2月8日「東京は記録的な大雪が!!・・」と、そんな悪天候のニュース流れる中、まさか自分の観劇日がこんな日になろうとは・・と思いながらではありましたが、なんとか無事、帝劇まで行ってきました。
東京はこちらと全く変わらずの寒さ。風も強く冷たくてすごく細かな雪がたくさん降り続いていました・・。
行きの新幹線はスムーズだったのですが、東京駅では列車もかなり乱れ・・とにかく帰りは待って待って・・待って来たようやくの新幹線に乗っての帰宅。
家にたどり着いたのはなんと深夜の2時でしたが、それでもSHOCKで心に残るあたたかなものを貰っての帰路は気持ちは穏やかでいられましたし、そんな記録的な?日に観劇に行ったことがまた私の中でも「記録的?」な気もして絶対忘れないかな・・と思ったりもしました。
(写真↑「帝国劇場」の下あたりに雪、ちょっとだけ見えるかな?)
この8日は、私は昼・夜と観劇しましたが、どちらも雪のせいでしょうが開演直前まで客席の動きもあり、開演は10分?とまではいきませんが時間の遅れはあったかと思います。でも客席はいっぱいでしたよ。
どちらの部も最初の光一さんのご挨拶の中では「今日は悪天候の中、足をお運び下さってありがとうございます」と言葉がありました。
そして、森クミさんも昼の部では最初のオーナーの挨拶「ショービズの世界ではSMGOという言葉がありますが・・ショーマストゴーオン!?何があっても・・そう、たとえ大雪が降ってもショーは続けなければならないっ!・・」と力強く言ってくださってもいました(笑)
そのほか、屋上のシーンが終わってふぉ~ゆー達や皆がもう始まっているパーティーに急いで下を走っていくシーンでは「おいっ!この水たまり?凍ってるから気をつけろ!」と言われながら、あえてそこで滑って転ぶというマツ(笑)
そんなドサクサに紛れてヤラ「ねえ?リカちゃ~ん、ドライブ行かない?」
リカ「行かないっ!!」
ヤラ「えー?せっかくタイヤ、スタッドレスに換えたのに~」(←この台詞は昼の部のみでしたが) などと、この日の記録的な大雪にちなんだ?ネタのやりとりもありで楽しかったです。
また、2幕、コウイチがオーナーの劇場に現れる復活のシーンでは、舞台袖のほうと話をしてる感じで登場しながら「え?だいたいあなたがステージか何かをやろうとする時は天候が荒れる?って?わかってますよ・・ったく」と言いながらの登場。昼の部も夜の部も会場一同、笑いに包まれました(笑)
そして、なんとなんと!これは「えっ?!」って感じでこれも会場じゅうが・・いや、ステージ上の皆も一同思わず笑った出来事!!
→ 昼の部での光一さんのカテコでの最後の締めのご挨拶の言葉の中で
「本日は悪天候の中、足をお運び下さり、ありがとうございました。外は雪が強くなってきているようです。皆さん、お足元、お気をつけてお帰りください。また、寒さに風邪などひかれます?(←ちょい噛んだ)ようご自愛ください・・」
の瞬間、会場「・・ん?」一緒に光一さんも「え?(あれ?)」と同時に
一同、どっと笑いが!!
ステージ上の皆もそれには笑っ!
