に映し出しつつ、エフェクトをかけたコンタクトマイク?からの音でインスタレーションな空間にしつらえます。(すみません写真がありません)
KAZUTOYOKOKURA× MASATAKANAGANO
KAZUTO YOKOKURAのPCから打ち鳴らされるしっかりとしたビートに長野雅貴のハウリングするマシンサウンドで、聴きやすい瞬間と聴くのが厳しい瞬間が交互にやってきました。
さて肝心のあきのり(Yoshie Akinori)は二番目に登場。たくさんのお客さまが見守る中に楽器を並べたテーブルの前にリラックスして立ち、大阪の街中で録音したフィールドレコーディングのサンプルからライヴがスタート。
即興でありながらグルーヴのような流れとノリを意識しつつサンプラーから目を上げると、興奮して見守ってくれる笑顔のお客さまの顔が見え、総じて楽しそうな会場の雰囲気にうれしくなってさらに演奏を進めます。ドイツの電車の中で録音した女の子たちの会話やターンテーブルの針がレコードを引っ掻く音、あきのりの咳、雨降りの外の音、それに混じるリズムマシン。音量や音の高さを調節しながらうねる呪術のようなサンプリングミュージック。ラストはあきのりの3つの地声とエコーのかかったギターのサンプルでハッと終わりました。
演奏後興奮したお客さまから、お坊さんの音楽のように聴こえた(ルックスからか?(笑))とか、脳内ではっきりした何かの形のイメージが見えたとか(びっくり!!!)、かわいい女の子二人連れにめっちゃよかったです〜って言ってもらえて顔がゆるんだり、どうやって演奏したのか質問してくださる音楽家の方からお褒めの言葉をいただいたり、主催の長野雅貴さんにはこの日のイベントの音楽の流れを決めてくれたと大絶賛されました。ライヴの一ヶ月前から準備した甲斐があって感無量です。
そしてこの日来てくださった皆さまにパンフレットをお渡ししました。
この日来てくださるお客さまに来てよかったと思ってもらえる、何かお渡しできるものを用意しようと、サンプリングミュージックについての論考を載せたパンフレットを作ってライヴに来て下さった皆さまにお配りしました。(上がそのパンフレット)。当日ライヴ前に必死こいて背表紙を貼った力作で、お客さまにご覧いただけてとってもうれしいです。パンフレットは京都鞍馬口すぐのSocial Kitchen内に数部置いてありますのでお近くにお寄りの方はぜひお手に取ってみて下さい。
この日いろんな方にお会いできて生の演奏を聴いていただき、さらにこれからにつながるいいご縁ができた素晴らしいライヴでした。呼吸のワークショップに参加してくださった方や、いつもお世話になっている音楽家の方もお越しになられて大変ありがたかったです。
次の演奏はまだ決まっておりませんが、またあきのりの音楽を聴きたいと思っていただけるよう、新たなサンプルを録音しつつドキドキする音楽をつくります。ぜひまたお会いしましょう!