玄関先に芝生が少しあります。
何年か前に自分で芝生を植えました。
ところが少しずつクローバーに占領されて芝生の面積が減ってきています。
時々クローバーを抜いていくのですが、しばらくするとまたクローバーが陣地を広めてくるのです。強いですねえ。
クローバーの芽は芝生や雑草の根っこの隙間を縫うようにしてせり出していきます。
暇なとき曇りの時ならその根っこをたどりながら引っ張り出していくのも面白いのですが、
時間がないときは鎌でゴリゴリやってしまいます。芝生を痛めてしまうのはわかっていますが
クローバーで埋められたくないのでやってしまいます。
ごみ当番なのでカラスが散らかした後を掃除に行きました。
近くの奥さんが話していましたよ。
ご主人がカラスに頭をつつかれて血が出たそうです。
話によるとそのご主人はいつでも投げられるように石を準備しておいてカラスにぶつけていたらしいのです。
カラスは覚えていて油断しているところを襲ってきたのでしょう。
だから私は「やめた方がいいよ。」と言いました。
やった人だけではなく近くにいる女の人や子供に襲ってくるから…
うちの孫も以前襲われたのは近くにいた男の人がカラスをいじめていて、たまたま近くにいた子供たちがやられたというのです。
これからカラスの子育ての時期になるので、ますます狂暴になると思います。
何かいい対策はないものなんでしょうか?
何年か前に自分で芝生を植えました。
ところが少しずつクローバーに占領されて芝生の面積が減ってきています。
時々クローバーを抜いていくのですが、しばらくするとまたクローバーが陣地を広めてくるのです。強いですねえ。
クローバーの芽は芝生や雑草の根っこの隙間を縫うようにしてせり出していきます。
暇なとき曇りの時ならその根っこをたどりながら引っ張り出していくのも面白いのですが、
時間がないときは鎌でゴリゴリやってしまいます。芝生を痛めてしまうのはわかっていますが
クローバーで埋められたくないのでやってしまいます。
ごみ当番なのでカラスが散らかした後を掃除に行きました。
近くの奥さんが話していましたよ。
ご主人がカラスに頭をつつかれて血が出たそうです。
話によるとそのご主人はいつでも投げられるように石を準備しておいてカラスにぶつけていたらしいのです。
カラスは覚えていて油断しているところを襲ってきたのでしょう。
だから私は「やめた方がいいよ。」と言いました。
やった人だけではなく近くにいる女の人や子供に襲ってくるから…
うちの孫も以前襲われたのは近くにいた男の人がカラスをいじめていて、たまたま近くにいた子供たちがやられたというのです。
これからカラスの子育ての時期になるので、ますます狂暴になると思います。
何かいい対策はないものなんでしょうか?