ちょっと・・いゃ、はっきり言ってだいぶ、そこで盛り上がりました(笑)
「風邪などひかれま(せん)よう・・」か、もしくは「風邪などひかれま(せぬ)よう・・」ってきっと光一さんは言ったつもりだったんでしょうけどね?見事に・・
ってことで、最後の最後のそこに来てなんだか「お土産?」貰った気分でした。ふふっ(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
・・ってそこかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
夜の部の最後のご挨拶ではその「風邪など・・」の部分は確か削除? その言葉はなかったです。
といった感じでその日の雪に関する光一さんのご挨拶の言葉や悪天候ネタ?をちょっと書き並べてみました。
ここからは思いつくままに少し感想?めいたこと書きたいと思います(どうしてもネタばれになってしまうと思うのでそこはすみません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
)
本当にSHOCKはいつ見ても・・何度見てもいつも新鮮なものを感じさせてくれますね。
2014’のSHOCKも言葉ではいい尽くせないですが、本当にいいショーでした。
オープニングは菱形◇の中から手を上げてのあのポーズでかっこよく光一さんの登場です。
昨年の様な大きな変更点はないですが、見ていくと細かい随所に変わったところを感じることかできますし、決して説明めいたものではないちょっとした台詞のプラスも解かりやすさに繋がっていたり、いい余韻を感じることができたりと・・。
冒頭の天井から登場するコウイチの衣装の黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、夜の海の衣装の赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
のキラキラ度がいつにもましていっそうキラキラと揺らめき煌めき輝いて、本当に眩しく感じられました。
フライングはいつも優雅さを感じさせてくれますが、今年の私のフライングの印象は、とにかくそのスピードのすごさ、そしてよりいっそう磨きのかかったその美しさでした。気迫といい・・もぅそれは素晴らしくパーフェクトで・・思わず拍手拍手・・のフライングでした。
変えたいと言っていたフィナーレ♪CONTINUEでの歌声は今もしっかり耳に残っています。
斬新と驚きと・・その美しさ、見事な演出でこんな最後の最後の際までも届くコウイチの想い・・、素晴らしいな・・と鳥肌がたつ想いでした。よりミュージカルって印象を与えてくれます。よかったですよ。
舞台上のダンサーさんに目をやると赤マリさんをはじめ、見慣れたダンサーさんの姿がないことにはすぐに気づきます。ちょっと淋しい気もしたんですがね、コウイチはマジックのときに今まで赤マリさんを回転させて(回して)いましたが、今回はリカを回していました。その他、公園のシーンではリカは側転も披露していて、きれいに決まっていて新体操をやっていたという入来さんの今回のリカ役ならでは・・?って感じがしました。
パネルマジック、リカの姿を消すマジックのやり方は変わっていて、車マジックのコウイチが車の上に乗ってするパフォーマンスは昨年同様です。(あ、車の色は赤でしたよっ)
あ、公園でのシーン、マツへのエナジーキックは昼の部・夜の部とも健在でした。
で、夜の部では、コウイチがマツ?に向かって、「ク・ソ・ヤ・ロ・ウ」←(お・も・て・な・し風?の手ぶりで)なんてのもありました。(どのタイミング?か忘れましたが・・多分、公園のシーンで?だったかな~と・・)
そうそう・・ちょっと嬉しかったのはこの日の昼・夜の2回とも「♪NEW HORIZON」で客席で手拍子が起きたんですね~もちろん、私もしました。そんなに大きな手拍子?ではなかったんですけど、
私が今まで帝劇で観劇した中で過去にたった一度、もう何年前?だろう・・このNEW HORIZONで
結構大きな手拍子が起こったことがあって、それが忘れられすにいたもので、だからもぅ嬉しくて頑張って手拍子しちゃいました(嬉)・・と同時にその昼の部で最初その手拍子に気づいた瞬間、自身ふと?われに返った感じもあったんです(汗)
何と言うか・・自分、SHOCKがステージ上で始まってからその時までずっと、あまりにも舞台を見ることに集中し過ぎていて・・やはり、どんな瞬時も見逃さず、ちゃんと全てを見たい?というようなそんな思いでステージ上を見めている自分に気が付いて、そのNEW HORIZONの手拍子が聞こえてきた瞬間、ふと「私って今、どんな顔?してステージ見てたんだろ?」って「もっと楽しまなくちゃダメじゃんっ!」って気が付いて、一緒に手拍子しながら肩の力?を抜いた瞬間でもありました(汗)
オーナー役の森クミさんはどんなかな?と楽しみにしていましたが、とにかくね、やっぱりどっからどう見ても超ボリューム~!って感じでしたが、
途中、公園のシーンでかなり大きめの?ショッキングピンクのバーキン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bag.gif)
を持って出られるのですが小さく感じますね(笑)
