英語イマージョン教育(理科)のヒントになるブログ〜英語で理科を学ぶ〜

3年イマージョン理科に携わった教員が贈るこれからの英語教育のヒント
#英語で理科を学ぶ

中2理科①ー7 光合成その2 8th grade biology ~Photosynthesis(2)~

2024-10-18 20:30:35 | immersion

光合成は葉の細胞の中にある葉緑体で行われている。

Photosynthesis occurs in Chloroplasts in the cells of the leaves.

 

★葉の細胞の中で光合成が行われる場所を確かめる実験★

【目的】

 光合成が葉のどの部分で行われるのかを確かめる。

 

【準備物】

 オオカナダモ

 ヨウ素液

 ピンセット

 柄つき針

 シャーレ(ペトリ皿)

 スライドガラス

 カバーガラス

 スポイト

 ビーカー

 顕微鏡

 

【方法】

 ① オオカナダモを一晩暗室に置く。

 ② オオカナダモの先端近くの若い葉が2〜4枚ついた茎を2つ切り取り、水の入ったシャーレに浮かべる。

  1つは日光によく当て、もう1つは暗室に置く。

 ③ それぞれ茎から葉を1枚取り、水を1滴落としてプレパラートをつくり、顕微鏡で観察する。

 ④  それぞれ別の葉を茎から切り取り、熱湯に短時間つけたあと、スライドガラスに乗せ、軽く水分を取る。

 ⑤ うすいヨウ素液を1滴落としてプレパラートをつくり、顕微鏡で観察する。

 

【結果】

 ① 光によく当てたオオカナダモでは、緑の粒(葉緑体)の部分がヨウ素液で青紫色に変化した。

 ② 暗室に置いたオオカナダモでは、葉緑体の部分の色が変化しなかった。

 

【考察】

 光が当たると、葉の細胞の葉緑体の部分でデンプンが作られることがわかった。

 

 

☆Experiment : Where photosynthesis occurs? (in the cell)☆

【Goal】

 Study where photosynthesis occurs in the cell.

 

【Preparation】

 some Giant canadian moth

 Iosdine solution

 tweezers

 needle with handle

 petri dish

 microscope slides

 cover glasses

 pipette

 beaker

 microscope

 

【Process】

 ① Leave 2 branches of Giant canadian moth in the dark room.

 ② Put a branch of moth in the petri dish with water and illuminate well (A). 

   Put another branch in the other petri dish with water and leave it in the dark room again (B). 

 ③ Cut a leaf from (A) and make a "Preparation" with a drop of water. Then observe it with a microscope.

   Make another "Preparation" with a leaf from (B), observe in the same way.

 ④ Cut another leaf from (A) and put it in hot water for some seconds, then put it on a microscope slide and take away water.

   In the same way, from (B).

 ⑤ Make a "Preparation" with a drop of Iodine solution, then observe it with a microscope.

   In the same way, from (B).

 

【Results】

 ① When we illuminated a branch of Giant canadian moth well, all chloroplasts were stained with blue-purple with Iodine solution.

 ② When we leave another branch of it in the dark room, all chloroplasts were not turned blue-purple with Iodine solution.

 

【Study】

 When the chloroplasts in the cells of the leaves catch the light, they can make Starch.

 

 

 

 


中2理科①−6 光合成その1 8th grade biology ~Photosynthesis(1)~

2024-10-02 19:07:40 | immersion

植物が光を受けて栄養分を作り出すはたらきを光合成という。

植物の葉は上から見るとどれも重なり合わず、効率よく光合成ができるようになっている。

光合成は、葉などの葉緑体で行われている。

光合成には、水と二酸化炭素が必要であり、結果として栄養分(デンプン)と酸素ができる。

葉で作られたデンプンは水に溶けやすい物質に変えられてからだの全体に運ばれ、成長のために使われたり、再びデンプンに変えられて果実や種子、根、茎などに蓄えられたりする。

The process which plants make nutrients by capturing light is called Photosynthesis.

