昨日。 … スマホで撮った、以前の写真を見ていました。
ブログのために撮った写真であっても、そのままにしてある写真が多くありました。
本当に、たくさん、たくさん、あって…
このままでは・・ ブログの記事にすることなく、そのままになってしまいそうだと、感じました。
* * *
昨年だったか、今年だったかに、思いきって、カメラを買いました。
買うとき、「ちょっと大きめで、ちょっと重たい」 ことが難点だったけれど
「夜景も綺麗に撮れるよ♪」 とのダンナの言葉に、
本当に思いきって買いました。
けれど・・
結局、あまり利用することなく、今に至っています。
帰省するときでも、ちょっと重たくて、ちょっと大きいから、
バッグに入れる気持ちになれないのです。
* * *
実は、以前の私は、小さめなデジタルカメラを、
出勤するバッグに入れていました (いつも)。
10年くらい前に載せている、私のブログの写真の殆どは、
そのカメラで撮ったものです。
職場では 「え? Rayさん、いつも、カメラを持ってきてるんですか?」 って
驚かれていましたけれど・・ (特に KAちゃんから)
私の外出の殆どは、通勤、な、わけなので、
やっぱり… 小さめで軽いカメラでないと、・・と、思っていたところ・・
ダンナが、新発売されるカメラを、買ってくれることになりました~♪
手元に届くのは、来年の3月ごろになるそうです。
楽しみ~~~☆☆☆彡
* * *
そして、昨日。
カメラの話題つながりで、ダンナが、こんなことを云いだしました。
「親父 と おふくろの写真、さ? スキャンして、保管しておこうと思うんだ。」
え? 大切な おとうさん、おかあさん の 写真。。を?
それで、いいの?
「いいんだよ・・ だって、俺には 兄弟 居ないし。」
ダンナのお父さんは、写真の好きなかただったので、大量な写真、
大量なアルバム、それらの総量は重たくて、場所も必要で。。
だから、スキャンして、その媒体を、ゆくゆくは、仲の良い従姉妹たちに、預けたい、
そして、続けて 「これだって、終活、だよ?」 と、ダンナは云いました。
私は、暫く、考えて・・ 「そうね♪」 と、応えました。
私たち夫婦が亡くなったあと。
残された親族にとって、写真を捨てる、ということは、精神的な負担になることも
あるかもしれない・・
それならば、せめて、小さな媒体に納めてあれば、
かかる負担や片付けなども少なくて済むかもしれません。
ダンナは、既に、それらしい スキャナー の検討が付いている、とかで
昨日、家電量販店へ立ち寄って、少し、見ました。
でも、ネットで販売されている方が、安くて良い品があるようです。
ダンナが云うには、本など紙のものも、
綺麗にスキャンすることの商売がある、ということで、
そういった商売屋さんが、驚くほど安い金額で、請負ってくださるようでした。
* * *
8月に亡くなった、私の伯父の後片付けは、その伯父の願いで母がすることになっており、
でも、母は、今年、80歳になったこともあり、とても動けません。
…ということは・・ 私がすることも同然なわけで、
そのこと自体は、イヤだと思っていないのですけれど。
いろいろと、そういったことが片付いたら、
ダンナと私の終活を、少しずつ、考えてもいいんじゃないかな。。って
思うのでした。
考えているうちに、きっと、10年くらい、あっという間。
震災だって・・
いつ発生するか、わかりませんし・・
私の職場は、避難所になることを考えると
出勤した日に、「もしも」 があったら、絶対に帰れないし、
職場は津波が心配な地域でもあるし。
そう思うと、毎日を悔いのないように生きましょう、っていうことに
なるのでしょうけれど・・
日々の生活を、覚悟を持って生きていたら、疲れちゃう。
だけど・・
私は、夜ごはんのたびに、
あぁ、今日もダンナと ごはんが食べられた・・☆
… と、どこか、ほっとするのです。
そして、ふわりと・・ 「感謝」 の気持ちが、浮かびます。
来年も、ダンナと、平穏に暮らせたなら・・
・・☆・・ ・・☆・・ ・・☆・・
私のブログは、私自身の 思いばかりの日記 です。
抽象的な表現をすることも、多くあり、
読みにくい日記も、多々、あるかと思います。
そんな日記を、毎回、お読みいただいて・・
☆ ~ ほんとうに ありがとうございます ~ ☆彡
そんな私のブログも
お蔭さまで、本日で、「ブログ開設から 5555日」 となりました。
ぞろめ♪
ブログを始めた日のことが、まさに、昨日のことのように思いだされます。
あのころ、思い描いていた未来と、現在とが、まったく、違うことも、驚きです。
* * *
「明日の今ごろ」 は、除夜の鐘も鳴りやみ
「来年」 になっています。
皆さまの来年の毎日が、お幸せで、お健やかでありますように~
Ray
そして~
ふと・・ yokoさんと、羽子板で遊べたら・・☆ と・・
だって、羽子板で遊んだことなんて、子どもの頃に、1回か2回くらい。
羽子板って、バドミントンなんかより、ちょっと、難しいと思いませんか?