ヤラのリカへの指輪のシーンから「オーナーにも指輪買っときますよ・・」の展開となり、「サイズ解かる?18よ!」で「はい、18メートル!?」(爆)なんてのもありました・
「そんなあなたがス・テ・キ!」とオーナーに咄嗟に力強く?手を握られるコウイチ(←屋上シーンですが)昼の部では「(指が)3本折れた!」だの「4本折れた!」(←夜の部)だのとコウイチは言っていましたよっ(笑)
で、ジャパネスク前の楽屋・・差し入れを持って登場のオーナー。
差し入れは森さんの名前?にちなんで○リ○バ!(笑)←それをもらった時のコウイチのウケっぷり(嬉)がパンパなかったです(笑)
で、ただちょっと・・リカとは母娘?なんですよね・・、、、?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
(ん?じゃまぁ・・ゆくゆくはリカもお母さんのころには?そんな遺伝子を持つ?)ってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
考え過ぎっ)
森さんの演技や台詞の声のトーンはとてもいい雰囲気を出して下さっていて、やはり歌は歌われると上手く惹き込まれて迫力も感じられます。
先にちょっと書いた最後のフィナーレのシーン、その♪CONTINUEはすごーくシンプルに静かにまずはコウイチが歌い出します。そして途中、曲は実際♪CONTINUEを皆も歌って行くのですが、その中で♪ONE DAYや♪NewYork Dream・・といったSHOCKの曲たちのサビの部分がメドレーのようにコウイチやオーナーによって歌われ、重なって展開される混唱な感じになってるんですが、そこはやっぱりそれは森さんがいる力が大きいのでは・・というか、だから出来る?と言おうか・・納得できる部分でもありました。舞台上は衣装も全て白一色で眩いばかりです・・。先も書きましたが、驚きの斬新さと美しさに加え、
そんな♪CONTINUEのあと、オーナーが言う「いいショーだったわ・・。コウイチありがとう~」という森さんのいう台詞が(実際この台詞は聞きなれている・・というか解かっている台詞ですが)とても胸に響きました。本当に良かったです。
さらに加えると、この♪CONTINUEの歌中でそうやって繰り広げられる他のSHOCKの曲たち・・特にコウイチが♪ONE DAYのサビを歌っている時にヤラがするちょっとした演技がすごくいいんです。きっとヤラには昇天する天使のコウイチが一瞬、降り立った(舞い降りた?)姿を感じた(見えた)のよね?と思わせるようなその演技でした(←これはあくまでも私の感じるところですけど)
それから、そう・・屋上シーンのネックレスを渡したのをヤラに見られて固まるリカが、あの一瞬固まったまま動く感じが解かる~!って気がしてなんか好きだなって思ったり。
今年のリカさんはほんと、ただただ妹で・・って、真っ直ぐ(一途)な感じがしました。
屋上シーンでの♪ONE DAY。
昼の部で初めて聞いたとき、コウイチの歌い方があまり抑揚をつけずに歌っていてスーっとストレートに私には入ってきて・・(正直「ん?」今までとはちょっと違う・・?と)でもそれがすごくいい感じに印象的で。・・と聞いていたら、リカの歌い出しになり、リカの歌を聞いていると、すごく素直な感じで歌い上げるんですよ、性格をあらわしてるなぁって思えるほどに・・。
そのリカの歌声聞いていたらコウイチのさっきの歌い方がどうしてそうだったのか解かる気がしたんですけどね・・。向き合い歌うふたりのデュエットもきれいで伸びやかでした。
♪アメリカの光一さんの笑顔もすごく良かったし、煙の中から私の頭上をヒューって通って飛び出したジャングルのフライングに自身、めっちゃ緊張もしたり・・ね(笑)
ヤラくん、リョウタ、ユウタのタップダンスには今回はふぉーゆーも加わって、楽しそうに賑やかに去年より派手なイメージに。
リョータのダンスや笑顔に相変わらずな印象を感じていたら、幕間の休憩時間中に「あいつ、何だっけ?名前?そっ・・山本!あいつ相変わらずだなっ!(笑)」と言って喋ってる人の声が聞こえてきて、あ~おんなじこと思ってるー!やっぱ、そうなんだ!ってウケちゃったしだいです~(爆)
「リョータ、お前、どんなに踊っても髪型だけはくずれねぇーな!」とコウイチに言われてましたっけ(笑)
若い時の一年って成長著しい・・と思ったのはユウタ。
華奢なのは変わらないけれど、背も高くなって、なんか目に見えてダンスも上手くなってて成長を感じました。頑張っていましたよ。
♪SOLITARYはもちろんカッコいい!!・・と一言で済ませちゃいけないけれど、とにかく目に焼き付いてます。
昼の部、間近で見たSOLITARYも当たり前だけどすごく良かったんだけど、夜の部の一階席後方が意外と視界良好で、そこから斜めに臨む感じに見たSOLITARYもまた格別に印象的でした。
レーザー光線の駆使がよく解かって、舞台上から放たれた淀むかのように浮かんだ煙に濃い色のレーザー光線が当てられ雲の波のように浮かび上がって見える描写。綺麗なんだけれどもぅすごく妖しくてすごい世界観。そこで踊る光一さん・・。絶妙さたっぷりでした。
セクシーに上着の裏の赤を魅せるとこ好きだな~って思いながら、あれ?パンツの模様って今までも入ってましたっけ?なんて思っている自分も・・。(どぅでしたっけ?)