When we view from above, the leaves of plants don't overlap each other and they can photosynthesize efficiently.

Chloroplasts in the cell of the leaves take place in photosynthesis.

Photosynthesis requires water and Carbon dioxide and as a rusult, nutrients (Starch) and oxygen appear.

Starch produced in the leaves is remade to water-soluble substance (glucose) and carried throughout the body. Plants use nutrients (glucose) produced by photosynthesis to build new tissues or to store energy as a Starch in the fruits, seeds, roots or stems.

 

 

★光合成が行われる場所を確かめる実験★ 

【目的】

 葉のどの部分で光合成が行われているか確かめる。

【準備物】

 ふ入りの葉(アサガオなど)1枚

 熱湯

 エタノール

 アルミニウム箔

 必要であればクリップ

 ヨウ素液(スポイト付きビン)

 ビーカー3

 ピンセット

 シャーレ

 

【方法】

 ① 白い部分がある葉(ふ入り)の一部をアルミニウム箔で覆い、よく光をあてる。

 ② 熱湯につけてから、90℃のお湯であたためたエタノールにつける。(火傷に注意)

 ③ 水で洗い、ヨウ素液につける。

 

【結果】

 葉のアルミニウム箔で覆わなかった緑色だった部分(白い部分でない)が青紫色に染まった。

 

【考察】

 葉の緑色の部分に光があたると、光合成が行われてデンプンが作られたと考えられる。

 

【実験のねらい】

 ① 白い部分がある葉を使うのは、葉の緑色の部分でのみ光合成が起こることを示すためである。

  また、アルミニウム箔で一部を覆うのは、光があたる部分でのみ光合成が起こることを示すためである。

 ② 熱湯につけるのは、葉を柔らかくし、観察しやすくするためである。

  あたためたエタノールにつけるのは、葉の緑色を脱色するためである。

  エタノールは引火しやすいので湯せんであたため、直火ではあたためないようにする。

 ③ 水で洗って、エタノールを除去する。

  ヨウ素液は、デンプンに触れると茶色から青紫色に変化する。

 

 

 

☆ The experiment of Photosynthesis ☆

【Goal】

 Study which part of the leaf is undergoing photosynthesis.

 

【Preparation】

 A leaf with white parts (Jiaogulan : ASAGAO)

 hot water

 Ethanol

 Aluminium foil

 clip (if necessary)

 Iodine solution (with pipette)

 3x beakers

 tweezers

 petri dish

 

【Process】

 ① Cover a part of a leaf which has a part of white with Aluminium foil and illuminate light well.

 ② Dip a leaf in hot water and then warm ethanol (which is warmed by 90℃ water). Caution: hot!

 ③ Wash a leaf with cold water and dip in Iodine solution.

 

【Results】

 The parts of green (not white) except for covered with Aluminium foil of the leaf were stained with blue-purple by Iodine solution.

 

【Study】

 When green parts of the leaf are illuminated, Starch is made through photosynthesis.

 

【Essence of the experiment】

 ① To use a leaf with white parts can teach us that photosynthesis is only occurring in green parts of the leaf. Also to cover a part of the leaf with Aluminium foil can teach us that photosynthesis occurs only in the area of catching the light.

 ② To make a leaf soft, we have to dip the leaf in hot water. Due to this, we can observe the leaf easily. 

   To bleach green color of the leaf, we have to dip the leaf in warm Ethanol. Ethanol can burn easily with fire so that we have to warm  Ethanol with hot water (not open fire).

 ③ Washing the leaf with water can take away Ethanol. Starch is stained with blue-purple with Iodine solution (Iodine origin:brown).