* * *
「継続な力なり」
予備校の職員として、お仕事をしていたとき、
一番広い教室自習室として解放してあって、
その自習室の壁のあちらこちらに、貼ってあった言葉でした。
…なぁんていうことを、思い出しました。
今日、そのときに一緒にお仕事をしていた女性が
メールで、昨年の離婚を知らせてくれました。
…驚きました・・ 人生、まさに、いろいろです・・
ところで、私の場合は・・(継続は力なりはいっても)
3年くらいブログをしていない期間がありましたので
もう、本当に、5555日、というのは、ブログを「開設してから」 ということでしかありませんけれど・・
だけど、当時、ブログで交流のあった方々のなかで
ブログを続けているのは、私と、あともう一人のかただけなんです。
今は、ネットの世界で、いろいろな発信の手段があって
ブログだけじゃないですもんね~☆
ほんと・・ ここ数年で、ネットの世界は大きく変わりましたね~☆
* * *
こちらこそ・・
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
yokoさんの、優しさあふれる お姿から
私は、いろいろと、学ばせていただいております☆
いつも・・ ありがとうございます
寒い時期ですし、お身体、お大切にお過ごしくださいませ・・☆ Ray
そして~
星光輝さまなら、しっとりと・・ 和服でお正月♪っていうのが
お似合いな気がします。
そんな、凛々しい星光輝さまのお姿は
きっと、朝陽のある風景に似合っていらっしゃり
そして、きっと、朝陽のチカラで、病なんて、ふっとんでしまうと思いますっ☆
* * *
こんな日記を・・ このように 読み取っていただいて・・
とっても、うれしいです☆
ところで・・
「思い」 「想い」 …私は、あまり区別が付かずに
ただ、「木のような心」 といった感じで、「想い」 という漢字を多用していました。
でも、ある日。
星光輝さまのブログの中で、「思い」 「想い」 のお話を読ませていただいてからは
「思い」 という漢字を、きちんと、利用するようになりました。
☆ ありがとうございます ☆彡
* * *
思い ・・ は、重い。。のかもしれません・・
自分の思いがどうにもならないとき、ふと、
思い = 重い、と、
そんなふうに考えてしまいます。
* * *
武田鉄矢さん・・ もう、まるで、伝説みたいになっていらっしゃいますよネ~☆
きっと・・ 私たち、ひとりひとりも、伝説になってゆくのかなぁと・・
そして、大いなる歴史の中に、とりこまれてゆくような・・☆
* * *
もう、もう、こちらこそ・・
年の節目などに関わらず、いつも、本当に、ありがとうございます
そして~
ドンちゃまのお正月♪
ご家族で、おいしく お雑煮を♪という光景が浮かびました♪
ドンちゃまのおうちのお雑煮は、どんなかナ~?
ゆっくり、美味しく、そして、幸せの味がする・・きっと、
そんな感じですねっ☆
え? 先輩? まぁ、そんなこと・・無いですわん
だって・・ ドンちゃまは、私より、早くお生まれになられた、
今年も、ご指導ご鞭撻のほどを・・
あ! ケーキ! わ~ 初ケーキ☆
うれしい~☆
ありがとうございます♪ Ray
そして~
・・年が明けちゃいました(・・;)
もう少し… 昨年であってほしかったなぁと・・
* * *
あ☆ そっか☆
5555
↓
ゴーゴーゴーゴー
↓
GO!GO!GO!GO!
わぁ☆ほんと☆ほんと☆ 「イケイケ」 だわ~☆
…と、いうわけで、イケイケで、早速、お餅を 三つも!
(いつもなら、二つ♪)
そして、年末年始のお休みに入ってから
また、また、眠りの時間を多くとっています。
このまま 3年 眠り続けて居たら・・ なんか、いいこと、あったりするかしらん?
寝太郎 ならぬ 寝ばばあ?
Ray
ブログ開設から5555日、凄いです!
それも、今年最後の日にです。
記念日になりますね~
私はやっと二年… そんなに続けられるかな~
継続は力なりです。
今年もあと数時間です。
来年もお付き合い下さいますよう、お願いいたします。
「5555」日
凄いね~
ご~ご~ご~ご~
希望の前進です
「私自身の 思いばかりの日記」
素敵だと思います。
ブログは自分の「思い」から始まります。
『写真から始まるお話』も
Rayさんの思いや想いがいっぱい詰まっています。
宝物だと思います。
星となった叔父への想い
老いてきた母への想い
人生の伴侶である夫への想い
他者への想い
そして自分への思い
「思い」と「想い」
読み方おなじ「おもい」
この「思い」は 自分に対する思い
「思いばかり」のブログのなかに
Rayさんの「思い」が綴られています
もうひとつの「想い」は
相手に対する想いです
「想」という感じは
「相」と「心」で成り立っています
だから想うは、相手の心を思い遣る意味が込められています。
武田鉄矢さんみたいな言葉になってしまいました
今年 ありがとうございました
来年もよろしくお願いします。
継続は力なり ♪
オラは未だ4817日だす。
ドン子だす ♪
オラより2年長いんやね。
Rayちゃま先輩や ♪
はぃケーキ ♪
わ~、ぞろ目ですか。いいですねぇ。
ん?ゴーゴーゴーゴー?
GO!GO!GO!GO!
来年はイケイケだね。(#^.^#)