いろんな角度から楽しめるSOLITARYにはホントやられました。
SOLITARY後、掃除のおばちゃんに起こされるシーン。
何気に銃を向けられおばちゃん「まだやり残したことが・・」
「あ、これ、小道具だから・・」
「こ?孤独~?じゃ、これ・・お友達っ」と言っておばちゃんはコウイチに持ってたタオルを差し出してました。
どっから来たの?には「千葉~!」「ニューヨークまでご苦労さんっ!」でした。(←昼&夜とも同じ)
ジャパネスク。
気迫に満ちた迫力の殺陣・・。
ここでの光一さんはもう言わずもがな・・ですが、ヤラくんもすごい・・。
殺陣中の響き渡った「この戦いを・・・・・死ぬなーー!必ず生きてかえれーー!」のコウイチの台詞。
階段落ちの落ち方がちょっと今までと変わった気がして、昼・夜と見てそれが同じだったのでやっぱりそうなのかな?とも思いました。落ちてる時の音がしない?んです。それにもましてスピードが増してる気がしました。
2幕。
デットアライブ・・。新鮮でした。
トラビスでしたね~。これ踊ってる時の光一さんの表情みるのが好きなんです(汗)
今年も光一さんのリチャードにゾクゾク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
し・・
私の中では心地良さ?さえ覚える「絶望して死ねー!」
物語とリンクするこのシーン・・。迫力の刀を突きさすところ・・。それを抜きながら「違うんだ。。コウイチ・・違うんだ。。」と・・ヤラ。
そしてそれは夜ごと苛まれるヤラの見る夢で・・。
ここからは私のたまらなく好きなシーン。
夢から覚め・・「汚れた両手で・・光りさがしても・・」と歌いはじめるヤラ・・、あとをコウイチが英詞で追いながら歌い一緒に踊るあのシーン。その光りと影に二人の想いが重なって・・そして見ている私の想いまでもが重なり合って切なく涙が出てしまう・・。
そして、オーナーは電話を受け取り・・崩れそうになりながらコウイチの写真を抱き・・。同時にリカは看護師さんからネックレスを受け取る。
病室のカーテンは閉められ、明かりが消され、それを雨に濡れながら外から見つめていたヤラ・・。ヤラはユウタの差し出す傘に入らず立ち去って・・・。
昼・夜と両方このシーンではまた泣いてしまいました。コウイチが死んでしまったというその瞬間ですね・・
コウイチの復活、登場シーンの台詞(アドリブ?)は先に書いたところですが「え?だいたいあなたがステージか何かをやろうとすると天候が荒れる?って?わかってますよ・・」ですね。
リカに抱きつかれて、それをメンバーに見られまいと一生懸命カニ歩き・・。
コウイチ「今から行われることは若い娘はみないほうが・・」「あ、いねぇ・・」
会場「クスクス・・(笑)」
「コウイチ、そこはいったん謝ろう・・」「それはそうと・・コウイチ、身体はもういいのか?」
「身体?身体はこの通り・・永遠に小柄?だ・・(笑)ガビーン!!」
「ガビーン!?」←「古いなぁ・・ガビーン?って、知ってる人は古い人だ・・」
で会場も笑いで盛り上がる(笑)・・・ってことは、やっぱり知ってる人多いってこと?古い人(笑)
その後の♪ハイヤーは見ていてワクワクしますね。どんどん人数が増えていって・・。もぅちょっと曲が長かったらヤラも加わってしまってる?んじゃないかってほどに・・。(それじゃストーリーが成り立ちませんが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)← ヤラが上着を脱ぐ瞬間にどうしてもそう思ってしまう私です。
コウイチのキレキレなダンス、超カッコいいです。
恒例の?インタビュー好きな花は昼・夜とも「押し花」
好きな食べ物は昼は「雪見大福のまわりの白いとこっ(笑)」
夜は「塩(?)」でしたよ。
ハイヤーの後、コウイチは久しぶりの再会に、リョウタをはじめ他のメンバーに話しかけるんですが、話しかけて貰えないマツ、一生懸命存在をアピールして「あ、マツ、いたの?」
「いたよー、いたいたっ!ずっとここにいたよ」と喜ぶと「そこの元気のないやつ(ヤラ)にはなしかけろ?(だったかな?)」とコウイチに言われ、めちゃくちゃうるさく笑えるほどうざいくらいにヤラに迫るマツがかなり面白かったですが、例の如くあえなくヤラにパ~ンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
一発!
