こんにちは。
昨夜は……珍しく夜更かしオレゴントレイルに成功したんですが、それはそれで寝不足が気になってしまうなーと思った私です。
なんせあんなにすぐ寝落ちするのが嘘みたいに目が冴えまくって、気がついたら何時間も経ってるから…。
オレゴントレイルこわ~~~
昨日は結局3時前までプレイしてしまって、起床時間は朝6時。
睡眠時間3時間はやばいよね?
ちょっとお昼寝しようかなぁ…
ところでうちにお子様ズ、今日から本格的に夏休み開始です
金曜日が終業式だったから、土日はまぁ、週末だし普段から休みだし。
私としては、夏休みは今日からじゃないかなーと思う。
お子様ズが夏休みを過ごすにあたって、私はひとつルールを設けました。
せめて、朝は、起きよう? と。
うちのお子様ズは2人とも完全な夜型
夜は放っといたらいくらでも夜更かしするし、朝は放っといたら9時10時まで寝てることも時々あるぐらい。
長期休暇の何が困るって、やっぱり生活サイクルの乱れだと思うんですよ。
ただでさえ夜型で乱れがちだし、登校時間も遅刻ギリギリ。
これ以上好き勝手にさせたらあかん…!!と、危機感を覚えてるわけです
昔はねー、毎朝ラジオ体操があるから早起きする習慣が身についたけどねー。
ラジオ体操で会う友達とその日の約束取り付けたりしてねー。
今は学校からラジオ体操のスタンプカードはもらってくるけど、やってる所がないんだもん。
まぁ、朝からアホみたいに暑いから、毎朝やってたらそれはそれでキツそうだけど…。
それでもまぁ、一応休暇だし普段通りの時間に起きるのはちょっと可哀相かなーと思って、朝は8時半までに起きると言うことに。
8時台ならまだギリギリセーフかなーって…
9時過ぎたらちょっとアウトちゃう?って…
完全な主観ですが(笑)
で、就寝時間は特には決めず、夜更かしは止めないけど自己責任でと言うことに。
金曜ロードショーとか見てたら11時過ぎちゃうこともあるしね。
朝8時半までに起きればオッケー
…って言ってたら、昨夜はいきなり夜12時近くまで起きてたからさすがにちょっとガクッてなったけど。
確かに自己責任とは言ったけど……言ったけどおぉぉぉーーー…!!
ちなみに夏休みの宿題はですね、なんか自分たちでそれぞれ計画立ててやってるみたいなのでノータッチです。
(むしろ私が声をかけることによって、折角宿題中だったのにやる気を削いでしまうリスクがある…)
時々進捗確認するぐらいでいい感じ。
やらないと言う選択肢はないみたいだし、そこはありがたいな~。
まぁ、なんとかそれなりの生活が送れるといいなぁ……。