秋紀 芳慧 (Yoshie Akinori)

ayami yasuyho 1st album 「yaki」リリース!!!





ayami yasuyho 1st full album 「yaki」が、完成いたしました。

ayami yasuyhoのパフォーマンスグループになる前の前身は実験的ノイズジャンクパフォーマンスバンドでした。1994年当時から、秋紀はパフォーマンス&ヴォイス担当でした。しかしバンド形態は長くは続かず最終的にはメンバーはいなくなり、ソロ形態に移っていきます。

そうした中、秋紀はひたすらライブ録音、自宅録音&フィールドレコーディング、または一人でスタジオに入って魂のみこめた演奏して録音したり、楽器が出来る人らと一緒にスタジオでひたすらセッションしながら録音を繰り返していました。そうして、膨大なマテリアルがカセット、MD、PCデータなどなどに蓄積されていきました。

そうした中、これを編集してアルバムを作ってみてはどうかという考えが浮かび上がりました。そうしてひたすら今までの録音物を聴きあさっていく作業に入りました。

そうして実験的音響ノイズバンドであった初期ayami yasuyho(1994年あたり)からひたすら録りためた録音物のうち、1996年から2010年までのマテリアルに絞ったうえで、さらに膨大なその録音物の中から厳選した音のみをピックアップしました。さらにそこから2年ほどかけて、今は古すぎて今時のパソコンでは対応できないと楽器屋さんで言われるくらいのレトロな簡単な録音編集ソフト「sound it le」でひたすらカットアップして作りあげましたアルバムが、この「yaki」です。

タイトルの「yaki」には、たいしてメッセージはありません。ただ、何となくいろいろなアルバムタイトルをノートに連ねていくうちに、なんかこう焼きを入れるとか、なんかそういう言葉が、1stにあるとかっこいいかな、とか思ってつけてみました。

このアルバムの曲は多彩です。電子音の発信音をいじってカットアップしたものから始まって、ワンルームのユニットバスで吠えている声を編集しフレーズっぽいことをリピートしているもの、水の音、ギターの轟音を高速カットアップ、某ユーロビートを変態に犯しまくってしまっているものなど、内容はかなり濃いです。

そして何度でも聴きたくなるようにいろんな仕掛けを仕組んでいます。巧妙に仕組まれたカットアップ、コンクレート、奇形ダンス風音響、ミュージックです。

今回のジャケットデザインを仕組んでくださったのは、神戸の剪紙といえばこの方、kasparekさん!!!

半年ほどかけて二人で紙質からデザイン構成まで、秋紀の欲求にとことん付き合ってもらいました。

制作年数いくらかけたか分からないほど、途方もない労力の果てに生み出された作品です。みなさまどうぞお手に取ってご覧下さい。

只今このayami yasuyho 「yaki」を店頭販売しているお店は現在のところ、

トンカ書店

汎芽舎

にて取り扱いしております。

汎芽舎さんではデモCDもありますので、ぜひご一聴下さい。

ちなみにこのアルバムはリミテッド100セット限定です。



もし遠方の方でありましたら、ayamiyasuyho.ay@gmail.comまでご連絡下さい。折り返しご連絡いたします。



ayami yasuyho
o-th
秋紀芳慧



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「案内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事