ヤラくんの演技も光っています。
同じ役でも去年とはまた微妙に違う印象で・・。私としては去年はもっと弱い部分・・繊細さを感じた気がしたんですけど、今年は・・何だろう・・?加わったのはたくましさ?とでもいうか・・。
舞台では他でも色んな経験をしてきている屋良さんなので、頼もしい存在になっているなぁ・・と・・。
ふぉーゆーも然りで、ダンスのスキルは言うまでもなく・・ですが、キャラがしっかりしてきていて、いいですよ~。安心して(←失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)見ていられます。
私は今回、昼・夜も一階席のため、ラダーの2階着地は見上げるばかりでその表情はステージ脇の壁面に映されるものを見つめていました。そのスピードに加え、確実にひとつひとつを決めていく光一さん、すごかったです。
「太鼓」や「夢幻」の圧巻さはもう言うまでもありません・・。
夢幻のあとは私も含めて会場じゅうはもうただただ拍手!拍手!で・・。その拍手は随分長く続いていたと思います。私もずっと拍手していました。ストーリー忘れてスタンディングで拍手したいくらいでしたよ・・。素晴らしく感無量でした。
夜の海・・・。
バックに映る月・・。美しい背景にも目を奪われつつも、コウイチや皆の真に迫るダンスもまだまだ目に焼き付いています。
そして♪CONTINUE~は↑先に書いたのが私の感じるところです。
席は昼の部は一階I列(9列)のばっちりセンター席というお席を戴いたため、もぅ目の前には、舞台センターに立つ光一さんが!という感じでフライングにしろ何にしろ・・とにかく感激でした。
夜は一階T列10番台でしたが、右側が通路だったため、とにかく思ったよりも視界良好。特にそこからみたレーザー光線のSOLITARYの世界観がすごく鮮明に目に焼き付いています。
いつまでも拍手していたいほどでしたが、外の雪はどんなかと・・電車はどうなっているのかな?と帝劇の扉を急いででた瞬間の寒さに一気に現実と化してしまったわけですが(汗)
東京駅では私の乗りたい最終新幹線はいつくるのか・・?と目途の立たない状況で。
それでも確実に動く・・とのことだったので信じて待って待って・・待って・・。
帝劇でもしも・・?のそんな時のため?に売店でさぼてんさんの「チーズミルフィーユカツサンド」(←美味しいんですよ!)とお気に入りの資生堂パーラーの「コラーゲンペプチドドリンク」を買っていたので待合室で食べたりと・・。
自販機でレッドブル見つけてつい?買っちゃったりね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・・で、2時間まってのほぼ11時半、やっと乗った新幹線・・やった!!
パンフレット見ながらの帰路。
帰宅できたのは深夜の2時でした・・。
それから風呂に入って3時・・。で、ちょっとテレビつけたらオリンピックのモーグルやってて、つい上村さんを見てしまって・・(汗)
その後少しウトウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
したら、仕事行く時間になっちゃって・・・「(会社)行ってきまーす!」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
案外、この日の仕事はグダグダか・・と思ったけれど、意外とそうでもなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
SHOCK観たからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
(付けっ放しのコンタクトに目が真っ赤になっちゃってたけどっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
)
・・ということで、2月8日はそんなこんなの濃~~い一日でした
ほ~んと、行って来れてよかったです。
最後にお花の写真↓で終わりたいと思います~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
長々お読みくださった方、ありがとうございました~。
<Web拍手>
いつも拍手&ご訪問、ありがとうございます~。
むーらさん、りりーさん、ひとみさん、無事に行って来れました~。良かったです。ご心配下さりありがとうございました~!