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中2理科①ー5 細胞のはたらき 8th grade biology ~Cell function~

2024-09-19 19:40:48 | immersion

生物のからだを構成する細胞は1つ1つが生きて活動している。

活動するためのエネルギーは、細胞内で酸素を使って栄養分を分解することで得ている。

このようなエネルギーを取り出すはたらきを細胞呼吸と呼んでいる。

ここでいう栄養分とは炭水化物やタンパク質、脂肪のような有機物であり、炭素と水素を含んでいる。

栄養分が細胞呼吸によって分解された後は、二酸化炭素と水が残る。

 

Each cell that makes up the body of an organism is alive and active.

Energy for activity is obtained by breaking down nutrients using oxygen inside the cells.

This process of extracting energy is called cellular respiration.

Nutrients here are organic substances such as Carbohydrates, Proteins, and Fats, which contain Carbon and Hydrogen.

Carbon dioxide and Water remain after nutrients are broken down by cellular respiration.

 

 

 

植物は日光を受けてデンプンをつくり、栄養分にしている。(光合成)

動物は、有機物を食物として取り入れることで、栄養分にしている。

 

Plants receive sunlight to produce a starch and use it as a nutrient.(Photosynthesis)

Animals take in organic substances as foods and use it as nutrients.

 

単細胞生物では、1つの細胞に食物を直接体外(細胞外)から取り入れたり、排出したりする仕組みが備わっている。

多細胞生物では、からだの部分によって細胞の役割が分かれており、それぞれ栄養分を取り入れる仕組みや排出の仕組み、それらを運ぶ仕組みが発達している。

しかし、1つ1つの細胞に共通しているのはそれぞれ細胞呼吸によってエネルギーを取り出している点である。

 

In unicellular organisms, a single cell has a mechanism for taking in and expelling food directly from outside the body or cell.

In multicellular organisms, the roles of cells are divided according to the parts of the body, and each cell has developed its own mechanisms for taking in nutrients, expelling them, and transporting them.

However, each cell has one thing in common: each extracts energy through cellular respiration.

 

 

 

 

 


中2理科①−4 細胞のつくり 8th grade biology ~Structure of the cell~

2024-09-11 20:18:02 | immersion

植物の細胞にも動物の細胞にも、内部には核という染色液でよく染まる丸い構造物が1つある。

核のまわりには細胞質がある。

細胞質の一番外側は、細胞膜といううすい膜になっている。

 

Both plant and animal cells have A round structure which stained with Orcein acetate called Nucleus.

Around nucleus, there is Cytoplasm (contains Chloroplasts etc.).

The outermost layer of cytoplasm is a thin membrane called Cell membrane.

 

植物には細胞膜の外側に細胞壁という厚くて丈夫な仕切りがある。

また、細胞の内部には葉緑体という緑色の粒がある。

さらに、成長した植物の細胞には、液胞という袋状の構造が見られることが多い。

 

Plants have a thick, tough partition called the Cell wall outside the cell membrane.

In addition, inside the cells there are green particles called Chloroplasts.

In addition, Vacuoles, which are bag-like structures, are often found in growing plant cells.

 

 

電子顕微鏡で細胞を観察すると、さらに詳しい構造が見える。

When we use electron microscope, we can see further structure of the cell.

 

 


中2理科①−3 植物と動物の細胞の観察 8th grade biology ~observation : the structure of cells of plants and animals~

2024-09-03 19:10:08 | immersion

【目的】

植物と動物の細胞のつくりを顕微鏡で観察して、共通点と相違点を見つける。

 

【Goal】

Observe the cells of plants and animals with microscope to find similar or different points.

 

 

【準備物】

顕微鏡

スライドガラス

カバーガラス

ピンセット

柄つき針

ろ紙

カッターナイフ

ピペット・スポイト

タマネギ(ムラサキツユクサの葉)

オオカナダモ

酢酸オルセイン溶液(酢酸カーミン溶液 または 酢酸ダーリア溶液)

綿棒

必要であれば保護メガネ

 

【Preparation】

Microscope

microscope slide

cover glass

tweezers

needle with a handle

filter paper

box cutter kife

pipette

Onion, a leaf of Purple dayflower

some leaves of Giant canadian moth

Orcein acetate (Carmain acetate or Dahlia acetate)

cotton swab

safety glasses (if necessary)

 

 

【方法】

A 植物の細胞の観察

タマネギの薄皮の観察についてはこちら↓

 

 

① タマネギの薄皮にカッターナイフで5mm四方の切り込みを入れ、ピンセットで薄皮をはぎ取る。

 

② 切り取った薄皮をスライドガラスの上に置き、ピペットで酢酸オルセイン溶液を一滴垂らす。

 

③ オオカナダモの若い葉を切り取ってスライドガラスの上に乗せ、スポイトで水を一滴垂らす。

 同じように別のオオカナダモの葉を切り取り、スライドガラスの上に乗せ、ピペットで酢酸オルセイン溶液を一滴垂らす。

 

④ 5分置いたあと、柄つき針で支えながら、ピンセットで薄皮(またはオオカナダモ)の上にカバーガラスを静かに下ろし、プレパラートを作る。

 

⑤ 100倍程度の低倍率で観察したあと、400〜600倍の高倍率で観察する。

 

 

【Process】

A : Plant cells

Cells of Onion↓

 

① Cut the skin of onion (inside) as 5mm square and pick the skin up with tweezers.

 

② Put the piece of skin on microscope slide and put a drop of Orcein acetate on it with a pipette.

 

③ Cut and put a leaf of Giant canadian moth on microscope slide and put a drop of water on it with a pipette.

 In the same way, put another leaf on microscope slide and put a drop of Orcein acetate on it.

 

④ 5minutes later, while supporting a cover glass with a needle with a handle, match the edge of it and the edge of the water (or liquid).

 Lower the cover glass on the skin of Onion (or a leaf) with tweezers to prevent air from entering (preparation).

 

⑤ Observe with lower magnification (×100), later higher magnification (×400~600). 

 

 

 

 

 

B 動物の細胞の観察

① 口をよくゆすいだ後、綿棒でほおの内側を2〜3回こする。

 

② こすったものをスライドガラスにつける。

 

③ ピペットで酢酸オルセイン溶液を1滴垂らす。

 

④ 5分置いたあと、柄つき針で支えながら、ピンセットでその上にカバーガラスを静かに下ろし、プレパラートを作る。

 

⑤ 100倍程度の低倍率で観察したあと、400〜600倍の高倍率で観察する。

 

 

B : Animal cells

① After rinsing the mouth well, rub the inside of the cheek 2-3 times with a cotton swab.

 

② Put the rubbed material on a microscope slide.

 

③ Put a drop of Orcein acetate on it.

 

④ 5minutes later, while supporting a cover glass with a needle with a handle, match the edge of it and the edge of the liquid.

 Lower the cover glass on it with tweezers to prevent air from entering (preparation).

 

⑤ Observe with lower magnification (×100), later higher magnification (×400~600). 

 

 

 

【結果】

植物の細胞(オオカナダモ)には、緑の丸い構造物が多数見られる。

植物の細胞も動物の細胞も、酢酸オルセイン溶液でよく染まる丸い構造物が1つずつ見られる。

植物の細胞は四角いものが多いが、動物の細胞は丸いか、不定形のものが多い。

 

【Results】

Plant cells (giant Canada spiders) show many green round structures.

Both plant and animal cells show one round structure that is well stained with Orcein acetate.

Plant cells are often square, while animal cells are often round or irregularly shaped.

 

 

【考察】

植物と動物の細胞には核を1つずつもつという共通点がある。

植物の葉の細胞には、葉緑体が見られる。

植物の細胞には細胞壁があって四角いので、骨がなくても大きなからだを持つことができる。

動物の細胞は細胞壁がないので不定形をしている。 

 

【Study】

Plant and animal cells have a nucleus in common.

Chloroplasts are found in leaf cells of plants.

Plant cells have cell walls that are square, allowing them to have large bodies without bones.

Animal cells have no cell walls and are irregularly shaped.